
酒屋に行ったら川越の地ビール「COEDO」が売っていた。その中で缶で売っている「伽羅」と「瑠璃」の2種類を飲んでみた。
伽羅は深くて甘い香りがするビール。ちょっと独特な香りがするけど、苦みが全くなく非常に飲みやすい。一方瑠璃はオーソドックスなピルスナー。こちらもあっさりとした感じで飲みやすい。瑠璃は何でもあの「モンドセレクション」の最高金賞にも選ばれたらしいが、さすがにそれだけのことはある。(ちなみに伽羅は金賞。)
どちらもなかなか美味しかったが、個人的には風味のある伽羅の方が好みかな。
缶のデザインもなかなかいけてるし、この会社自体 Newsweek なんかでも取り上げられているようで、かなり頑張っているみたい。こういう地元の小さい会社が頑張っていると言うことは、日本経済にとってみてもとてもいいことですな。
今後も機会があれば飲んでみたい。
# 個人的には、もう1つの最高金賞受賞品「紅赤 (Beniaka)」も気になるところ。ビールにサツマイモって、どんな感じなんだろう。