アスベストについて考える会
  活 動 内 容


2000年2月以降の内容については、新しいページでご覧ください!
2004年以降はこちらからどうぞ


  1. 環境庁関連


    1. 環境庁大気保全局大気規制課長あて(1997.1.12)
    2. 環境庁大気保全局大気規制課長あて(1997.5.12)
    3. 環境庁大気規制課の回答要旨(1997.6.12)

    4. 第3回環境基本計画点検に向けた意見書(1998.3.2)

    5. エコマーク関連
      エコマークはどんな商品に、誰がつけるのか。それを誰が、どんな基準で決めるのかな?
      エコマークの使用料(2年で、8万円から20万円)はどんな理由で決められたんだろう?
      アスベストを含まないとされている建材は、全部で4種類。しかし、「大気をきれいに」で認定されているものはない。

      日本環境協会 エコマーク事務局(1997.7.16)
      エコマークについて:回答
      エコマークについて:補足説明
      エコマークの使用料についてエコマーク事務局宛(1997.7.31>
      エコマークの使用料について:回答(1997.8.18)


  2. 通産省関連


    「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」についての意見
    (1999.11.18)

      PRTR−アスベストを対象物質に
      PRTR−現行法令との整合性の観点から
      PRTR−被害発生と禁止の動向をふまえて

    毎年18万トンものアスベストは何に使われているのか。
    通達でも危険性が認められ、代替化求められているアスベスト製品は、なぜJISによって品質が保証され、販売を使用奨励されることが許されているのだろうか。

    1. 通産省生活産業局窯業建材課長あて(1997.3.2)

    2. 通産省質問の論点−その1−(1998.1.11)
      通産省質問の論点−JISについて−(1998.1.11)
      通産省質問の論点−JIS改訂の背景−(1998.1.11)
      通産省質問の論点−まとめ−(1998.1.11)

    3. 通産省質問の回答−その1−(1998.1.17)
      通産省質問の回答−その2−−(1998.1.17)

      通産省質問の回答−その3−JISについて*1*(1998.1.17)
      通産省質問の回答−その4−JISについて*2*(1998.1.20)
      通産省質問の回答−その5−JISについて*3*(1998.1.20)
      通産省質問の回答−その6−JISについて*4*(1998.1.20)


  3. その他の省庁


    利用しやすい情報公開制度を〜手数料をめぐって
     −情報公開法施行令骨子案についての意見− (1999.11.17)

    総務庁関連−情報公開法制定を巡って− 
                監視と参加−目次−

    科学技術庁関連−原子力行政の意見募集について考える−
                お金を払って言う意見
                浜岡原発5号機増設の安全性に関する意見


  4. 企業・団体


    (社)日本石綿協会宛て−質問と回答−
      「アスベストの使用量の現状とこれまでの推移について」(1997.3.17)



  5. その他の活動

    1. COP3と原発(1998.4.25)  
        京都会議が残した政策−原発20基のからくりを許したもの−
    2. 原発に頼らない温暖化防止対策を求める意見書(1997.11.28)
    3. 「地球温暖化問題への国内対策に関する関係審議会合同会議ヒアリング」意見陳述申込書(1997.10.9)

    4. 藤前干潟について考える(1998.1.27)
      名古屋市長宛の意見書(1998.2.4)



  6. 静岡県あての主な文書


      条例改正の行方−静岡県の情報公開条例について考える− 

        (1)−孤独のランナー(2000.1.25)
        (2)−法律との整合性(2000.1.25)
        (3)−中味の見えない地方分権(2000.1.25)
        (4)−地方自治と説明責任(2000.1.25)
        (5)−答申の重み(2000.1.25)
        (6)−既得権益の行き先(2000.1.25)
        (7)−県民8人の10分(2000.1.27)
        (*)〜意見陳述〜(2000.1.27)
        (8)−数がわからない(2000.2.11)
        (9)−請求と提供(2000.2.11)


    1. 「 アスベスト飛散防止対策要望書」(1996.5.8)
      近所の団地が、5年くらいの期間をかけて取り壊しされることになった。吹き付けアスベストは使われていないのか、アスベスト飛散防止の対策は十分とられるのか聞いてみた。
      静岡県に初めて提出したアスベストについての要望書。これがこの会の始まりになった。

    2. 「 静岡県のアスベスト対策についての質問とお願い」(1996.7.1)
    3. 「静岡県のアスベスト対策について質問とお願い」 メモ(1996.7.2)
    4. 「静岡県のアスベスト対策について質問とお願い」 回答(1996.7.3)

    5. 静岡県生活・文化部環境局長あて(1996.10.17)
      環境基本条例によって求められている情報提供の意味とは
      行政の不作為・・・知らせないことの責任は誰が負うのか。

    6. 静岡県のアスベスト対策についての要望(県知事あて)(1996.12.10)
      静岡県のアスベスト対策の改善を求める要望書
      阪神淡路大震災のあとのアスベスト問題は、どのように生かされているのか。

    7. 静岡県のアスベスト対策についての回答(1997.10.16)(1997.11.3)
        吹き付けアスベストの使用状況調査結果(1997.11.3)
        県有施設の一覧(1997.11.3)
        一覧の詳細(1997.11.15)
        市町村有施設の一覧(1997.11.15)
        →他の市町村あて文書 県内市町村の吹き付けアスベスト使用状況調査 (1998.7.1)

  7. 静岡市あての主な文書

    1. 静岡市のアスベスト対策についての質問(1996.10.)
      1996年10月、県職員住宅の解体工事に伴う濃度測定の問題に関連して、静岡市のアスベスト対策の概要を聞いた。回答は静岡市環境保全課大気係。

    2. 「静岡市のアスベスト対策に対する質問」 回答(1996.10.22)
    3. 静岡市議会質問(アスベスト関連)のポイント(1997.3.6)

    4. 静岡市議会質問 回答の要旨(1997.3.6)
      防災対策の中で特別な議論はされていない。市営住宅は転居のときに調査しているから大丈夫。アスベスト含有成形板の特記仕様書は?

    5. 市建設部長への質問(1997.3.24) 
      市営住宅の囲い込み工事について、調査と管理などを求める内容

    6. 市建設部長への質問について 回答(1997.8.7)

  8. 他の市町村あての主な文書


    1. 静岡県内市町村の吹き付けアスベスト使用状況調査 (1998.7.1)

       回答
       新居町清水町下田市御殿場市島田市大東町浜北市清水市金谷町森町 (順不同)

    2. 浜松市環境保全課長あて質問(1997.2.9)
      浜松市環境保全課の回答(1997.3.13) 


流れている曲は「雨」です。


このホームページに関する御意見、御感想は
ヘパフィルター(E-mail:hepaf@ag.wakwak.com)
までお願いします

(C) 1997 HEPAFIL
ホームページ 案内板 新しいもの2004年以降はこちら メール