うーん。残念。
今回は、人気のアドマイヤキッスとフサイチパンドラを切り、キストゥヘヴン、ダイワパッション、テイエムプリキュアの Box で勝負。結果、キストゥヘヴンは来たものの、2着がアドマイヤキッスで敢えなく撃沈。3着も最後の最後で泣く泣く切ったコイウタ。複勝を1,000円持っていたウインシンシアも、いい伸びを見せたが6着止まり。
狙っていたダイワは4コーナーで前が狭くなってから直線でも伸びを欠いて惨敗。テイエムも前が壁になったのが災いした感じ。
ま、ダイワが GI 初騎乗の長谷川、テイエムがムラのある熊沢だったのに対し、2着、3着に来た馬が武豊、横山典と、やはりジョッキーの差が出たようにも思う。混戦だったのでそれもやむを得ないところではあるけどね。
ま、それでもアサヒライジング以外は想定の範囲内。
今年は有力馬でオークス向きの馬があまりいないだけに、前3頭はオークスでもいい走りをしてくれるんじゃないかと期待。ダイワは距離が微妙だが、テイエムは巻き返してもおかしくはないと思う。フサイチも能力はあるが、2,400m では折り合えないと厳しいかな。
そして来週は皐月賞。何としても当てたいなー。
砂のディープ
昨日のフェブラリーステークス (GI)。
マイルということもあり、狙いはユートピア。11番人気と低評価ながら、マイルでは割と安定した成績を出しているので、今回あたり買い時かなぁ、と。
相手はなかなか難しいとは思ったが、実績的にカネヒキリ、サンライズバッカス、あとシーキングザダイヤかなぁ、という感じで、ユートピア関連を厚目にした4頭ボックスにでもしようか、と漠然と考えていた。
ところがパドックを見て気持ちが変わってしまった。サンライズバッカスがレースにも影響でそうなくらい入れ込んでいたのを筆頭に、シーキングもあんまりよく見えなかった。逆に、よかったのはカネヒキリをはじめ、ヴァーミリアン、リミットレスビッド、タイキエニグマの4頭。
ということで、馬券的にはユートピアからこの4頭ヘの流し馬券 (カネヒキリを厚目に) と、ユートピアとカネヒキリの単勝を500円ずつ購入。
結果は、、、。
砂のディープインパクトとも呼ばれているカネヒキリの圧勝。
そして2着は直前に切ってしまったシーキングザダイヤ。肝心のユートピアは頭差届かず3着。
あーあ、やっぱり初心どおり買っておけばなぁ。
ユートピアも、低評価の割によく頑張ったとは思うが、頭差がなぁ、、、。これが逆だったら大儲けだったのだが、、、。
残念。
ま、でも2006年最初の GI としては悪くない流れ。
マイルということもあり、狙いはユートピア。11番人気と低評価ながら、マイルでは割と安定した成績を出しているので、今回あたり買い時かなぁ、と。
相手はなかなか難しいとは思ったが、実績的にカネヒキリ、サンライズバッカス、あとシーキングザダイヤかなぁ、という感じで、ユートピア関連を厚目にした4頭ボックスにでもしようか、と漠然と考えていた。
ところがパドックを見て気持ちが変わってしまった。サンライズバッカスがレースにも影響でそうなくらい入れ込んでいたのを筆頭に、シーキングもあんまりよく見えなかった。逆に、よかったのはカネヒキリをはじめ、ヴァーミリアン、リミットレスビッド、タイキエニグマの4頭。
ということで、馬券的にはユートピアからこの4頭ヘの流し馬券 (カネヒキリを厚目に) と、ユートピアとカネヒキリの単勝を500円ずつ購入。
結果は、、、。
砂のディープインパクトとも呼ばれているカネヒキリの圧勝。
そして2着は直前に切ってしまったシーキングザダイヤ。肝心のユートピアは頭差届かず3着。
あーあ、やっぱり初心どおり買っておけばなぁ。
ユートピアも、低評価の割によく頑張ったとは思うが、頭差がなぁ、、、。これが逆だったら大儲けだったのだが、、、。
残念。
ま、でも2006年最初の GI としては悪くない流れ。
- 2006.02.20 Monday
- 競馬
- 21:48
- comments(0)
- -
- by taishi
[7,1,0,0]


ついにこの日が来てしまった。
ディープインパクト敗退。
個人的な見解を言うと、今回もディープが負ける要素と言うのはほとんどなかったと思っているし、その数少ない「要素」がすべて重なうという偶然がこの有馬記念で起こってしまったのだということに過ぎないとは思っている。たとえば、金曜追いしたこととか、馬体が減っていたこととか、ハーツクライが今日に限って先行できてしまったこととか、逆にディープが道中最後方の位置取りになってしまったこととか。
