No.137 悪人だった頃 by ピエロ 99.1.7.(木) 10:21
>XORさん
ごめんなさい〜!! 弁解のしようもありません。<魔力のかけら
町の住人との会話ですが、前に悪人プレイをしはじめたとき、ある世界の住人達から
「貴方が来ているなんて! 早くここから逃げなきゃ!」
<でも“貴方”というところがなんだかなぁという気がします(^^;
「どけよ…じゃまなんだよ」<悪人と知って言っているのならいい度胸(笑)
「なれなれしく話しかけないでくれ」<しつこく話しかけてあげた
「あなたと知り合ったのがあたしのいちばんの不幸よ」(冒険者)
<その不幸を除くために人生を中断してさしあげました
「まだ生きてやがったのか、ヤレヤレ」<………。
などとヒドイ言われようだったことがありました。
悪人である場合には変化があるのでしょうか? 差別だ…(笑)。
ところで、怒るなんてとんでもありません(笑)。脱線もかまいませんよ。
『ダークアイズ』って、DCのソフトですか?
もうネットプレイできるゲームが出るんですねぇ。
どれくらい成功(失敗)するのか楽しみです。
No.136 文字数が多すぎます by ピエロ 99.1.7.(木) 10:21
と言われてしまったので(書き込むとき)、分けて投稿します。
>鏡さん
私のところでは、ホームワールドをはじめとして全体的にモンスターが弱体化しているような…?
ドラゴンなどはほとんど見かけなくなってしまってます。以前は鏡さんと同じ状況だったのに。
PCのレベルによって変化する(出現アイテムと同じように)のかと思っていましたが、それだけでもないのでしょうか?(今はレベル62くらい)
おかげで退治依頼が楽に済むのですけど。(^^)
冒険者で、反対に年齢が高くても弱いキャラもいますよね。
宅配人生を堅実に送ってきたのか、それとも年をとってから冒険者に目覚めたのか……。
>IQさん
はじめましてです。以後よしなに……(ペルソナ風)。
『大航海時代III』ってそういうことができるゲームでしたよね。
セーブしてあるキャラクターを登場させると、そのキャラがPCだったときと同じ行動を取って発見したり町を攻略したりするという…。話しかけることも決闘することすらもできましたし。
PS版『LDIII』はNPCがその世界限りっていう感じがして少し残念です。
外伝ではNPCの存在感もそれなりにあったのに…(おなじみさんっぽく感じてくる)。
ホームワールドの住人は別ですけど。
それとも、PS版でも違う世界に同じキャラがいたりして、信頼度や所持アイテムに共通性があったりするのでしょうか?(私にはそこまではチェックできません)
>月来香さん
遅くなりましたが、「よろず掲示板」へのお書き込み、どうもありがとうございました。\(^^)/
あの時期はけっこうたくさんのソフトが出るので楽しみですね。
そういえば、『LDIII』PC版も同じ頃でしたっけ? まさに百花繚乱といったところ…。
精霊達のセリフ、どうもありがとうございました(再拝)。さっそく使わせて頂きます。
自分が文系だからなのかはわかりませんが、どうしても数値データよりもこういうテキストの方を優先してしまいますね。『FFT』以来の性癖(笑)というか…。
本当は『TO』以来なんですけど。(^^;;
私的には風の精霊が一番好きです。あのグラフィックも合わせて…。*^^*
水の精霊はちょっと厳しいお姉さんって感じがしますね。って誰も聞いてませんか。
子供ですが、条件に「子供がいない」というのがありますから、たぶん一人しか作れないと思います。
しかし意図不明なシステムですね…。子供が何人いたって構わないのでは?
むしろ引継ぎしたときに兄(姉)弟(妹)で旅ができる方が素敵だと思うのですが…。
あと、なんで漢字が使えないんでしょうねぇ? 『TO』でも『FFT』でも名前に使えるのに。
名前はあの左下の部分に収まらないという理由があるかもしれませんが、せめて称号くらい…。
それにもちろん子供の称号も。言い出すときりがありませんね。(^^;
>Caujunさん
寿命があるとなると、年齢のカウントの仕方はどうするのでしょうね。
やっぱり、接続していようがいまいが時間だけは過ぎて年をとっていって、ある日ふとつなげてみたら、「○○は既に死亡しています」とか出たりするのでしょうか。(^^;
それと気になるのは、接続していなくても時間が過ぎるとしたら、たとえば暗殺依頼の対象にされた人は、その依頼の期間中は接続しなければ絶対に殺されることはない、というようにもできてしまうのでしょうか。
PC版についてはほとんど知らないのですが…。
宅配王さんの…それはたしかに「外道」ですね(笑)。
それだけで「破滅の迷宮」が出現してもおかしくないくらい…。
No.135 あはは by XOR 99.1.7.(木) 06:40
>月来香さん
だーくあいずですか・・・。
ネットワーク環境・・・激悪なんで、多分やる気が失せるでしょうね。(笑)
>Caujunさん
なるほど、確かに発言が好みに走った部分が強いです。(笑)
でも、根本的にNPCが走りまわるシステムにするならば
NPCのデータはマスクデータにするべきだと思いますが。
<最悪、パーティに入った時のみ表示するとか
プレイヤーとNPCが同格というコンセプトならば
こっちだけ一方的に覗けて、それによって仲間にするかどうか
を決めるとか、盗みや殺しをするっていう部分自体がアンフ
ェアだと感じるからです。<NPC側では無茶な事をしない
ようにプログラムが組んであると仮定すると
じゃあ、他の人とのコミュニケーションはどうやってとった
らいいのか?(問題です)
例えば、噂話の中に〜は武力が強いとか、年齢が若いという
ような間接的なアクセスでいいと感じます。
盗みも特定の物を盗めるのではなくて、所持品の中からラン
ダムで盗むようにすればリアリティが高くなるでしょう。
<実際にNPC側ではそうやっているのだから
また、特定の武具とかを狙ってくる冒険者がNPC側で居る
ならば、こちらも街と街の間で待ち伏せするとか。
(そうすれば、衛兵のデメリットが無くなったり(^^;)
上に挙げたのは適当な例です。
つまり、言いたい事は、Caujunさんがおっしゃられる
外伝はプレイヤ中心のゲームではないというのであれば
プレイヤ絶対有利という状況を無くして欲しかったのが
本音だったりします。
<データベースで検索なんておかしすぎるのでは?
それによって、NPCとプレイヤの対等だというコンセプト
が大きく崩れ、どっちつかずの中途半端さだけが目立って
しまった気がするんです。
本当につり合いがとれていれば、昔のユーザーも新しいコン
セプトがすんなり理解できたと思います。
それから計算量の話ですが、完璧(もしくはそれに近い)
な人間を作ろうと思ったら無理ですね。(絶対(^^;)
あくまでそう見えるという程度が限度だと思います。
>ピエロさん
集めていたのに・・・(笑)<魔力のかけら
今の所、街の人達との会話は変わりません。(泣)
<プレイスタイルを変えても
>IQさん
>2回目をやるときに、どこかに自分が欲しい気がします
なるほど、確かにそんな気がします。
#このままではPS版の話がないので、ピエロさんに怒られる。(笑)
2回目、LVは31までいきました。<18歳時
それと結婚しました。(^^;
では。
No.134 ああっ!そんな御無題な・・・ by 月来香 99.1.7.(木) 02:33
全然長文じゃなかった・・・
なかなかこれなりに味わいのあるテキストですよね。
でもこのセリフ、要約すると「対立属性を選ばずに私を選んでくれてありがとう」
っつーことですから、要はときメモ(やったことないですが)みたいなセリフ、
と解釈することも出きるような・・・
他にもなんかいろいろと突込みどころが多いような気がするのですが、まあ、忘れましょう。
>混血量によって人間とエルフのどっちに近いか
せめて耳の長さだけでも・・・などと言ってると
「とっととダークアイズに行け!」とか言われそうですね。
No.133 無題版『ルナドンIII』掲示板…とは違いますね、はい by Caujun 99.1.7.(木) 02:19
>ピエロ 様
>現在、掲示板の名前は有名無実化してますので。(^^;
“一応”は、「ここで進行中の議論にコメントする」「PSLDIIIのプレイに(多少なりとも)関係のある内容について論じる」ように注意してはおります(^_^;;。でも、あんまり脱線してると思われたら、どうぞ突っ込んで下さい。m(_ _)m
>「女のNPCが殆どいない」ってホントですか?(^^;
皆無というわけではありませんが、(NPC♀の比率)<<(NPC♂の比率)で、特に「適齢期」の「人間」の女性は極めて少数です。だから誰もが、「占い師の柔」とか「方術師の桜」とか、…とにかく同じ女性と結婚する傾向があります(達人を口説く、というのは痛快ですけど)。
いずれにせよ、LDIIでは代替わりは難しいです。次々に継代できるのは、外伝の特徴ですね。(…そういえば、月来香さん、PS版の継代って、IIと外伝のどっちの感じに似てますか?)
