先週の土曜日、映画「マンマ・ミーア」を見に行ってきた。
もともと ABBA の代表曲を集めて作られたミュージカルがあって、それを映画化したというこの作品。正直「ミュージカルの映画化ってどうなんだろう」と言う思いもあったが、これが想像以上に良かった。
とにかく ABBA の曲がこれでもかというくらいたくさん出てくる。ABBA が流行ったのは70年代だし、自分の世代はリアルタイムでは知らないので、知っている曲と言えば Dancing Queen ぐらいだったんだけど、「これも ABBA だったんだ!」というように聞いたことある曲が非常に多かった。どの曲もメロディは印象的だし、途中途中のアレンジもすごいよなぁと思う。そもそも Dancing Queen だって、イントロでピアノが入るあたりでもう knock out ってかんじだもんなぁ。
で、見終わってから ABBA のベストアルバムを聴いているんだけど、これもなかなかに素晴らしい。映画での印象も重なって、非常に楽しく聴くことが出来る。また、映画だと日本語字幕が出てくれるので、英語の歌詞の意味合いなんかをあわせて理解することで、ヒアリング練習のいい材料にもなるんじゃないかなぁと思ったりした。
音楽が好きな人、特に ABBA が好きな人にはお勧め。
三浦しをん: まほろ駅前多田便利軒

三浦しをんの直木賞受賞作。
東京の郊外、まほろ市の中心であるまほろ駅界隈を舞台とした物語。読んでいると明らかにここが町田だと言うことが分かる。町田というのは、買い物スポットも充実していて繁華街も活気があるが、一方で少し裏へ足を運ぶと何ともすさんだ感じのする様子が見て取れ、陰と陽と両方を兼ね備えた都市であるといえる。そんなまほろで便利屋を営む多田のところに、ひょんなことから高校の同級生・行天が転がり込んできて、便利屋に持ち込まれる数々の難題に向き合って行く、というストーリー。
物語のほとんどは、ハードボイルド的な感じで進行していく。多田はどちらかというとアウトローだし、行天に至っては粗暴な面も有りつつ何を考えているかよく分からない。いろいろと危ない目に遭う2人ではあるが、難題を解決していく過程で2人の関係や過去が徐々に明らかになっていって、最後にはこの本は実は人情ものだったんだという感想すら持つに至る。
三浦しをんは「私が語りはじめた彼は」のイメージしかなかったので、こんな話も書くんだというのは新鮮だったし、なかなか面白かった。しかし、三浦しをんって自分と同級生なんだよな、、、。それで直木賞作家なんだから、すごいよなぁ。。。
- 2009.02.11 Wednesday
- 本
- 23:13
- comments(0)
- -
- by taishi
練習 2009/2/11
@東京体育館
up 800
fr 200x3 3'10"
im 200x1
fr 50x2 2'00" dash
down 100
total 1800
3'10" サイクルの練習もだいぶ板に付いてきたかな。4本目も普通にいけそうだったけど、後ろから速い人が迫って来てたので、無理せず打ち止めにしておいた。
今日は最初の方はちょっと混んでたけど、徐々に空いてきて練習しやすかった。ま、アップの途中で高速コースでトロトロとキックをやってる若者に前を塞がれて若干閉口したけど、、、。
up 800
fr 200x3 3'10"
im 200x1
fr 50x2 2'00" dash
down 100
total 1800
3'10" サイクルの練習もだいぶ板に付いてきたかな。4本目も普通にいけそうだったけど、後ろから速い人が迫って来てたので、無理せず打ち止めにしておいた。
今日は最初の方はちょっと混んでたけど、徐々に空いてきて練習しやすかった。ま、アップの途中で高速コースでトロトロとキックをやってる若者に前を塞がれて若干閉口したけど、、、。
- 2009.02.11 Wednesday
- 水泳
- 15:21
- comments(0)
- -
- by taishi
negative and positive
金曜日のエントリでは若干ネガティブなことを書いてしまったが、こういう時には悪いことが重なるもので、今日 2:30 ぐらいに電話で叩き起こされて、トラブル対応に追われるという憂き目にあってしまった。。。トラブル自体はある意味不可抗力のようなところがあって、自分としては何も為す術がないにも関わらず、状況の整理で1時間おきに電話対応する羽目になり、まともに寝ることが出来ずかなり苦しかった。幸い、昼過ぎには完全復旧し、何とか今日の予定は無事こなすことが出来た。
で、その予定とは、大学の後輩の結婚2次会。あまり面識のある参加者がおらず、なかなか話も出来ない状況ではあったけど、2次会自体は非常にいい会で、とても感動的だったし、演出も非常によかった。週末だいぶうちひしがれていた(?)なかで、最後の最後でとてもいいものを見せてもらって本当に良かった。自分もちょっとだけ幸せを分けてもらったような気がする。
ということで、週明けからは気分を切り替えて positive に仕事が出来るといいなぁ、と思う。
で、その予定とは、大学の後輩の結婚2次会。あまり面識のある参加者がおらず、なかなか話も出来ない状況ではあったけど、2次会自体は非常にいい会で、とても感動的だったし、演出も非常によかった。週末だいぶうちひしがれていた(?)なかで、最後の最後でとてもいいものを見せてもらって本当に良かった。自分もちょっとだけ幸せを分けてもらったような気がする。
ということで、週明けからは気分を切り替えて positive に仕事が出来るといいなぁ、と思う。
- 2009.02.08 Sunday
- -
- 21:04
- comments(0)
- -
- by taishi
練習 2009/2/6
@セントラル
up 400
fr 200x3 3'00"
fr 50x2 1'00" dash
down 100
total 1200
平日セントラルもだいぶ久々。今日は比較的空いていたのだけど、200の途中で壁が出来てしまい、ちょっと残念だった。とはいえここ数日、仕事や勉強やらでかなり頭が疲れてたので、泳いでだいぶすっきりできたかな。
いろいろとストレスに感じることやがっかりすることが多いので、せめて運動でもしてすかっとしないとね。
up 400
fr 200x3 3'00"
fr 50x2 1'00" dash
down 100
total 1200
平日セントラルもだいぶ久々。今日は比較的空いていたのだけど、200の途中で壁が出来てしまい、ちょっと残念だった。とはいえここ数日、仕事や勉強やらでかなり頭が疲れてたので、泳いでだいぶすっきりできたかな。
いろいろとストレスに感じることやがっかりすることが多いので、せめて運動でもしてすかっとしないとね。
- 2009.02.06 Friday
- 水泳
- 21:54
- comments(0)
- -
- by taishi
- 表示しているエントリー
-
- マンマ・ミーア (02/12)
- 三浦しをん: まほろ駅前多田便利軒 (02/11)
- 練習 2009/2/11 (02/11)
- negative and positive (02/08)
- 練習 2009/2/6 (02/06)
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