
ということで、本日2冊目の読書録。
時代物の巨匠、藤沢周平が書いた短編集。以前読んだ「たそがれ清兵衛」みたいな本が読みたくなり、本屋で物色。
やっぱりタイトルにもなっている「竹光始末」が一番面白かったかな。ずっとうだつの上がらない感じなのに、最後の最後でキレるところを見せてくれる展開もいいし、人生の悲哀みたいなものもこの短い作品の中で凝縮されていると思う。
あとは最後の「遠方より来たる」もなかなかよかった。
時代物って昔はあまり好きではなかったが、宮部みゆきを読んで以来結構いいかも、と思えるようになってきた。特に藤沢周平はとてもいい。またそのうち違う作品も読むことになるだろう。
# これから大物に挑む予定なので、かなり先になるだろうけど。