>PC版『III』についてですが結婚や出産や寿命なんかの要素もあるんですか
寿命は間違いなくあると思い(想像し)ますよ。これがなくなると、やっぱりルナドンじゃないと思う…
>普通でない結婚
我らが無題教祖・宅配王さんが、以前、LD4(外伝2)のキャラクター・コピー・ユーティリティを使って、「出生直後の(満0歳の)自分の娘と結婚」したそうです。
で、もっとすごいのは、その状態で1年休養したら、その子供が産まれたそうです(教祖様曰く「鬼畜を通り越して外道だ」)(゚_゚;;;
あのユーティリティを使うと、色々無茶ができるようですね。さすがにPSでこういうことは起こらないと思いますが(倫理規定に引っかかること必定)
>Ending
冒険者時代の行動で、引退後の生活やendingが変わってくる、というのは、アートディンクの『天下御免』を連想させます(生前、どのような行動をとったかに応じて、閻魔大王に裁かれる)。でも確かに、“やりたい放題”だったヤツが、引退後もぬくぬくと生活するのは、なんだか変な気がしますから、こういう部分をちゃんと取り入れたPS版は、明らかに進化してますね。
>月来香 様
>書きこみが「深い」
書きこみが「不快」でないことを祈ります(爆)。
無題版『ルナドンII』掲示板とは、いよいよ違いますが…(^^;
はっはっは、月来香さん、1分違いでしたね。リロードして、ありゃっと思った(^_^;;
>XOR 様
>弱いキャラを育てるのって楽しいですね
外伝シリーズでは、私のPCはいつも、“或る程度強くなったら”「弱いキャラを育てる」のが目標になっています。こういうときのNPCの反応って、結構面白いですね。この点では、PSLDIIIは外伝シリーズの特徴を継いでいるように感じられます。
>LDIは目標ってあるんですか
いや、例によって「ない」ようです(笑)。LDIの最大の特徴は、「クエストのたびに新しいダンジョンを生成する」ことでしょうね。(あと、途方もなく「結婚しにくい」こと…(^o^;;;)
これは、「どんどん新しいダンジョンができれば、いくらでも新しい冒険ができる」という、すごく単純明快な(笑)発想から生まれたそうですが。(…この話は長くなるし、あまりにPSからはずれているので、またの機会に…)
>納得する部分と、反論がある部分の二つがある
私も大筋では同じ印象ですね。私も、あの論評は「そうかぁ?」とか思いながら読みましたから。
もっとも、XORさんの
>家の物を盗まれまくるのが遊ぶという根本的な概念からすると、気持ち良くなかった
という感想は、「PCの行動が中心なんだ!」という“好み”がよく表れてると思いますし、これに対して番長氏は「NPCがどんどん動いて、PCの邪魔をするくらいの方が楽しいんだ!」と思っておられるようですから、こりゃ、出発点が違いますよね(^_^)。
>IIのシステムで、もっと賢いルーチンを作って欲しかった
同感ですね。私の場合は、それプラス「外伝シリーズのNPCの反応、継代の容易性」ってなのを望んでました。経験値を取り入れたのも、オールド・ファンにとっては「?」です(確かに、これはこれで面白いだろうし、この方がよく売れるだろうけど、でも『ルナドン』である必要はないんじゃないの?)。
…でも、難しいかもしれませんねぇ、“賢いLDII”っていうのは。「巧妙なルーチンをプログラム」すれば、確かに可能でしょうけど、賢くすればするほど、そしてNPCの行動パターン(人格)を独立させればさせるほど、「計算量が膨大になる」でしょうね。
とすると、プレステは勿論、Xeon450マシンとかでも、実用性のないスピードになっちゃうかも…
No.132 無題と離れるなんて私にはできないわ。 by 月来香 99.1.7.(木) 02:18
精霊の言葉、メールで送ろうかと思ったんですけど、
ここに書きこめば他の人からつっこんでもらえるかなぁ、などと思いなおして書きこんじゃいます。
あと、水と地と風ですね。長文ご容赦。
水
私は水の精ウンディーネ。御身の力とくと見せてもらった。
われら水の精に宿りし力を世界に解き放ってくれたことまことにうれしく思う。
わが力の証、水の紋章を受け取るが良い。
紋章の全てを手にした時、御身の前に強大な力が現れるであろう。
その時はわれら水の力、御身を助くであろうぞ。
地
よくぞきてくれました。私は地をつかさどる精霊ノーム。
そなたのおかげでこのように世界のすみずみまで私の力がゆきわたるようになりました。
そなたの力と勇気をたたえ、地の紋章をさずけましょう。
紋章は精霊の力のあかし。すべての紋章を集めた時に新たなる道が開かれることでしょう。
さあ、お行きなさい。
風
私はシルフィード。風の精霊を束ねるものです。
よくここまでたどり着くことができましたね。
今世界に風の力が満ちているのもあなたのおかげです。
そのお礼に風の紋章をお渡ししましょう。
すべての紋章がそろうとき、大いなる力への道が開かれることでしょう。
そのとき風はあなたにお力添えすることとなりましょう。
No.131 初書き by IQ 99.1.7.(木) 00:59
こういうゲームしてると
2回目をやるときに、どこかに自分が欲しい気がします
その頃の強さとか生き方をしてる自分と偶然出会ったり
そのセーブデータを置くとソイツのホームワールドに行けて
ソイツががんばって街を発展させてたり(笑)
逆にダメなヤツなのでスッパリ殺してその世界の来るべき未来を変えちゃったり・・
初書きなのに好き勝手書いてるな・・
初めまして明けましてよろしくお願いします。
あんまり書かないとは思いますが、、
現在平均レベル40の2回目です。
そろそろ20代も後半なので若返りしたいんだけど
なんとかってアイテム見つかんないし、、、
子供できないし(^^;;くぉ〜跡継ぎが・・
No.130 仲間 by 鏡 99.1.7.(木) 00:03
昨日、強い仲間は年齢が高いと書きましたが、20歳で攻撃と防御のレベルが40の人が……
さっそく仲間にするために金集めを……金…持ってくればよかった。
それにしてもこのゲーム、お金があれば信仰属性の反対の人すら仲間になりますよね。
反対にお金がなければ、何もできないような……
>ピエロさん
答えてくれてありがとうございます。
「ソウル・ブースト」+「ルーン・ブレード」で何とか倒すことができました。
骨の弓とルーン・ブレードってそんなに攻撃力変わらないのに……
妻が重ね着を使って攻撃力と防御力が650なんですけど、仲間に近距離攻撃させるのって難しくないですか?
この頃やたらドラゴンが出てきます。
ホームワールドのダンジョンに潜ればドラゴン……
他の世界に行けばドラゴン……
リンクダンジョンで全滅して以来、ドラゴンばかり……
全滅するまでは見たこともなかったのに……
いったいどうなっているんだ?