こういう可能性がある以上、どんなに強い馬でもいつかは敗れるというのが競馬の鉄則ではあるが、せめて今年いっぱいは無敗で切りぬけて欲しかった、というのが正直なところ。
ほんとに残念。
ま、今回の敗戦でディープの負けパターンは見えたような気はするし、悪いパターンが出たのがこの時期 (前でも後でもなく) であったことは不幸中の幸いかな。武豊+池江泰郎コンビが同じ轍を踏むとは思えないので、今後は無敗で切りぬけそうな予感もしているし、来年に期待したい。
ちなみに馬券的な反省としては、ハーツは大好きな馬であるにもかかわらず、JC の疲れ云々という10年前の常識を適用した結果、馬券を1円も購入していなかったことが返すがえすも悔やまれる。欲を出してなんとなく当たりそうな3連単とかを買うよりは、好きな馬の馬連とかで勝負したほうが、たとえ外れても後悔は少ないし、そういう買い方をしておけばなぁ、というのが終わった後での感想。
# ちなみに写真は中山競馬場で敗戦直後に購入した「ディープインパクト焼き」。
- 2005.12.25 Sunday
- 競馬
- 22:47
- comments(0)
- -
- by taishi
ジャパンカップ


いやー、すごいレースだった。
ゴール前の壮絶なたたき合いもさることながら、まさかあのホーリックスのレコードが破られるとは。天皇賞とはちがい、今回はバゴ以外はみんな力を出しきれたレースだったのでは。馬券もいい当たり方してくれたし、かなり満足。
ダービー、菊花賞に続き、今年3度も歴史的瞬間に立ち会えたのは競馬ファンとしては嬉しい限り。
- 2005.11.27 Sunday
- 競馬
- 16:23
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by taishi
エリ女
このところ調子が悪かったのだけど、何とか連敗脱出。しかもかなりクリーンヒット。
狙いはオースミハルカ、スイープトウショウ、ヤマニンアラバスタの3頭で、この馬連boxを本線に、この3頭からエアメサイアの3着固定3連単流しと、レクレドールへの3連複流しを薄めに購入。
結局、逃げて粘るに粘ったオースミハルカを、地力に勝るスイープがゴール前できっちり差し切り。読み通りの展開であたり、かなり嬉しい。
しかしオースミハルカは惜しかったなぁ。川島も、今度こそ GI 取ったと思ったんじゃないかな。牝馬の逃げ馬って個人的にはかなり好き (マジックキスに始まり、エイシンバーリン、キョウエイマーチなど) なので、勝って欲しかったけど、、、。ま、スイープも強かったし、仕方ないかな。
ヤマニンアラバスタは、体重が減っていたのでちょっと嫌な予感はしていたんだけど、さすがにこの展開であの位置取りではなぁ、、、。江田も相当長い間 GI 勝ってないわけだけど、何となく GI 取れない理由が見えたような、、、。
狙いはオースミハルカ、スイープトウショウ、ヤマニンアラバスタの3頭で、この馬連boxを本線に、この3頭からエアメサイアの3着固定3連単流しと、レクレドールへの3連複流しを薄めに購入。
結局、逃げて粘るに粘ったオースミハルカを、地力に勝るスイープがゴール前できっちり差し切り。読み通りの展開であたり、かなり嬉しい。
しかしオースミハルカは惜しかったなぁ。川島も、今度こそ GI 取ったと思ったんじゃないかな。牝馬の逃げ馬って個人的にはかなり好き (マジックキスに始まり、エイシンバーリン、キョウエイマーチなど) なので、勝って欲しかったけど、、、。ま、スイープも強かったし、仕方ないかな。
ヤマニンアラバスタは、体重が減っていたのでちょっと嫌な予感はしていたんだけど、さすがにこの展開であの位置取りではなぁ、、、。江田も相当長い間 GI 勝ってないわけだけど、何となく GI 取れない理由が見えたような、、、。
- 2005.11.13 Sunday
- 競馬
- 20:56
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by taishi
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