 |
H11.2.8
二階洋室窓に敷居を張り付けています。 |
 |
H11.2.8
二階ホールから見た階段吹き抜け部分を作成中!。 |
 |
H11.2.8
上の画像を裏側から見たところ(作成途中)。 |
 |
H11.2.15
先週10日より一階部分の壁の造作に取りかかりました。大工さん風邪をひいたらしく先週は3日ほど休んだので日曜日も仕事にこられていました。 |
 |
H11.2.15
階段まわりを作成中、キャタツに裸電球のオブジェ?が粋です(^^)。 |
 |
H11.2.16
階段下収納に石膏ボード、ドア枠を付けたところです。 |
 |
H11.2.15
階段を下側から見たところ。ここが階段下収納になります。 |
 |
H11.2.21
対面キッチンの壁です。 |
 |
H11.2.21
キッチン側からの画像。 |
 |
H11.2.21
今日は日曜日ですが大工さん出てこられていました。 |
 |
H11.2.21
和室の西側の窓には内障子を付けます。 |
 |
H11.2.21
床下換気口に枠が取り付けられました。材質はSUSステンレス。中に網があるので小動物の侵入も防げそうです。 |
 |
H11.2.23
クロスを貼る前に石膏ボードの下地をパテで平らに整えています。 |
 |
H11.2.24
二階にはクロスを切る道具が搬入されています。 |
 |
H11.2.24
二階の天井部分にクロスが貼られました。 |
 |
H11.2.25
一階和室の床柱です。 |
 |
H11.2.25
和室押入を造作中。断熱材が余ったのか北側にも取り付けてあります。 |
 |
H11.2.25
玄関のまわりに石膏ボードが取り付けられました。 |
 |
H11.2.25
玄関ポーチが地面よりかなり高くなるのでもう一段付けることにしました。 |
 |
H11.2.25
今日から屋外給排水工事が始まりました。ここは建物西側トイレの所です。 |
 |
H11.2.25
建物の北側を掘り返したところ。以前あったU字溝があります。 |