No.129 (無題) by ピエロ 99.1.6.(水) 18:01
題名に深い意味はありません。データ集に新しく加えたEDの一節です。
ちなみにそのEDとは“悪人が野垂れ死んだ”ときのものです。
そんなにヒドイ結末でもないですね。
より上位の“極悪人ED”のようなものもあったらおもしろかったのに。
ディスクをパソコンにつっこんでみたところでは、Movieのフォルダ内のデータが13、オープニングとスタッフクレジットを除いて、EDは11だと思っているのですが…。
もしそうなら残りは一つです。何かなぁ。
それと「魔力のかけら」、シーザさんのところのBBSでwonderさま(はじめましてです)が「性能による違いは、多分無いでしょう」とおっしゃられてます…。そ、そうだったのか……。
あれからは特に進展していなかったのですが、少し残念です。
紛らわしい情報を載せてしまって、大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
>くろさきさん
私も時々回復しないことがあります。原因はよくわかりませんが…。
でも同じ物でも別の時には回復することがあるので、とりあえずそのまま使う方がいいと思います。
回復することの方がもちろん多いですから。
>鏡さん
お久しぶりです〜! 今年もよろしくお願いします。
ちょっと試してみたところでは、攻撃力433で80〜110くらいのダメージを与えることができるみたいです。
ブラックドラゴンは一気に250くらい回復してしまう(世界の属性の影響受けるのかな?)ので、これくらいの攻撃力がある方がいいかもしれませんね。
あ、ただ武器には4属性が全てついていたので、属性が合わないともう少し低いかもしれません。
>月来香さん
精霊達のセリフ、ぜひください! あれって各精霊の個性が出てておもしろいんですよね。
私の手元には火の精霊のものしかないので…。
書き込みでもメールでも構いませんので、よろしくお願い致します。
同○愛……「原理的には生殖を予定しない性愛のこと。したがってコン○ームを使用した性愛と同種のもの」っていうのを何かで読んだことがありますが、ゲームだからって子供ができたりはしないんですよね、やっぱり。
それにしても普通の結婚しかできないとなると、ちょっと面白味に欠けますね。>PS版
>XORさん
正義の道を歩んだら……何か違いがあるのでしょうか?
マスクデータの魅力とかが上がって町の住人の反応がよくなるとか?
とりあえずEDの面ではあまり報われないようです。(^^;
分岐の条件が「極端に悪か、そうでないか」くらいしかないと思えるので…。
スクウェアって何かといろいろ言われる会社ですよね。
とりあえず今のところ私はスクウェアの肩を持つべき人間なので(^^;
「スクウェアをそんなにいじめないでください」と云っておきます(笑)。
それに『チョコボ』を「初心者向け」「簡単」…と云われることは、スクウェアとしてはむしろ成功だと言えるわけですし。
『II』と外伝については、『II』をやってないのでこれ以上口をはさめません。
No.128 ゲーム一刀両断読みました by XOR 99.1.6.(水) 07:54
Caujunさんが勧められていた「ゲーム一刀両断」の記事を
読んでみました。
納得する部分と、反論がある部分の二つがあるのが感想でした。
<納得する部分>
>自分以外に大活躍する者を見たり、家族に三行半を突き
>つけられたり・・・
確かにこんなのは無かったかもしれないです。
うんと・・・外伝U(転送できるVer)は、家の物を盗まれまくる
のが遊ぶという根本的な概念からすると、気持ち良くなかっ
たです。<現実に近いとしても・・・
で、三行半にしてもお金を置いておけば別に問題なかったし(^^;
どうせなら、家からどれだけ外出しているかによって愛情の
パラメータが減るようにすれば現実っぽいのに。(笑)
思惑は実現しているけど、深さがないっていうのが
外伝シリーズの印象だったりします。
でも他の人が依頼をこなすというのはいい感じです。
で・・・
<反論の部分>
>強盗・殺人を働いた末に衛兵に追い回されたり
「開かれた前途」で初めて実現したと書いてありますが、
当然、LDUも実現しています。(笑)<衛兵には追い回
されないかもしれないけど
それも強盗・殺人に対する罰則に対してはLDUが最高傑作
だと推す理由の一つだったりします。
LDUは強盗や殺人を犯すと、基本的に時効になるまで街に
入る事ができなくなります。<追い回されるよりキツイです
で・・・入る為の条件は2つ。
1つは、番兵に賄賂を渡す事。(笑)
もう1つは駅馬車で街を移動する事。<料金がかかります
天才的な犯罪者は、犯罪を犯す街と犯さない街を区別して
街をどう旅するのかを考える事ができます。
素晴らしく深いシステムな感じです。
間違っても外伝みたいに、物を盗んでも見つからないまで
ロードとかそういう汚さがありません。<同じ完全犯罪でも
悪事をする人(自分の事か(^^;)でも実は一番楽しめ
たのはUな気がします。<外伝は深みがない
それと強くないと強盗とかでも返り討ちにあいます。(笑)
>戦闘時には戦わずして逃亡
これもUでも居たよね。(笑)
どうも番長さんは、Uのやりこみが少ない気がします。
で・・・思い込みで判断している感じを受けます。
>戦闘シーンは一から作り直され、経験値システムや戦利品
>などが追加された。
これは逆に評価が低いです。
NPCが頭が良くなったというけど、あの戦闘システムだっ
たら今までの単純なRPGでしょ。
だったら、ちょっと考えればヘボプログラマだって人工
知能があるように見せれるゲームは作れると思うよ。
(アートディンクの特定の人を言っている訳じゃなくて一般論です)
私はUのシステムで、もっと賢いルーチンを作って欲しかった
です。(プログラム的に難易度が高い)
だったら、もっと評価できたかもしれません。
経験値の話ですが、ルナドンという作品自体が今までの
RPGとは違う物を作ろうという事で作り出された筈です。
その一つとして、経験値という概念を削ろうという事でした。
それを経験値なり戦利品なりが出るようにしてしまっては、
結局、FFやDQと変わらないと思いますよ。
そのシステムに慣れている人は、これが『普通(いい言葉
です(笑))』だよね、LDUってお馬鹿なシステムだよね
・・・と感じるのでしょうね。
日本人のイマジネーションの低さに寂しさを感じます。
外伝は初心者向けに作ってあると自分の中では納得している
のですが・・・、シレンをやりまくった後にチョコボをやった
みたいな虚しさだけが残るのです。(笑)
<すくうぇあさん、ごめんなさい(^^;
ではまた。
No.127 えっと by XOR 99.1.6.(水) 06:53
一からやり直しています。(PS版)
今度は男のキャラを使っています。
今度は始めに12歳の少女を仲間にしてロリロリだったん
ですがもう13歳になってしまいました。(残念(^^;)
称号は「派手好きの〜」だったと思います。
弱いキャラを育てるのって楽しいですね。
PS版はこの点は凄く評価できると感じました。
Caujunさんがおっしゃられる通り、LDUはこんなには
深くないです。(NPCに対しては)
それからLDUの戦闘システムは私も評価しています。
(最初やった時は感動しました)
LDTは目標ってあるんですか?(良く分からなかった物で(^^;)
ただ宅配物の武器が異常に強かったなぁ・・・っていうのが印象です。(笑)
戦闘システムはもちろんTも好きですね。
>月来香さん
>きっとハーフエルフとかの処理が難しいんじゃないですか?
是非実現して欲しいです。(笑)<ハーフエルフ
できれば混血量によって人間とエルフのどっちに近いか
決まるとグッド。(笑)
近親相○は常道すぎて面白くないかもしれません。(爆笑)
また、進んだら報告しま〜す。
今回は人を一人も殺していません。(今の所(笑))
で、光と秩序が上がる依頼のみ受けています。
何か変化あるかな???
No.126 紋章は無題の力の証 by 月来香 99.1.6.(水) 00:58
あう〜〜近頃やりこむ時間がないからネタがぁ〜〜っ!!
>ピエロさま
>このゲームってある程度趣味の装備をしても問題ない
パソコン版だとダンジョンもぐるとき以外は全裸(装備なし)でよくふらふらしていました。
>ED
いやあれだけしか知りません。努力に頭が下がります。
そう言えば、確か精霊達のセリフをなぜかメモったんですけど、使われます?
>名前の由来
うおっ!「恋水蓮」ご存知ですかっ!
>書き込みはお気に入りを一巡してからするもの
一周しているうちに新しい書き込みがあったりするんですけどね。
>同○愛や近親相○(これって外伝2では本当にできるの?)
はいできます。っつーか、それ(同○愛)が目的になってしまった人たちがいる、と言う話も聞いています。
近親相○は外伝1からでもできたような・・・芋になってしまった自分で曾孫あたりをねらうってのも
あほらしくて○。
>XORさま
いえ神になるのが最終目的ではなくて、あんなED他のゲームで見たことなかったもんですから。
まだサエラまでは・・・PARでも結構お金かかるし・・・
ハードで5万近くかかってるよなぁ・・もう・・・カラットのコード集も全部持ってるし・・・
貧乏学生にはこれ以上はちときついっす。
ちなみに僕はもう一からやり直し始めています。
能力値ボーナス使わないときの経験値の減少ってあんまり実感がわかないのですが・・・?
>LDって人種差別が激しい
それは確かに。僕も精霊魔法の達人と結婚するために5年ぐらい費やした口ですからね〜〜。
きっとハーフエルフとかの処理が難しいんじゃないですか?
