唖然...

ヘヴンリーロマンス、、、。

買えるか、こんなもん ぶー (逆ギレ)。

まあしかし、すごい勝負根性だったな、この馬。強敵2頭の間を割ってぐっと抜けてくるんだから。松永幹夫がまたそれを信じたこともすごいけど、1周して戻ってきて、馬上でヘルメットを脱いで天皇陛下に一礼する姿はかっこよかったな。これぞ紳士って感じで。

ハーツクライの今日の敗因はルメールに尽きるかな。ハーツがノリで、ロブロイがペリエなら、結果も違ったんだろうけど、、、。

競馬熱

先週あんなレースを見たせいか、また競馬熱が自分の中で高まってきたような気がする。

というわけで、今週は天皇賞。

毎年非常に面白いレースを繰り広げてくれるわけなんだけど、今年もまあまあいいメンバーが揃っている。GI馬が8頭、GI2着経験のある馬がさらに3頭。また全馬重賞勝ちの経験がある。

とにかくメンバーが多彩なので、どこに着目するかで予想も大きく変わりそうな感じ。人気もゼンノロブロイが若干かぶりそうな感じだけど、まあ混戦と言っていいのではないか。

そんな時は、大穴というよりは、得てして安定している馬や実績上位の馬が勝つというもの。

ということで、こんな予想にしてみました。

◎ [10] ハーツクライ
◯ [03] リンカーン
▲ [13] ゼンノロブロイ
△ [06] タップダンスシチー
△ [14] スイープトウショウ
△ [12] ダンスインザムード

いまのところ、上位4頭の 馬連 & 3連複 box の予定。

京都

我ながら無謀だよなぁと思いながら、競馬に絶対があるということを確かめに、明日、京都へ行って来ます。

競馬の歴史に新たな1ページが加わる瞬間をぜひこの目で見て来たい。

それにしてもかなり過熱している。今日なんて朝日新聞夕刊の1面トップ記事がディープのネタだったし、ニュースでも軒並み報じられている。まあ、シンボリルドルフの時はここまで競馬がカジュアルに扱われる存在ではなかっただろうし、ここまで報道が過熱することもなかったのだろうとは思うが、現時点での注目度を考えるとルドルフを超えているといっても過言ではないのかも。

明日はがっぽり当てて旅費を取り戻したい。(今日はちっとも当らなかったが)

ディープインパクトと朝青龍

ひさしぶりに真剣にレースを見た。神戸新聞杯。もちろんお目あてはディープインパクト。この馬が秋初戦にどんな勝ち方をするのか、そしてディープを脅かす存在は出現するのかという2点に注目。

ディープはやや出遅れ気味にスタートして道中は後方2番手。3コーナーで馬なりで上がって行くといういつものレース運びで、他の馬が止まって見える程の勢いで上がって行く。直線でも1発だけ鞭を入れられると他馬を置き去りにする加速を見せて結局圧勝。3歳で 1'58"4 というタイムもきわめて優秀で、はっきりいって実力は他馬と比べても5枚くらいは上。血統的にも長い距離は問題ないので、菊花賞ではまともに出て来れば100%負けないと思うし、正直2、3着を狙うくらいしか面白味がないかも。

で、その2着侯補も、結局春と大して勢力が変わっていないという印象。今のところ筆頭はローゼンクロイツかな。シックスセンスも強いがちょっと距離が微妙かな。あとはセントライトの1,2着と、もし出られればマチカネキララ (1000万では難しいかな) あたりが現時点での侯補。

ところで、家に帰ってから大相撲の千秋楽を見たが、やはり強い。2敗してさすがに今場所は負けると思ったが、最後にはしっかり逆転するんだからなぁ。今の角界で朝青龍に勝てる力士はいないだろうなー。まさに1強。昼間のディープのデジャヴみたいな感じ。

ディープは3歳馬だけでなく、古馬と交じっても力が上のような気がするので、朝青龍の6連覇よろしく、GI 6連勝もいけるんじゃないかと秘かに期待している。

新潟競馬場



新潟競馬場というところに行って来た。

新新バイパスのICから目と鼻の先という、車で行くにはもって来いの立地条件ですが、今回は新潟駅からバスで参戦。40分と書いてあったが実際には25分程度で現地到着。

ちょうど昼休みの時間帯だったので、とりあえず場内を散策。普段府中の広大な場内を見馴れてしまっているせいもあるが、やはりローカルだけあって場内は狭い。スタンドもかなり狭めだし、またスタンドと馬場との距離が異常に短い。そして外らちがこれがまたかなり近い。

で、いよいよお目あての芝1,000m (直線) のレース (ただし未勝利戦)。正直、遠すぎて何が何だかよく分からない。。。しかしあれよあれよという間に馬群が近づいて来る。通常の周回コースでのレース場合は当然内側を走った方が距離のロスなく走れる訳なんだけど、直線コースのレースの特徴として馬が外らち沿いを通る (なので外枠有利と言われている) ので、ゴール前では馬がほんと顔の目の前を通りすぎる感じで非常にエキサイティング。

貴重な体験ではあったけど、ただ、もう1回行くかと言われるとちょっと微妙かなぁ、、、。

ちなみにこのレースの馬券はと言うと、馬単流しの頭にしていた馬が3着で、あえなく惨敗。。。ま、他のレースで勝っているからいいと言えばいいのだけど、、、。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト