今週はいよいよ天皇賞。東京で行われる GI の中でも格式高いレースの1つであるが、今年はちょっと微妙、、、。確かに今考えられる中ではいいメンバーが揃ったが、高齢馬や距離適正に不安のある馬が多く、正直取捨選択が難しい。過去10年を見ても6歳以上の馬は1頭も連対していないが、その6歳以上が今年は10頭も出走しているというのはちょっと異常にすら思える。
人気のカンパニーもそのうちの1頭。長期休養などの理由があるならともかく、30戦以上もして GI に連対すらないような馬が果たして8歳を迎えて連対できるのか。この馬はなんと GI は4戦連続して4着。GI ではいつも何か足りないのだろう。
もう1頭の人気馬オウケンブルースリには距離不足の不安がつきまとう。確かに前走は強かったが、2400mと2000mでは求められるスピードの種類が異なる。いくらペースが緩くなりそうだとはいえ、この枠順を考えると直線に賭けるしかないだろうが、前もそうそう止まらないだろうから結局善戦止まりのような気がしてならない。
ということで、自分の予想はこんな感じ↓。
◎ [07] ウオッカ
○ [08] キャプテントゥーレ
▲ [10] シンゲン
△ [12] ドリームジャーニー
ウオッカは前走の負けが懸念されているが、あのレースでは仕方なかったと個人的には思っている。前走を叩いたことで走りたがる気持ちがちょっとガス抜きされて、ちょうどいい気合いで走ることができるのではないだろうか。
また、実は密かに狙っているのがキャプテントゥーレ。皐月賞を逃げ切った実力が本物だったことを見せてくれたのが前走の朝日CC。過去ここをステップに天皇賞で好走した馬が少ないことと、東京コース初経験というのが気になるが、4歳馬の中ではポテンシャルは一番高いと思うので、ウオッカよりも先に行って粘れればいいレースができるのではないかと。
シンゲンは若干高齢なのが気になるが、長期の休養を挟んでいるし、何より東京コースとの相性が抜群にいい。6歳以上の中では一番フレッシュだろうし、高齢馬の中ではこの馬が一番魅力的。
あと、実績から軽視できないのがドリームジャーニー。ただこの馬は東京で6回走っていずれも着外という相性の悪さが気になるので、あくまで薄めにしておきたい。
ということで、今のところは上記4頭のボックスを考えている。あとは当日の馬体重とかパドックでの雰囲気で微調整かな。
何とか今週は当てたいなぁ、、、。
- コメント
- ほぼ同意見。
ただ、コース適正を優先するのか、距離適正を優先するのかの違いと順番か。。。
ドリジャニは有馬まで買わない。距離不足でもブルースリの調子が良さそうなのが不気味。。。だから、押さえるなら、ブルースリだな、オレは。
でも、買わないかも。ウォッカ買ってもつかないし、でも、来そうだし。 -
- minom
- 2009/11/01 11:03 AM
- コメントする
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