>Caujunさま
相変わらず書きこみが「深い」ですねぇ。すばらしいです。
いかん。相変わらず内容がないようだ・・・
No.125 あけまして…… by 鏡 99.1.6.(水) 00:22
あけましておめでとうございます。
ってものすごい遅いですが、年明け初めてなので……
しばらく来てないと、どこの掲示板もカキコが多くて読むのが大変……今日寝るの何時になるんだろ…
なんだかルナドンの評価が多いですが、PS版しかやったこととのない私にはよく分かりません。
ルナドン3はブラックドラゴンに殺されて以来、あまりやってません。
リンクダンジョンで殺された後、「アトディック」とかいう世界で
リンクゲートを出てすぐに仲間が一人殺されました。
ブラックドラゴン恐怖症になりそう……
で質問ですけど、ブラックドラゴンにまともなダメージを与えるにはどれくらい攻撃力が必要ですか?
あと、強い仲間って年齢が高いですよね。
No.124 むむむ? by くろさき 99.1.5.(火) 22:41
グロリアスローブと光のローブを手に入れたんですが、
これって装備してると本当に回復するのでしょうか?
なんだか装備してもいっこうにHPやMPが回復する
様子がないんですが...(^^;
属性とかが関係あるのかと思ってそれ以外の装備は全部はずしたんですが
駄目でした。
No.123 題名から by ピエロ 99.1.5.(火) 09:33
“PS版”の文字を消しましょうか?(笑)
でも本家シリーズの方は何かを語れるほどやっているわけでもないですし、それにPC版『III』も圏外ですし…。自爆行為になりそうで怖い……。(^^;
>XORさん
PS版ではSCEの倫理規定みたいなもののせいで同○愛や近親相○(これって外伝2では本当にできるの?)や異種族間の結婚ができないんですかねぇ?
でも異種族間の婚姻禁止は『ルナドン』シリーズの伝統なんですか。
ヘンなところで倫理を守るなぁ…(ディードっていう人とかいろいろ先達はいるのに)。
>Caujunさん
もうどんどん書き込んじゃってください(笑)。
現在、掲示板の名前は有名無実化してますので。(^^;
『ルナドン』の“評価”についての書き込み、とても参考になります。
たしかに外伝ではNPCがそれなりに自分の人生を送っていましたね〜。
こうやって書かれると、私が外伝シリーズを気に入っている理由もなんとなくわかる気がします。
ところで「女のNPCが殆どいない」ってホントですか?(^^;
この頃から同○愛への要望が強くなっていったのでしょうか(笑)。
もしくは、「いないんだったら自分で作ってやる〜。これなら文句ないだろ」とか。
PC版『III』についてですが結婚や出産や寿命なんかの要素もあるんですか?
PC同士の結婚で子供が一人しか産まれなかった場合、どちらかのプレイヤーの血筋は途絶えてしまうわけですよね(実際はそうじゃありませんが、プレイヤーの立場からすればそうなる)。
もちろん新しいキャラクターは作れると思いますが、それじゃ『ルナドン』らしくないし…。
“コウノトリ斡旋所”のような施設でもあれば問題なさそうですが…。
または“遺伝子工学研究所”とか(機械の世界みたい)。(^^;
ああ、出産では絶対に双子が産まれるようになっているのかも。
…っていろいろと書いてしまいましたが、もしかして年齢って“ない”?
……上のたわごとは忘れてください。
No.122 あの〜、私も「四捨五入したってまだ三十路派」なんですが… by Caujun 99.1.5.(火) 04:07
厚かましくも、また登場しました(笑)。今回もルナドンII関連の書き込みですが(^_^;;
¶ 各ルナドンの“評価”ということについては、私も月来香さんと概ね同じ印象なのですが、全く反対に、外伝シリーズの方を高く評価する人も、勿論おられるようですね。
例えば、「番長」氏がネット上で公開しておられる『ゲーム一刀両断!』という論評(URLは書きませんが、ディレクトリ検索型サーチエンジンで簡単にヒットします)では、
“IIのあまりの出来の悪さには失望したが、『開かれた前途』は文句のない出来映えだ”
という意味の批評がされています(上の文は引用ではありません)。結論だけ見ると、これは月来香さんやXORさんとはまるきり逆の感想ということになりますね。
¶ で、「何故、こんなに印象が違うんだ?」ということなんですが、ものすごく単純化していうと、まず月来香さんやXORさんは、
「PCがどのように“生きて”いくか、PCをどのように成長させるか」
という点が『いちばん関心のあること』なのではないか、と思います。
一方、『一刀両断!』の論評では、
「NPCの反応が圧倒的に充実した」
という点が評価されていました。
なるほど、着目点がそれほど違っていれば、評価が逆転するのも当然かと思われます。
確かに、“NPCが多様な「人生」を送る”という意味では、LD4(『前途への道標』)などは最高傑作でしょうね。
逆に、LDIIではNPCの行動ルーチンは阿呆の極みだし、NPCの人生はどこかにかすんでるし…(女のNPCが殆どいないので、「PCが男だと結婚しにくいから、PCは女にしておくべきだ」という話まであった)
¶ ちなみに私の場合は、「戦闘システム」がいちばん関心のあるところでした(私は本来、RPG系のヒトではなくてシミュレーション系のヒトなので…)。従って、IやIIの評価は高く、相対的に外伝シリーズの評価は低い傾向があります(好きですけどね)。
更に言うと、この点に関してはPSIIIの評価は、若干高めかもしれません(但し、PSIIIで訓練所がなくなった点などについては、今迄のルナドンとは全然違うような印象を持っています)。
¶ 要するにルナドンは、
「ストーリーはナシ。舞台装置だけ作りました。後は好きにやってね」
というスタイル『だけ』が共通で、あとは、各バージョンによって「重視されている部分」が違っている、ということなのでしょう。
この意味での、98用の2作とWin用の2作の間の相違と、他いくつかの理由(タイトルに通し番号が入っていないことなど)から、Win用の2作を『外伝シリーズ』と呼ぶようになってきたようです(なおLDIII発表のとき、アートディンクのページに「外伝シリーズの2作」という文句が登場しましたから、“作っている側”も、同じ認識を持っているようです)。
なんか、とりとめのない文章になっちゃいましたね。(´o`;;
No.121 昔話です by XOR 99.1.5.(火) 01:02
ピエロさん、まったくPS版と関係ないですが(笑)
お許しを。
LDUでは、神聖魔法の達人(♀)と結婚しました。(^^;
達人でも♂は沢山いるんですが・・・。
(パーティに組み込めるのは凄いと思う)
でもあの時から、精霊魔法の達人のエルフとは結婚できな
かったです。
LDって人種差別が激しいですね。(笑)
次回作では期待。
っていうか、エルフと結婚できるならWindows版買う。(爆)
No.120 緊急書き込み by ピエロ 99.1.4.(月) 23:53
やっぱり書き込みはお気に入りを一巡してからするものですね。
>宅配王さま
実は下の書き込みから“さん”付けにしようと思っていたのですが…いや、はじめましてですし。
とりあえず、出張お疲れさまです。公式ガイドブック見つかるといいですね。
今回のはあまり読み応えがないかもしれませんが…。
御帰還なさいましたら、ぜひぜひ一度お書き込みしてください。
こちらこそ、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
No.119 英雄は…? by ピエロ 99.1.4.(月) 23:32
公式ガイドブックにある「死後に伝説となって歴史に名を残すことができる」っていうのはどんなことを指しているのでしょうか?
神のような存在になったり、世界を破滅させたり、時空をさかのぼったりということとは違いますよね?
