Build My Home


建築図面
建物の図面は当初、アイフルホームの「アメッセ」を元に考えていきました。間取り的に一階部分は条件としてLDKと和室が連続してあること(使い勝手を考えて)、トイレは二カ所必要(朝のバトルを回避のため)というものでした。ただ家相のを見ると玄関を南西側に持ってくるとそこは丁度裏鬼門となり、しかたなく玄関・ホールは建物の真ん中にもってこなければなりませんでした。和室とLDKが離れてしまったのがちょっと残念です。建物を外から見たら玄関を中心に釣り合いがとれた感じになったのは良かったですけど。そしてトイレも家相を見ると真北にあると家主、つまり私の体に良くないということで階段下をやめて西側に持っていきました。二階部分についてトイレは真南をはずれているということでOKでした。そして通常は主寝室を大きめにとって北側と南側に子供部屋を配置するところでしょうけど、うちは3部屋ともに南側のバルコニーに面した所に配置しました。こうすることによって3部屋ともに採光が良くなります。建物だけの図面では広く思えた家ですが、実際に家具を配置してみるとLDKが結構狭くなり食器棚・冷蔵庫を北側壁面に配置し対面キッチンにするよう変更しました。タンス類は全て2階WICに収納するので他の部屋は広く使えそうです。階段下収納は当然ついています。又、2階の北西に納戸を設け道具類はそこに片づけるようにしました。
ここに載せてる図面は、岡山昭和住宅でもらったautoCADファイルをVISIO5でgifファイルに変換しフォトショップで修正したものです。(普通ここまで要求する施主はいないと思いますが快く頂くことができました)
階名称 |
床面積 |
床面積 |
一階 |
62.5u |
18.91坪 |
二階 |
63.0u |
19.06坪 |
バルコニー |
8.0u |
2.42坪 |
合 計 |
133.5u |
40.39坪 |
|
|
|
延床面積 |
125.5u |
37.97坪 |
建築面積 |
63.0u |
19.06坪 |
延床面積の125.5uの.5は125uを境に住金の借入限度額が変わるため玄関/ポーチ部分の微妙な凹凸で出したものです。4人家族が住むには丁度手頃な大きさです。

サッシは標準仕様では立山アルミの一枚ガラスですが、今回はYKKの「テルモア」という断熱ペアガラス5mm×2を入れることにしました。寒がりの私としては大変助かります。ガラスは当初ブロンズガラスを考えていましたが、グリーンガラスにしました。グリーンガラスの色は当然薄い緑色ですが、外側からはハーフミラーのような感じに見えます。上にも書いた通り2階の部屋は3部屋とも南向きのため建築途中ですが1月下旬の冬の日差しでもかなり暖かく感じられました。
CONTENTS
|