レゴブロック

slashdot で拾ったネタだけど。

On your marks, get set, Lego! Welcome to the Olympics where everyone's quick off the blocks


うーん。これはすごい、、、。

石持浅海: セリヌンティウスの舟



石持浅海を読むのはこれが2冊目。

ダイビングに出たものの海が大時化になり、辛うじて生き延びたダイバー6人。それまで特に深い知り合いではなかった6人が、この事件をきっかけにお互いを深く理解し合うようになる。そんな中、ダイビングに行った帰りに、メンバーの1人の家で飲み明かした6人。そのうちの1人が青酸カリで自殺することになるのだが、そこには少々不可解な点が、、、。しかしそれでもメンバーを信じ合い、そこに悪意のはいる余地がなかったことを信じ込もうとする5人。論理と論理が激しくぶつかり合った末に出た結論とは、、、。

------

かなりきれい事ばっかり言っている上に登場人物がみんな論理的すぎる。お互いを信じ合えるからこその美しさを描きたかったというのはよく分かるんだけど、まるで現実味がない。そりゃ、これだけの経験をすればこういう状況に陥るのかも知れないけど、発想が突飛すぎて想像の域にすら入ってこない。絵に描いた餅というのはまさにこのことだろう。最後の結論に至る所はまあよかったが、そこに至るまでもまどろっこしすぎて読んでいてちょっと苦痛 (もっともこのまどろっこしさがなければそもそもこの作品は成立しない訳なんだけど)。

想像していた内容とも全然違ったし、かなり期待はずれ。がっかり。

オリンピック

北京オリンピックもはや半分終了。水泳は既に終わってしまい、個人的な興味はちょっと下がってきているけど、それでもその競泳競技ではなかなか熱い戦いを見せてもらえて、とても面白かった。

何と言っても北島の2冠は本当に感動的だった。4年間の間には全く勝てない時期もあったし、世界記録も塗り替えられたりした時期があったけど、結局オリンピックに照準を合わせて2冠 & 世界記録を打ち立てるんだからさすがとしかいいようがない。

松田の銅メダル、中村礼子の銅メダルも同じように感動的だったけど、やっぱり最後の 400MR での銅メダルは有終の美ということもありほんとうにうれしかった。北島は世界でも図抜けた力を持っているけど、それ以外のメンバーは正直一枚劣る選手ばかり。それでもフェルプスをはじめとする名だたるメンバーに各選手が食らいついていって3位を死守したのは本当にすごいと思う。中でも個人種目では予選落ちしてしまった佐藤久佳が世界を相手に粘りに粘った姿は印象的だったし、その後のインタビューでも言葉に詰まるシーンがあったりしてとても心を打たれた。こうして最後を締めくくる種目でいいレースが見られたし、日本競泳陣の結果は大成功のうちに終わったと言えるのではないだろうか。

しかしフェルプスはすごいねー。何と言っても 100Fly。何度 VTR を見ても負けているように見えるが、ゴールタッチで 0'01" 逆転するといううまさ。その辺の細かい部分でも取りこぼさないというのは、やっぱり勝ち方をよく知っている選手ならではなんだろうな。出た種目すべてで金メダル、しかも8つ中7つで世界新というのは、北島以上に驚異の存在。今までこれほどに強い選手がいただろうか。ここしばらくはフェルプスの天下が続きそうだな。

日本も4年後にはもっともっと多くのメダルが取れるように頑張って欲しいな。できれば、フェルプスを脅かすような存在が日本から出てくるとうれしいが、、、。

練習 2008/8/17

@さがみはらグリーンプール

up 100
fr 400x1
fr 200x4 3'15"
im 200x1
fr 25x2 s.d.
down 50

total 1600

大会も近づいてきたので、ちょっとペースを上げていかないとと思い、3'15" でやってみた。最初の1本目で既に 3'07" ぐらいかかってたので危ないとは思ったけど、結局4本目までちゃんと回れてよかった。

あと3週間かー。

re



携帯を機種変した。

前の W41S は結構気に入っていて、まだまだ使えるところではあったのだけど、オリンピックもあるしワンセグ付きが欲しいなぁと思い、夏モデルの発売前から KDDIデザイニングスタジオ に通ってあたりをつけていた。自分の好みとしては、

- ワンセグ付き
- Felica付き
- 小さいにこしたことはない
- 動作がもっさりなのは許せない (キー操作の反応が重要)

といった感じで、夏モデルだったら re かなぁ、と漠然と思っていた。

実際発売されると、価格がかなり高かったり、欲しいと思っていた色は実物を見るとちょっと期待はずれだったということもあり、他の機種も含めて検討していた。

が、結果的に re のシルバーを購入。

使ってみた感想としては、とてもいい感じ。シルバーも最初はどうかと思ったけど、アルミっぽさがなかなかいい味を出している。動作も思った以上に軽いし、ワンセグもきれいに映る。何と言っても、EZWeb でページを戻るときに画面が横にスクロールするのがかっこいい。

ちょっと電池の挙動が怪しい感じがするけど、おおむね満足。

アルミに飽きたらフルチェンも試してみようかと思ってます。

------

しかし、ネットを見ると、KCP+ については相当ひどい叩かれよう。ただ個人的には re に限って言えばそうでもないかなと感じている。KCP+ はとにかく遅い遅いと言われているが、ドコモの携帯なんてどれも悲惨なほど動作がもっさりしているし、これと比べて何で au が遅いという論調になっているのか全く分からない。機能を増やせば動作が遅くなるのは当然だし、その意味で全部入りばかり出しているドコモはあんまり魅力的ではないんだけどねー。

# もっとも、au 夏モデルだと、W62H とかあり得ないほど重いけどね。横開きは魅力だけど。

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2008 >>
表示しているエントリー
コメントリスト