引退EDに「英雄」のようなものがあると思うのですが…、今もって見ることができません。
こなした依頼の数がまだまだ足りないのかなぁ…(ちょっとうんざり)。
もしかして“死後”でしか歴史に名を残すことはできないとか?(つまり寿命ED)
とりあえず明日確かめてみます。
>XORさん
「魔力のかけら」は、そう“らしい”です。(^^;
今、「アルテミスの弓」で確かめてますが、+7の修正では差違なし……。ふ、不安になってきた。
ちゃんと売り値25000Gのものと店で買えるものとで比較しているんですけど。
楽に経験値がたまるCD及びメモリデータ、「スキル水晶1」程度じゃあダメですよね(出てくるCDも多いですし)。
でも「2」「3」は見たことないです(謝)。
お金は…「種」シリーズ。もありきたりですね…。
なんでも「金塊」が出るCDがあるらしいですが、私は知りません(ごめんなさい)。
こういうのって、調べるのは最初のうちだけなんですよね。
で、結局一番お世話になるのが特殊世界へ行くための下準備に使う「種」だけだったり…。
「種」なら『Blaze&Blade Busters』の各キャラのセーブデータがオススメだそうです(過去ログにありますが、これ一本で「種」が三種類くらい)。
そうそう、書き落としてしまいましたが、ここのページの特色として、EDデータがある(今のところ)唯一のページ!という点も挙げられます。<貢献度は低そう
No.118 暇があったら一からやり直してみたいです by XOR 99.1.4.(月) 17:23
今度は能力値ボーナスを使わないでプレイしたいです。
今回はひたすら一人で旅をしていたので、仲間を育てて
みたいなぁ。
という事で楽に経験値やお金がたまるCD及びメモリデータ
があったら教えて頂けませんか?(笑)
ところで月来香さん。
Par+PCLを使っているという事はやっぱりサエラも使って
いらっしゃるんでしょうか。(笑)
No.117 えいや〜 by XOR 99.1.4.(月) 17:02
>ピエロさん
魔力のかけらって能力が違うんですか。(驚き)
装備してみると実際の能力値が違うっていう事ですか?
驚きです。
それからこの掲示板の長所は、重いけどレイアウトが
奇麗だという所だと思います(^^;
それと無理矢理長文を書けるという所と。(笑)
>月来香さん
神になるのが、ルナドンの最終目標だったらなんか嫌です〜。
でも今回は特殊エンディングの後の引継ぎが出来ないのは
残念ですよね。
No.116 やっと再開☆ by ピエロ 99.1.4.(月) 08:36
大晦日このかた、ず〜っと風邪でダウンしていましたが、やっと回復したので『ルナドンIII』始められます☆(しかし年の始まりからこれでは、今年はろくな年にならなそう…)
>月来香さま
魔力のかけら高いバージョン、見かけたら取っといて後で使う、という風にしようかと思ってます。
さすがにこれだけを求めてダンジョンをさすらうというのは辛そうですから…。
お気に入り装備では、実は銃器なんかも捨て難いです(私にとっては)。
あの音といい反動といい……。盾を持てないのが大きな欠点ですが。
でもこのゲームってある程度趣味の装備をしても問題ないんですよね。
ただ、剣はどれも短すぎると思う…。(^^;
この前からキャラのLVアップにいそしんでいます。何か特別なEDでもないかと思って…。
え!? (中途半端な)上限がある? じ、自力で確かめるまではやめないつもりです(でもガッカリ)。
あと、私が見ていないEDがあと数種類あるのですが、月来香さまは何かご存知ですか?
P.S
「四捨五入したら」三十路派、でしたよね。失礼致しました。
ついでに、あちらのBBSでお名前の由来を知りました(笑)。
>くろさきさま
はじめましてです。これからもごひいきに…。
町の住人は理不尽ですよね。私などは駆け出しの頃不用意に近づいて一撃で殺されたことがあります。
他にも、救出の依頼で対象の人物がエネルギー・ジュエルの光線に巻き込まれて死んだことも…。
死体すら残りませんでした。(^^;; っていうか、画面の端にいるから気づきようがない〜!!
子供への引継ぎは、「子供の年齢が12歳以上」のとき「自宅で引退」すればできると思います。
でも、スペシャルなEDを迎えると引き継げないようです。(T.T)
月来香さまがご紹介してくださっているBBSは本当に濃ゆいです。
役に立つ情報から立たなそうなものまで、とにかく数が尋常じゃありませんから。
とりあえず一度覗いておけば、たいていの疑問は解決するんじゃないかと…。
それではここのページは存在意義が無くなる? いえいえ。
ここの掲示板の特色として、
1.ゲートダンジョン999階の詳細な(笑)情報が載っている。
2.攻略情報以外でも気楽に書き込める(たとえばあっちの世界での日常生活とか)。
3.初心者の方も安心して覗ける(要するに情報が薄い?)。
などがありますから。
でも質問さえして下されば、大抵のことにはお答えできると思いますよ。
(月来香さまもいらっしゃいますし)
それにしても、大した特色でもないなぁ…。
No.115 覗いたついでに・・・ by 月来香 99.1.4.(月) 03:01
>アイテムとり放題
別に何もないみたいですよ?僕も最初はやりまくっていました。
モンスターを誘導したりして。
>ここの掲示板なんか濃すぎてついていけません(^^;
世の中にはもっと、も〜〜〜っと濃い、と言うか歪んだ所が多いですよ・・・(ほめてるんですが)
って、濃くしてる元凶の一人が言い訳しても仕方ありませんね。
>「ひれ」とか「うろこ」
リンクゲートダンジョンの99階です。詳しく知りたければ
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b8/usr/ASTRO2/brd1/bbs.cgi
こちらを。
あっちは「完全に」ネタバレの嵐ですから・・・。常連がすでに遠慮してませんからねぇ。
No.114 はじめまして by くろさき 99.1.4.(月) 02:43
はじめまして、だん商に続きルナドン3を(4日ほど前に)買ってしまった
くろさきです(^^;
ところでこのゲーム、町の人がモンスターに出くわすと、
勝手に戦い始めますが、その時に町の人がやられてしまった場合
プレイヤーが殺したことになってしまうんでしょうか?(^^;;
(もしそうでなかったらアイテムとり放題ですが...)
でも、加勢しようとすると町の人がこっちの攻撃してくる〜(T_T)
ルナドンは3が*ほぼ*初めてなんですが、ここの掲示板なんか濃すぎて
ついていけません(^^;
でもこのゲーム、やっぱり大容量のセーブデータがつかえる
パソコン向けですね。
「ひれ」とか「うろこ」なんてどこで手にはいるのでしょうか?
一回も見かけたことがないんですが(^^;
やっぱし、リンクゲートダンジョンでしょうか?
それから子供へ引き継ぐ方法がよく分かりません。
もしかして子供が一定の年齢にならないと
引退しても引き継げないんでしょうか?
No.113 無駄無駄無駄無駄無題!!! by 月来香 99.1.4.(月) 00:40
ううっ!使いまわしだ・・・でも気に入っちゃったから・・・
>XORさま
正直な話、僕もUが最高だと思っています。
外伝は一言で言うと便利過ぎるから・・・。良くも悪くも。
その点Uはあの能力地の上限とか本当に頭使ったし、なんというか、楽しい不便さが存在しています。
今のところVは・・・僕の中ではこちらのほうが外伝扱いですね。
ところで
>イモータル
は能力値の上限を上げてくれる上、一番ルナティックドーンらしいエンディングを見せてくれる方だと思いますが・・・?
時々ダンジョンで、呼びもしないのに出て来たりしますが。
Vでは芋様いらっしゃいませんでしたね。残念
>ピエロさま
>魔力のかけら
でも高いの99個集めるのって死ぬような苦労が必要じゃないですか?
>最近の標準装備
問題は・・・エネルギージュエルの攻撃力が低いことと、
エターナルパワーの敏捷力のマイナス修正が結構でかいこと(特に99にしたりすると)でしょうねぇ・・・。
アルテミスの弓99も捨てがたいんですよね。特に4やってると。
後は回復替りにグロリアスローブを持ち歩いておけば、完璧じゃないですか?
それにしても、相変わらず特殊能力が謎なアイテムが多すぎますね。
「ユグドラシルの葉」と「金の実」の特殊能力は僕も気づきました。「金の実」は1日半ぐらい持ちますね。
>能力値は容易には極められそうにもありませんが…
というよりも上限がありませんか?これ?
PARで(はい、もう使いだしています)調べてみたら
一人目がall81、二人目がall65、三人目がall74で「これ以上レベルを上げることができません」とでました。
一人目はまだ真面目にやっていたときなのでえらいショックでした。
んなこと言われても・・・って感じですよ。だからこそ、999階に芋様がいると思ったんですけどねぇ。
>“不惑派”、でしたっけ?(^^;;
いえいえ、まだ「三十路派」ですよぅ。
No.112 魔力のかけら by ピエロ 99.1.3.(日) 08:31
これって値段によって効果が違っていたんですねぇ。
私は高いのは売り払って資金に当てていたので、一番弱い99装備になってしまっています。(^^;
もう一度、一から合成しなおした方がいいのでしょうか…。
効果が違うとなると、同じ武具同士で合成した場合が効果が一番高いのかな?
