ヴィクトリアマイル



荒れる GI が止まらない。またも本命サイドがこけ、結局外れ。こう難しいレースが続くと、いい加減馬券買うのが嫌になってくるな、、、。

実績からは、スイープトウショウ、カワカミプリンセス、ディアデラノビアの3頭が抜けていると判断。相変わらず詰めの甘いディアデラを3着に固定した3連単と、一応3連複を本線で勝負。これが写真一番上の「本命馬券」。

ただ、スイープは高齢、カワカミは休み明け+乗り替わり、ディアデラは +10kg と、どの馬も飛んでしまっておかしくない要素を抱えている。割って入るとすれば、単騎で逃げられれば強いアサヒライジング、東京&マイルで強いレースを見せてくれたデアリングハートだろうということで、本命3頭のうち2頭と、穴1頭のうち1頭を組み合わせた3連複を押さえで購入。これが真ん中の「中穴馬券」。

さらに、最近の不可解な荒れ方から、ここは一つ「こじつけ馬券」も買っておいた方がいいかと思い、新聞をよく見てみたところ、芸能人の所有馬が2頭 (ジョリーダンス、コイウタ)。さらに半分芸能人化している関口房朗氏 (フサイチパンドラ) を加えた3頭をからめた馬券も購入。これが3枚目の「大穴馬券」。

そしたら、、、大穴馬券に入れたコイウタが勝ち、2着、3着には中穴と目していたアサヒライジング、デアリングハートが突っ込むという結果に。いわゆる「縦目」のような状態。

いくら不安要素があるとはいえ、3強が3頭とも着外に沈むという展開は正直予想できなかったし、穴と言ってもさすがにここまで手を広げる訳にはいかないからなぁ、、、。

ま、でも穴馬を読む目は衰えてない (?) というのが唯一のプラス材料。今後も荒れる傾向が続いてくれれば、一発大逆転のチャンスもあるかもねー。

NHKマイルC



いやー、びっくりだよなぁ。17番人気 (ブービー) → 1番人気 → 18番人気 (ドベ) での決着だからなぁ、、、。

本命らしい本命が不在なレースではあったが、ピンクカメオにしてもムラマサノヨウトウにしても、一発はまった感は否めない。その中で、先行して唯一残ったローレルゲレイロはやっぱり強かったように思う。前半3ハロン 34"3 という流れは、馬場を考えれば速かたと思うしね。ま、内に入った馬が全く伸びず、上位に来ているのはみんな外を回った馬だった (ローレルも含めて) と言うことから、馬場の差が内外で大きかったと言うことなのかも知れないけど、、、。

期待していたダイレクトキャッチは着外。この手薄なメンバーを見てあわよくば GI 2つ取っちゃおうという目論見だったのだろうが、「二兎を追う者は一兎をも得ず」で、結局目標にしていたダービーは出られなさそう。プリンシパルSはかなりレベルが低かっただけに、そっちで着実にダービーの出走権を取っておけばよかったのにね、、、。ちょっと残念。

しかし、3連単は900万馬券ですか、、、。勝ったピンクカメオはGI馬ブラックホークの妹という血統的な点以外は売りがないだけに、ブラックホークのファンだった人が3連単の1着軸に据えて、ローレルゲレイロに一目置きつつ2着においた3連単2頭軸総流しでもしないと当たらないよな、、、。いつかはこんな馬券を当ててみたいものです。

天皇賞



さて、今日は伝統の一戦、天皇賞。

戦績からは、海外GI連対に加えて目下重賞連覇中のアイポッパー、そして昨年2冠のメイショウサムソンが抜けていると判断。これに、昨年の阪神大賞典であわやを演出し、今年に入って重賞初制覇を成し遂げているトウカイトリックと、菊花賞馬で海外GI制覇の業績が輝かしいデルタブルースを絡めた馬連ボックスで勝負。

が、、、なんで2着にエリモエクスパイアなんかが絡むのか。。。「ギャポーン」(by サクサク) という感じ。

デルタはムラ駆けなところがあるので仕方ないにしても、それ以外の3頭はしっかり上位に食い込んでくれたので、返す返すも福永が恨めしい。。。あれは買えないよな、、、。

欲を言えば、アイポッパーがちょっと頑張ってくれてもよかったんだけどねー。なんであんなに位置取りが後ろなのか、、、。今回はあまりペースが緩まなかったとはいえ、みんな3コーナーから一斉に動き出したのであの位置では届くはずがない。


来週からは東京で GI 5連戦なので、気持ちを入れ替えて頑張ります。。。

皐月賞



うーん、、、。行った行ったか、、、。

スローで前残りがあるというのは予想通りだったのだが、どうも最近、そういう直感を素直に信じることが出来なくなっているんだよなぁ、、、。まあでもサンツェッペリン買ってたとしても縦目だろうし、外れたのは仕方ないかな。

それにしても、ヴィクトリーは強いかも。かかりながら1コーナーで先頭に上がってそのまま粘り混むんだからねー。何となく、サニーブライアンっぽい感じがする。フサイチホウオーは内枠が災いしたのか道中かなり後方だったのが痛かったけれど、でもやっぱり強いところは見せてくれた。2着のサンツェッペリンは血統的に 2,400m は長いと思うけれど、ヴィクトリーとフサイチホウオーは間違いなくダービーの最有力候補だろう。

1番人気のアドマイヤオーラも、後方から追い上げたものの4着。まだ確証はないのだが、実はアグネスタキオンの子供はマイルくらいの方があっているような気がするので、ダービーではこの馬は買わないかも知れないなぁ。

桜花賞



書こう書こうと思いながら、ついついタイミングを逸してしまっていたネタ。

結論から言うと、また外れました。。。

トライアルの結果からは、ウオッカとアストンマーチャンが抜けていて、3番手にダイワスカーレットという感じに見えたので、この3頭の3連複を厚めに買い、これに展開が向きそうなショウナンとクイーンSの勝ち方がよかったイクスキューズを絡めた馬券で勝負。

が、、、逃げると思ったショウナンが逃げなかったおかげで、ものすごいスローペース。で、もともと短距離向きで緩い流れが苦手なアストンは引っかかってしまい、結局直線半ばで失速。一方のウオッカも、スローの流れを後ろから追う展開になったせいか、前をつかまえ切れず敗退。

結局、1強に見えたウオッカも実はそんなに抜けた存在ではなく、3歳牝馬戦線は混戦と見た方がよいということか。ダイワも、今回はアンカツの好騎乗が功を奏したような感じなので、オークスではまた一波乱あるかも知れないな。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト