浅間山が噴火したらしい。
で、今朝家を出てみてびっくり。
車の上にうっすらと白い火山灰が、、、。
こんなところまで飛んでくるもんなんだね。
写真取っておけば良かった。
# 洗車しないとなぁ。
稲城天然温泉・季乃彩
うちの近所に最近できた (といってももう1年ぐらい経つらしいが) 温泉に行ってきた。
稲城温泉・季乃彩
「ときのいろどり」と読むらしい。
泉質はと言うと、源泉はかなり濃い茶褐色。近所で同じく地底深くから掘り起こした府中温泉とも同じ泉質かな。内風呂も露天もあり、炭酸風呂みたいなのもあっていろいろ楽しめた。
3連休の最後の日ということもあってそれなりに混んでいたが、イモ洗い状態というわけではなく、休憩所でも比較的ゆっくり過ごすことが出来た。
で、ここで人生初の岩盤浴を体験。
岩盤浴というと、2〜3年前に都内のあちこちにオープンして話題を集めたが、こうした岩盤浴専門施設は女性限定のことが多い。また、自分はもともと汗もよくかくし、サウナも実は苦手なのでこれまで特に試してみたいとも思っていなかった。が、ここの温泉は男女関係なく入れるし、何より入り放題で500円というリーズナブルな金額も後押しして初挑戦。
感想としては、サウナほど暑くはないけれどとにかく汗がこれでもかっていうぐらいがんがん出る。20分も入っていると、こんなに出て大丈夫なのかと言うぐらい汗が出る。その分ちゃんと水分補給をしないと行けないのだけど、こまめに水を飲みすぎて若干胃に来てしまった。。。ま、でもこれはこれでなかなか面白かった。またトライしてみたいと思う。
稲城温泉・季乃彩
「ときのいろどり」と読むらしい。
泉質はと言うと、源泉はかなり濃い茶褐色。近所で同じく地底深くから掘り起こした府中温泉とも同じ泉質かな。内風呂も露天もあり、炭酸風呂みたいなのもあっていろいろ楽しめた。
3連休の最後の日ということもあってそれなりに混んでいたが、イモ洗い状態というわけではなく、休憩所でも比較的ゆっくり過ごすことが出来た。
で、ここで人生初の岩盤浴を体験。
岩盤浴というと、2〜3年前に都内のあちこちにオープンして話題を集めたが、こうした岩盤浴専門施設は女性限定のことが多い。また、自分はもともと汗もよくかくし、サウナも実は苦手なのでこれまで特に試してみたいとも思っていなかった。が、ここの温泉は男女関係なく入れるし、何より入り放題で500円というリーズナブルな金額も後押しして初挑戦。
感想としては、サウナほど暑くはないけれどとにかく汗がこれでもかっていうぐらいがんがん出る。20分も入っていると、こんなに出て大丈夫なのかと言うぐらい汗が出る。その分ちゃんと水分補給をしないと行けないのだけど、こまめに水を飲みすぎて若干胃に来てしまった。。。ま、でもこれはこれでなかなか面白かった。またトライしてみたいと思う。
- 2008.10.13 Monday
- ローカル
- 23:36
- comments(0)
- -
- by taishi
ARASHI
いやー、昨晩はほんとすごかった。
2時から3時頃にかけて、猛烈な雨とそれに伴う雷が。特にうちのまわりでは雷が激しくて、フラッシュを炊いたかのような閃光と明らかにどこが近所に落ちていると思われる轟音が15秒に1回の間隔でやって来て、かなり心臓に悪かった。頻繁に「ピカッ」っとするので、眠いのに稲光で眠れないという状況はかなり辛かった、、、。おかげでいまかなり眠い。。。
調布では多摩川が警戒水位を超え、城山では境川が氾濫したり、京王線も高尾で脱線事故があったりと、自分が覚えている限りで一番ひどかったんじゃないかな。幸い何の被害も出なくてほんとによかった。
2時から3時頃にかけて、猛烈な雨とそれに伴う雷が。特にうちのまわりでは雷が激しくて、フラッシュを炊いたかのような閃光と明らかにどこが近所に落ちていると思われる轟音が15秒に1回の間隔でやって来て、かなり心臓に悪かった。頻繁に「ピカッ」っとするので、眠いのに稲光で眠れないという状況はかなり辛かった、、、。おかげでいまかなり眠い。。。
調布では多摩川が警戒水位を超え、城山では境川が氾濫したり、京王線も高尾で脱線事故があったりと、自分が覚えている限りで一番ひどかったんじゃないかな。幸い何の被害も出なくてほんとによかった。
- 2008.08.29 Friday
- ローカル
- 08:36
- comments(0)
- -
- by taishi
閉店

俺が学生時代バイトしていた府中の焼き鳥屋 (やきとり戎府中店) が 6/10 で閉店したらしい。
ちょうど閉店する2,3日前に飲みに行っているんだけど、そのときはそんな雰囲気も全くなかっただけに、急な閉店を知ってかなりショックを受けている。
自分がバイトしていたのは、オープン1ヶ月後の1996年4月からの約2年。この頃は、ロクに勉強もせずに水泳とバイトとサークルばかりやっていた記憶があるが、その中でもバイトの占める割合は非常に大きかった。まだ学生で社会のことなんて何も分かっていなかった時分ではあるが、この2年で「仕事をして給料をもらうとはどういうことか」ということを身をもって体験したことが、今の自分の礎にもなっているんじゃないかと思っている。最初は右も左も分からずただ仕事をこなすだけで精一杯だったけど、お客さんにいかに楽しく過ごしてもらうかということを常に考えながら接客することで自分も成長できた気がする。そして何よりそれが楽しくて、バイトに傾倒していた2年だった。
ここ数年は府中にもたくさん飲み屋が出来たし、駅ビルなのに目立たないという立地の悪さもあったためにお客さんの入りはよくなかったのは確かだろうけど、それでも撤退というのは個人的には非常に残念でならない。
あのときのバイトの仲間とか、みんなどうしてるんだろうなぁ、、、。
- 2008.07.12 Saturday
- ローカル
- 15:25
- comments(0)
- -
- by taishi
何なんだ、南武線
このところ南武線のダイヤが大幅に乱れることが多い。今日も車両故障で20分以上遅れてる (電車が来ない) し、先週は木 (貨物列車の車両故障で20分以上)、金 (急病人救護で15分程度) と散々待たされたので、またかという感じ。
5分、10分の遅れならよくあることかも知れないけど、そうした軽微な遅れすら滅多にない南武線が1週間に3回も大幅に遅れるなんて、一体全体どうしちゃったんだろうか、、、。
と、この文章を分倍河原のホームで電車を待ちながら書いているのだが、まだまだ来なそうな気配。立川行きはこの10分で4本ぐらい行ったので、かなりだんご運転になっている模様。
5分、10分の遅れならよくあることかも知れないけど、そうした軽微な遅れすら滅多にない南武線が1週間に3回も大幅に遅れるなんて、一体全体どうしちゃったんだろうか、、、。
と、この文章を分倍河原のホームで電車を待ちながら書いているのだが、まだまだ来なそうな気配。立川行きはこの10分で4本ぐらい行ったので、かなりだんご運転になっている模様。
- 2008.04.22 Tuesday
- ローカル
- 08:38
- comments(4)
- -
- by taishi
- 表示しているエントリー
-
- 火山灰 (02/02)
- 稲城天然温泉・季乃彩 (10/13)
- ARASHI (08/29)
- 閉店 (07/12)
- 何なんだ、南武線 (04/22)
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