No.111 あはは…(^^; 2 by ピエロ 99.1.3.(日) 08:14
>XORさま
『II』のご説明、ありがとうございます。
結局、自分で両方プレイしてみないと何も言えなそうですね。
外伝の欠点も、言われてみればなるほどと思えますし…。
ただ、外伝シリーズを従来の(『I』『II』)ものとは別物のシリーズだと考えれば…。
もっとも、そうなると『ルナティックドーン』というタイトルが意味を成さなくなりますが。(^^;
ところで、PC版『III』のβ版の抽選ってもう終わりましたよね?
当たった人の感想を聞いてみたいです。
No.110 やりがいはあるみたいで〜す by XOR 99.1.2.(土) 03:41
(「あくまで」私の感想ですので・・・)
自分自身の感想としては外伝(その言葉初めて知りました)
より、PS版の方がずっと好きです。(問題発言かな?)
不老不死についてですが、賛否両論があるのは解っています。
そこを踏まえて私なりの見解を言わせて頂ければ・・・。
このゲームの根本は、「全て行動は自由だけど、時間だけは
限られている(老化及び死)」というのがあると思います。
(説明書にものっています)
で・・・それを無視する不老不死はこのゲームの根本の長所
を奪ってしまっているのでは?と感じます。
ルナドンのテーマは「どう生きるか?」だと思うので。
でも今回(PS版)みたいな作品は、別に不老不死があっても
いいとも思います。(条件も結構大変だし・・・)
世代交代する事のメリットって無いと思うし・・・(^^;
それと能力値を金で買うという感覚は確かにUの訓練所
と似ています。
でも私としてはキャラの個性という物が欲しいです。
どうして外伝がいまいち好きになれないか?っていうと
理由の一つは全て能力値が100になっちゃうからです。
まぁ遊び方にもよると思いますが、普通の遊び方をすると・・・ねぇ。(汗)
自分の意志が介在しているという意識が希薄になってしまう
気がするんです。
ちなみにUは初期値の設定によりスキルアップする限界値や
時間が限られていました。(全て上げようとすると老化が
もうはじまっていたりとか・・・(笑))
自分で必要だと思えるスキルだけをあげれるという楽しみが
あったんです。
マップも広かったので、テーマの一つである時間の流れをさ
らに感じたっていうのもあります。
野営とか・・・面白い物の他に武器毎にスキルの設定があ
って、自分の中で好きな武器しかスキル上げなかったり(^^;
ただ強くすればいいっていうゲームであれば、誰かのデータ
をコピーすればいいですし。
という事で大原様は大嫌いです。(爆)
それとレアアイテムを一般キャラが持っていたりするのは
どうか?と思います。
検索できるのも・・・(^^;
ありがたみがないっていうんでしょうか?
その事について、PS版の必殺技について言われている
みたいですので省略します。
外伝は戦闘も単調ですね。(その点を含めるとPS版の方が好きです)
うんと・・・フォローも少し。外伝でも好きな部分はあります。
闇ギルドに入ったりするのはとっても面白かったです。
もう少し幅が欲しかったですけど。
長文すみませんでした。m(__)m
#イモータルは何の為に居るのでしょう?(不明)
やられる為???(^^;
No.109 最近の標準装備 by ピエロ 99.1.1.(金) 23:36
あんまり頻繁に装備を交換する方ではないので、もう固定化してしまっていますけど…。
「エネルギー・ジュエル」「エターナルパワー」「アブソリュートガード」「チェンジガード」(武具は99まで強めたもの)です。
う〜ん、どこかで見たことのある装備…。(^^; 月来香さま、すみません。m(_ _)m
でも、結局これに落ちついてしまうんです。
暗殺などの依頼を引き受けた時は、周りの人たちを巻き込まないために
「レーヴァンテイン」を使うこともありますが…。
それと、上のものに加えて「狂気の嵐L3」「奈落L3」も持ち歩いてます。
まだ機械属性バリバリ(笑)の世界にはしていないので、回復もバッチリです。
他にオススメな装備ってありますか?
No.108 あはは…(^^; by ピエロ 99.1.1.(金) 23:25
>XORさま
私がやったことあるのは、その「最近のシリーズ」だけなんです。
おもしろいと思いましたけど…。
お金をむやみに貯めたり、闇ギルドに入り浸ったり、「老若丸」で神(または歴史の証人)を気取ったり、“名家”を作ってみたり……。
でも、何をおもしろいと感じるかは人それぞれだと思いますけどね。
それに『II』をやったことのない人間の言っていることですから。
もっとも、『II』がそれら(私は“外伝”と呼んでいます)以上におもしろかったとしても、外伝をダメなゲームだと思うようになるとは思いませんが…。
『II』は『II』、外伝は外伝でそれぞれ異質のおもしろさがあってもよいかと。
ちなみに、私はPC版不参加“確定”組です(涙)。
それと、今作も“不老不死”があるので面白さ半減、ですか?(^^;
能力値は容易には極められそうにもありませんが…(スキル水晶3を使っても)。
今日はお正月の家族行事&風邪気味のせいでぜんぜんプレイしてません。
でも明日からはまたあくせくと依頼をこなす日々が始められそうです。
No.107 おもいだしました by XOR 99.1.1.(金) 05:48
ルナドンのTをやったかどうかは正直忘れていたんですが
(笑)、思い出しました。
ルナドンUをやった後、やりました。
なんか異常に広い世界で、国という概念があるのかないの
か分かんないっていうのが印象でした。(^^;
なんか宅配の荷物の中に最強クラスの武具がごろごろあって
さらにネコババしてもほとんどデメリットがなかったような。
いま考えると凄まじいゲームでした。
妖精の国は行ったんだっけ?
まだ忘れている部分があるみたいです。(笑)
昔はプロテクトディスクを入れたんでしたね。
起動ディスクという名目ですが。
多分やっていないのはPC-FX版のルナドンだけだと
思います。
次回の新作(ネットワークゲー)の方は不参加の可能性
が高いですけど。(^^;
では
No.106 ルナドンの傾向と対策 by XOR 99.1.1.(金) 01:55
すごい突っ込みの嵐、ありがとうございます(^^;
to ピエロさん
>私は外伝しかやったことありませんが、もし未経験
>であれば私からもオススメします。
外伝って何ですか?
私もPC版から入った口ですが、現在の履歴は
ルナドンU(PC98)、
ルナドンV(WINDOWS、前途への〜シリーズ2本)、
ルナドンの第一作目は忘れました。
でも現実の話、最近のシリーズは面白くないです。
<特にWINDOWS版
ルナドンUで燃えた気持ちはもう戻らないのでし
ょうか?(笑)。
このゲームで不老不死をやってしまった時点で面白さが
半減したと感じます。
簡単に能力値が100になるしね。<開かれた〜
to 月来香さん
ルナドンの中で正直、面白いと感じたのはUだけです。
何のスキルをあげるのか?の選びかた。
レアアイテムを見つけた時の感動。
限界まで能力が上がらない。
全ての部分で、あの難しさに勝てる作品がないよう
な気がします。
PC版でも「開かれた〜」からの2作品は、飽きる
要素が強いと感じます。
2回目ぐらいの化金石を取るくらいまではやりました
けどね(笑)。
データを転送したら、つけもの石になったのはショック
でした。
それから中庸剣を転送したら面白味が0でした。(爆)
No.105 ポチ袋〜!の日 by ピエロ 99.1.1.(金) 00:56
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
『III for PS』では「ポチ袋」ありませんでしたね。
外伝では1月が近づく度に自宅に戻って引っ張り出していたものですが…(笑)。
>Caujunさま
お書き込み、ありがとうございます〜!(大喜)
『LDII for Win95/98』の情報、あちらの掲示板でチェック済みです。(^^)
私のボロPC(^^; で動くかどうか不安ですが、『III for PC』ができない分をこっちで楽しもうと思っています(同じような境遇の人、結構いるかも…?)。
発売はいつ頃なのでしょう?
