
久々にクリーンヒット。
人気は4戦4勝のロックドゥカンブ、神戸新聞杯勝ちのドリームジャーニー。しかしロックはこれまで強いところと当たっていないし、ドリームも前走はうまくはまっただけという側面があるので、この2頭は思い切って検討から外す。
有力馬の中で注目したのは2頭。まずは皐月賞馬ヴィクトリー。兄に菊花賞2着のリンカーンがいるということから血統的には不安はないが、気性に難があり、全幅の信頼は置けない。もう1頭、神戸新聞杯で2着に入ったアサクサキングスは、父ホワイトマズルというところと、これまで2400mで好成績を残していることからも、展開によっては粘れる可能性はあるが、逆に母系に距離的な不安が残る。
有力馬それぞれに不安要素があるとなると、やはり中波乱の予感。特に菊花賞は、古馬混合戦で好成績を上げていた馬が上位に来ることが多いレースでもあるので、相手候補として、京都大賞典3着のアルナスライン、あとは1000万勝ちのあるデュオトーンとホクトスルタンに注目。特に単騎で逃げられそうなホクトは、父メジロマックイーンというところからも一応心の本命に。
レースはやはり単騎で逃げたホクトスルタンが残り200mまで粘るものの、先行したアサクサキングスと中団に控えたアルナスラインが馬場の中程から一気に伸びてきて一気に交わしていく。最後はアサクサがわずかにアルナスを押さえてゴール。
ドリームジャーニーはやっぱり最後方から行って結局伸びきれず。この読みが当たったのはうれしい。ロックドゥカンブは、負けはしたけど強い競馬だった。来年は本格化するだろうし、2400mまでならまだまだ強くなるだろう。
ホクトスルタンは、すんなり先手を取れたことであわやの展開にはなったものの、結局は失速。前半1000mでちょっと絡まれたのが響いたのかな。もっと単騎で行ければ粘れそう。
フサイチホウオーはどうしちゃったんだろうねぇ、、、。特に見せ場もなかったし。今回は距離が言い訳にはなるんだろうけど、それにしても春先までの強さが嘘のよう。ちょっと休ませて来年立て直して欲しいところ。
秋の GI は連敗スタートとなってしまっていたので、ひとまず止められてほっとしている。それと、以前ならアサクサキングスのような馬は切っていたところだけど、冷静に戦績を分析して馬券に入れられたのは収穫材料。
当たったとはいえ、払い戻し的にはいま一つだったので、来週はドカンと当てたい。