質問1回答1補足説明質問2回答2

1997年7月16日    

 

  財団法人 日本環境協会
  エコマーク事務局 御中

 

アスベストについて考える静岡県民の会    
e-mail : hepafil@po.across.or.jp    
URL : http://www.across.or.jp/~hepafil/    



エコマークについて(問い合わせ)



 日ごろ、私たちの暮らしに結びついた環境政策の推進のため、ご尽力いただきましてありがとうございます。

 私たちは、わが国におけるアスベスト問題のもつ意味を重視し、アスベストによる環境被害や健康被害などについて学んでいる市民グループです。

 活動内容などについては、上記ホームページを参考にして下さいますようお願い致します。

 このホームページにも出ておりますが、環境庁大気規制課に、アスベストの代替化の政策について質問したところ、先月、概略についてご説明いただくことができました。

 詳しい回答は後日改めてということになっておりますが、この質問の中で、アスベスト代替品にエコマークをつけることが、代替化の促進に役立つのではないかとの提案をしたところ、エコマークは貴財団が実施している事業であるとのお話しでした。

 そこで、エコマークに関して、下記の点について教えていただきたいのですが、お答えいただけますでしょうか。

 お忙しいところ恐れ入りますが、お返事いただきますように、どうぞよろしくお願い申し上げます。



  1. どのような商品にエコマ−クをつけるのですか。また、どのようにしてそれは決められるのでしょうか。

    特に次の点について教えて下さい。

    1. エコマークをつけるかどうか判断する一般的な基準

    2. 判断を行なう機関、そのメンバーの構成

    3. その構成メンバーを決める機関、方法

  2. また、それは何によって、そのように決められているのですか。

    根拠となっている法令などの内容を教えて下さい。

  3. エコマークは申請によって決められるのですか。

    申請について、次の点を教えて下さい。

    1. 申請者の資格

    2. 申請の方法、経費、決定までの期間

    3. 申請以外の方法によって審査が行なわれることもありますか。

    4. 申請に対する決定に対して、異議申し立てなどの反論ができますか。

    5. 参考までに、申請の数と受け入れられている数などを教えて下さい。

  4. 建材(特にアスベスト製品)で、現在、エコマーク商品になっている物がありますか。 また、

    1. 過去に申請が出されたり、審査されたりしたことがありますか。

    2. 建材(特に、アスベストの代替品)も、エコマークをつける商品の対象に含まれると考えていいですか。建材は除くなどの、申請対象に含まれない理由がもしあれば教えて下さい。

  5. その他

    1. 貴団体について、環境庁のどの課が直接の担当になるのですか。

    2. 環境庁で、エコマークについては、全体的な見直しを行なっているところであるとの説明を受けました。見直しの理由、現在どの程度見直しが進んでいるか教えて下さい。

    3. もし、文書などの回答でわかりにくい点があった場合、そちらにお伺いしてご説明をお願いすることはできますでしょうか。

 以上、よろしくお願い致します。

つづく

流れている曲は「遠くに見える道」です。


このホームページに関する御意見、御感想は
ヘパフィルター(E-mail:hepaf@ag.wakwak.om)
までお願いします

(C) 1997 HEPAFIL
ホームページ 目次に戻る 次ページ メール