先日、6月1日から民間業務委託が始まった駐禁取締り。テレビでは銀座周辺の路駐の減少などが報じられていたが、さすがにその辺の街中では全然減っていない気がする。
とりあえず自分ちの周りでどの辺が重点路線に指定されているのか気になったので、警視庁のガイドラインを見てみた。
府中市内だと甲州街道の新小金井街道の入口から西とか、府中街道の競馬場から北とか、やはり渋滞がよく発生しているところが指定されているようだが、他の管轄を見てみると、どうやら普通の重点路線の他に「最重点路線」という設定もあるらしい。府中市内は最重点の設定はないが、近隣の市をいくつか見てみたが、どうやら多摩市の川崎街道 (ちょうど聖蹟桜ヶ丘駅周辺) のみがこの「最重点」に設定されているようだ。
もちろん、東京都下の主要な道は、都心の道と比べるとどれも比較的道幅が広いので、都心ほどの取締りは必要ないだろう。実際土日もちょっと久留間に乗ったが、取り締まっているところに遭遇することはなかった。ただ、そうはいっても、たとえばいつ通っても必ず路駐のせいで渋滞しているような箇所は多摩地区にもたくさんあるので、ぜひ取り締まりを強化して欲しいところ。
--------
話は変わるが、先日ルミネカードを作成した。実は目的の一つとなっていたのが「ルミネ立川の駐車場がいつでも1時間無料になる」という特典。いつもはこの駐車場は激混みなのだが、今日たまたま夕方に立川にいく用事があり、買い物のラッシュ時間帯(?)を外れていたこともあって、この特典をはじめて使ってみた。
同様のサービスは京王パスポートカード (聖蹟桜ヶ丘の京王の駐車場で1時間無料) でも行っているが、京王のが平日限定なのに対し、ルミネカードはいつでも無料。今回の取り締まり強化以前から基本的にちょっとの時間でも駐車場に入れるようにしていたので、こういう特典があるのは非常に大きい。
他のところでもこういうサービス、やってくれないかなぁ。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