「老齢の」って…、“不惑派”、でしたっけ?(^^;;
PS版、正義の英雄を目指して、モンスターを蹴散らしにダンジョンを往復する毎日です。
「敵占鏡」のようなアイテムが欲しかった、と思うのは私だけではないはず…(だと思いたい (^^;)
No.104 あけまして無題ございます by Caujun 99.1.1.(金) 00:24
お初に投稿させていただきます…webmasterピエロ様には丁寧な
ご挨拶を頂きまして、恐縮しております、「老齢の」Caujunで
ございます(爆)。
えー、私、PS本体を持っておりませんので、こちらの掲示板は
ROMさせて頂いておりましたが(私の出現場所は、ピエロさんも
ご紹介下さった、シーザ氏の『太陽の館』です)、ピエロさん
から「どうぞ」と言って頂きましたので、厚かましくも、ちょっと
だけ投稿させていただきます。
「PC版のルナドンを…」という話が出ていたようですので、
ご参考までに…(もし「既に知ってるぞ」という方がおられたら、
ごめんなさい。この報告は『太陽の館』の方にも書き込んでいます)
アートディンクのwebページが12月25日付で更新されましたが、
そこの記事によると、
「『ARTDINK BEST CHOICE』シリーズ(PC98用やFM-TOWNS用のソフト
をWin95に移植したシリーズ)」の第4弾として、
『ルナティックドーンII(2) for Win95/98』
の発売が決定しているそうです。
LD2は要求されるマシンスペックも大して高くない筈ですし、
なにより
“いちばんルナドンらしい”
として人気の作ですから、未体験の方は、是非プレイなさってみ
て下さい。(いや、私ゃアートディンクの回し者じゃありません
けどね(^_^;;)
じゃ、今日は失礼します。
今年もゲームが面白い年でありますように。
No.103 お肌の潤い保ちます(笑) by ピエロ 98.12.31.(木) 00:28
「ユグドラシルの葉」「金の実」の効果がある程度わかったのでご報告します☆
(とっくにご存知の方もいらっしゃるでしょうが…)
「ユグドラシルの葉」
1歳若返ります。\(^^)/
外伝の「老若丸」と違って、2歳以上若返ったり、年を取ってしまったりすることはないようです。
継続して使い続ければ子供の死を看取ることができるかも?(^^;
「金の実」
HP・MP全回復&全てのスキルが一定時間(たぶん…)2倍になります。
若返りのアイテム、やっぱりありましたね。
こんなことなら初代のキャラを残しておけばよかった…。
まぁ、称号は普段はあまり目に付かないし(笑)、名前もそれなりに綺麗に感じるので(自画自賛)、今のキャラもいいんですけどね。
ちなみに、「ユグドラシルの葉」はゲートダンジョン地下139階で手に入ります。
P.S>月来香さま
私はまだ手に入れていないアイテムもあるし、EDもいくつかは見れていないようなのでまだまだ楽しめそうです。
買ってきたきり手をつけていないソフトは何本かたまってしまっているのですけど。(^^;
No.102 引継ぎは引退でやれと? by ピエロ 98.12.31.(木) 00:06
>XORさま
ま、まぁそう言えなくはないです…。(^^;;;
ゲートダンジョンに潜っているときなんかは特にそう感じます。
あと、世界にももうちょっとバリエーションが欲しかったなぁ…。
私は外伝しかやったことありませんが、もし未経験であれば私からもオススメします。
あっちの方が自分独自の目標を立てやすいような気がしますし、やっぱり自由度は格段に違うと思います。
プログラムに関しては“まったく”わかりません。お役に立てなくてごめんなさい。m(_ _)m
ゲートダンジョンの階段は要注意ですよね。深く潜っているときなどはシャレになりません。(^^;
>月来香さま
書き込みがすんなりといかなくて、本当に申し訳ありません〜!!(大汗)
あとでこちらから削除すればいいだけなので、うまくいかないときはお手数ですが[書き込む]ボタンを何回か押してみてください。
同じ題名の書き込みが連続しているときは、こちらの判断で、削除させて頂くことにします。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。m(_ _)m
引継ぎですが、「引退」のときは引退コマンドを選んだときに引継ぐかどうか聞いてきて、その後EDが始まるのですが、その他は条件を満たす(たいていは「はい」を選ぶ笑)と突然EDになって、スタッフクレジットが終わると強制的にタイトル画面まで戻されてしまいます。
寿命EDのときもたしかそうでした。
子供への継承は「引退」コマンドを選択したときだけしかできないのかもしれません…。(T.T)
「裏に入って」というのは、PAR等のことですか?(私はよく知らないのですが…)
No.101 危なくなったら無題。これも1つの生き方だ。 by 月来香 98.12.30.(水) 17:54
>空虚っていう感じ
「ヤロウ、タブー中のタブーに触れやがった・・・。」
って言うと刃牙ですね。いきなりわけわかんなくてすみません。
なんとなく気持ちはわかっちゃいます。
特にPC版から入った人間だと「全然自由じゃないじゃん」って言う思いが強いですから。
さらに現行の多くのゲーム達と逆行して、派手なエフェクトをほとんど使用していない、
というのがルナティックドーンの伝統ですしね。
一度PC版で外伝とかやられてみては?
宣伝するつもりはありませんが、PC版から入った人間としてはPS版だけをみて
「ルナティックドーンてこんなものだったんだ」、とは思っていただきたくないので・・・。
はっ、いかん。もちろんPS版にはPS版の面白さもあります、とフォローしておかねば。
>ピエロさま
何も無かったです。やっぱり。(T-T)
でも子供に引き継げなかったってのは痛いですね。
PC版だとEDのあとに引継ぎが始まるのですが、途中でリセットとかされていませんよね?
私のほうは、大体やりたいことはやり尽くしてしまったので
そろそろ裏に入ってしゃぶり尽くそうかな〜〜〜と思案中です。
あんまり時間的精神的に余裕が無いのが痛いですね。
No.100 なんか疲れました by XOR 98.12.30.(水) 05:28
ルナドンって面白いけど飽きるのも
早いと感じてしまうのは私だけでしょうか?(^^;
空虚っていう感じがするんですよね。
ところでゲーム自体ではなくて、リングゲートに入った
時のエフェクト(画像処理)が気になっています。
どうやって実現しているのでしょうか?
デモ系のプログラムに強い方が居れば、是非教えてください。
メガデモのプログラムとか真剣に作ってみたいですぅ〜。
リングゲートの周りを飛んでいる奴の動きもかなり怪しい
ですよねぇ・・・。
実現方法はどうやっているのでしょうねぇ?
#関係ない話ですが、リングゲートの56階ぐらいで
間違えて上り階段を上ってしまいました。(;;)
No.99 謎レス by ピエロ 98.12.30.(水) 00:19
>Caujunさま
こちらこそよろしくお願い致します。m(_ _)m
ここはページができた時期自体が最近なので、どうしてもそういう風になってしまうんですよね。
まだまだ至らないところが多いと思いますが、なにとぞ温かく見守ってやってください。
鏡さまをはじめ、両方のBBSを覗いてくださってる方も多いと思いますが、ますます増えてくださると嬉しいなぁなんて……。
私自身がPC版をプレイできそうにないので(T.T)こういう掲示板になってしまっておりますが、お気が向きましたらぜひ書き込みしてくださいね。
何を言っているのかわからない、という方は下のリンクへどうぞ。
http://www2k.biglobe.ne.jp/%7Esun/
No.98 ますます??? by ピエロ 98.12.30.(水) 00:04
フェアリーが仲間にいたから、その他の変な生物の世界には行けなかったのですか?
謎な仕様ですね…。その他の生物は持ち込み禁止なのでしょうか。
私が仲間から外した時は円満に別れることができました。(^^)
きっと善い人(?)だったんですね。
“善い人”といえば、ED集に寿命のEDを新たに追加しました。
で、その過程で判明したことについて……、
41歳から始まる老化では、1歳年をとるごとにHPの最大値が一定値ずつ減ります。
私のキャラクターの場合は毎年45ポイントずつ減りました。
しかし50歳以降では、なぜかHPの減少はなくなりました。
そのとき、最大HPがちょうど全盛期(901)の半分(450)になっていたので、老化ではHPが半減する、ということになるかもしれませんね。
その他のステータスには変化はありませんでした。
そして、ついに寿命を迎える時なのですが…、すごく唐突にやってきます。
リンクゲートを抜けた途端、なにかメッセージが出たと思ったら、それを読む暇もなくEDが始まってしまいました……。あのEDからすると、寿命EDも複数あるような気がします。
あと、なぜか子供への引き継ぎはなし…。なぜ? (T.T)
No.97 「ひれ」の件 by タダトキ 98.12.29.(火) 18:47
>ピエロさん
いやあ、「ひれ」の事でお騒がせしました(^^;
どうやら、仲間のフェアリ−に問題があったみたいです。
なぜかフェアリ−を仲間から外して自分一人になったら特殊世界に行けました。
でも、なんかフェアリ−仲間から外すのって気が引けます・・・
だって「この裏切り者!」「絶対許さない!!」とか言われるんだもん(笑)。
さらに仲間から外した後にまた話すと「私を殺しに来たのね!」とか言ってくれます。なんかなあ・・・
私は「うろこ」の偽物?にはだまされました(何度も試してしまった・・・結局公式ガイドブックで判明)(笑)
No.96 あれれ? by ピエロ 98.12.29.(火) 12:22
>タダトキさま
「ひれ」ですよね?「うろこ」なんかだとニセモノ(?)もありますが、「ひれ」にはなかったんじゃ……。
すみません、私にはわかりません。バグかもしれないとしか…。
もしかして入るゲートを間違えた、ということは……(ないですね。ごめんなさい)。
特殊な世界の名前は固定です。「マンボウ」とか。
他の特殊な世界の名前は、先に知ると興ざめになってしまうかもしれないのでいちおう伏せておきますね。
変な生物は、そういった世界の「酒場」にいることが多いようです。
フリーズ、私の場合はほとんど(まったく?)起こりません。(^^)
No.95 レスありがとうございました by タダトキ 98.12.29.(火) 11:43
レスありがとうございました!(ってかなり遅くなりすいません(汗)
あのう、「ひれ」なんですが・・・リンクゲ−トの祭壇に置いても特殊な世界に行けません。
というか世界の名前はランダムなのでしょうか?でも、例の生物もいません・・・それもランダムとか?
ああ!もしやこれもバグ!でしょうか?
フリ−ズが起こる場所は確かに決まってますね。私の場合、冒険者に話しかける時と、ホ−ムワ−ルドである場所を歩いてるだけでフリ−ズです(笑)
No.94 できるだけ若い人を(笑) by ピエロ 98.12.29.(火) 07:50
防具はどうなのでしょうか? とりあえず合わせておいた方が無難かもしれません。
このゲーム、属性が関係することならすべての事物が世界に影響を与えていそうなので…。
結婚相手は…私の場合はとにかく若い人(笑)です。
初代の配偶者は17歳でした。でも自キャラより年上でしたが……。(^^;
好みで決めてしまっていいのではないでしょうか。
ただ子供ができる条件として「妻の年齢が40歳以下」というのがあるらしいので、少し注意が必要かもしれません(嫁き遅れないように… 笑)。
これって、夫の年齢は60歳でも構わないのでしょうか?
No.93 そういえば by XOR 98.12.29.(火) 01:18
レスありがとうございました。
属性の武器という事は、防具も気にしなければいけない
のでしょうか?
ところで、結婚相手がよさげな人がいないので
かなり悩んでいます。(笑)
なんか悩んでいる間におばさんになってしまい
そうです。(^^
皆さんはどうですか?
結婚相手は何歳くらいな人がいいのかな?
No.92 この掲示板 by ピエロ 98.12.29.(火) 00:13
少し(かなり)重いようですね。申し訳ありません。m(_ _)m
でも、借り物なので対処のしようがないのが実状です。
我慢してこれからも使ってやってください。
月来香さま、No.93 のお書き込みを削除させて頂きますのでどうぞご了承ください。
>月来香さま
私のXORさまへのレスがほとんど意味のないものになっている…(笑)。
「その階(789階)で」ということは、999階まで到達されたのでしょうか。
何か見つかりましたか?
PC版が出る頃は……(っていきなり話が飛んですみません)、某『8』はすぐには買わないでしょうし…、『AC3』や『ウェルトオブ・イストリア』をやっていると思います。
PC版『ルナドンIII』は全然手が出ません。(T.T)
No.91 ちょこっとお知らせ by ピエロ 98.12.28.(月) 23:44
最初に『Gs’ Cemetery』を訪れてくださって(大謝 m(_ _)m)以来、どなた様もたぶん一度もチェックなされていないと思われる(笑)、準備中「ルナドンIII」コーナーですが、たった今「EDデータ」なるものを置いてみました。
まぁ、私が今までに確認できたEDのテキストデータが載っているだけなのですが…、よろしければご覧ください(でも、もちろんネタばれですので、充分に注意してくださいね)。
そのEDの名前についてですが、便宜上、私が適当に付けてしまいました。
「これはちょっと違うと思う」「こっちの方がしっくりくる」ということがありましたら、お手数ですがここの掲示板でぜひお伝えください。よろしくお願い致します。m(_ _)m
あ、もちろん励ましのお書き込みなども……(笑)。
>あやさま
あやさまのお書き込みからすると、あまり明るい余生は待ってなさそうな…? (^^;
ともかく、お互いに『ルナドンIII』ワールドを思う存分楽しみましょう。
私も三代目(まだ生まれてもいませんが)は路線転向をしようと思っています。
称号もそれなりのものがつくといいなぁ…。
「愛のとりこ」女の子にはぴったりの称号ですね(逆に男の子だとちょっと…)。
情熱的な人生を送ることになるのでしょうか。
変な名前ですが、ワールド名で「マクハリー」をいうのがありました。某所?(笑)
あと、No.89 の方のお書き込みは削除させて頂きますのでご了承ください。m(_ _)m
>芳野さま
どういたしましてです。これからもよろしくお願いします。
ヘルプおやじ、そんな風に別れることもあるのですか。う、裏切者……(笑)。
普通の冒険者は、盾にしてもヘルプおやじほど強くはありませんしねぇ。
これからは自分を鍛えるより他に道はない、かな?
>XORさま
はじめましてです。これからもよろしくお願い致します。
「濁った水」などは特に害はないと思いますが…。
「水の種」は、普通にアイテムとして使えば(効果音が鳴ります)水属性が少し強まると思います。
「機械の紋章」は、機械属性が強まったときにリンクゲートに出現する「C−P−U」というアイテムを祭壇に捧げると行けるようになる世界で手に入りますよ。
No.90 無題の力+無題の心=無題の結晶 by 月来香 98.12.28.(月) 23:37
>そうですね、最深部にはかなりめちゃくちゃな状態を期待していたのですが…、
正直な話、イモータルがいて能力値の限界アップ、というのを想像していました。
>「機械の紋章」が見つかったり
おや?僕はその階で「精霊の紋章」をみつけましたが?
何らかの法則性があるんですかね?
>9以外の階にはありませんよね?
そういわれてみれば・・・確かに9の階以外でそんなアイテムは・・・
あ、297階でマンドラゴラ出てる・・・。300階以上は僕も細かくチェックしてないからわかりません。
>こちらでも無題にしていたらネタが尽きませんか?(笑)
言わないでください・・・(笑)でも無題の教えは探すものではなく、内から出てくるものですから・・・
>XORさん
濁った水・・・?意味あるのかな?
一番簡単そうな方法は、仲間も含め)変更したい属性の武具を装備して、
ひたすらリンクゲートダンジョンを潜り続ける、というwonderさんの方法を挙げときます。
ついでにエール関係が見つかればなお良いし。
他にも変えたい属性のアイテムを大量にホームワールドに持ちこむ、という方法もあります。
水の種はそのまま使用してください。効果音とともに水に属性が傾きます。
機械の紋章に関してはその通りです。ライフルとか炸裂ダーツとかの機械属性の武器をがんがん使ってください。
No.89 水の精霊の世界 by XOR 98.12.28.(月) 19:24
宝珠についてなんですが、後少しなのに
水の精霊の世界へ行けません。(苦笑)
濁った水をダンジョンに置いていると駄目なんですか?
水の種の使い方ってどうやればいいのでしょうか?
教えてください。
#機械の紋章っていうのはやっぱり機械属性を強くしないと
もらえないのですか?
No.88 ピエロさん by 芳野 98.12.28.(月) 12:13
アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなってすみません。
攻略本を早速買ってきました。売っている本屋さんが少なくて困りました。。。
ゲーム開始から1年後、ヘルプおやぢと別れるそうですが、
私は探索依頼達成後、「お前もずいぶん強くなったな。」などと言われて、
3ヶ月で縁を切られました。
これからも盾になってほしいのに〜・・・
[ SMB 0.46 ]