<< 練習@さがみはら | main | 楽天株 >>

6年目

早いもので社会人生活も6年目に突入。

言い換えると、社会人になって丸5年ということだけど、この5年で自分がどれだけ成長したのだろうか、と最近よく考える。もっと頑張っていればもっと成長も出来ただろうし、またもっと頑張ればもっとお客さんにも信頼してもらえるようになってただろうなと考えると、自分のふがいなさばかりが先に立つ。

ということで、6年目のはじまりにあたり、抱負を考えてみた。

1. Positive Thinking

どうも最近否定から入ってしまう傾向が強いと感じている。自分で意識しているくらいなので、周囲から見たらなおさら否定的なイメージで捉えられてしまっているんじゃないだろうか。まあ染み込んでしまったものを一朝一夕で変えられるとは思わないけど、とにかく何ごとにも positive を意識してとり組んで行きたい。

2. 英語力

やっぱり英語力は大きな壁としてたちはだかっている気がする。ここ数年は、教育テレビの英語番組を流して見る程度というだらけた学習方法しかしてなかったので、初心に戻り、ラジオの「ビジネス英会話」をちゃんと聞くことを目標としたい。

「ビジネス英会話」は、M2 の頃から (当時は「やさしいビジネス英語」だったが) 毎日欠かさず聞いていたのだが、社会人3年目あたりから毎日聞くことができなくなって頓挫していたという経緯がある。今の「ビジネス英会話」は、毎日聞く必要がない方式 (月火、水木、金土でそれぞれから1日ずつ、トータル3日聞けばいい) になっているし、時間帯もちょっと遅くなっている (23:15〜23:30) こともあるので、何とか聞き続けるようにしたい。

3. 遊び

そうはいっても、仕事ばっかりじゃなくて、趣味や遊びの時間も大事にして行きたい。これまでも今年はスキーに全力投球してきたが、春を迎えて水泳はとにかくちゃんと練習したいし、プラスアルファで趣味と呼べるものがもう1つ増やせればなぁ、というのが目標。


上記3つをできるだけ達成できるよう、無理しない程度に頑張りたい。

コメント
taishiの書き込み見るまで気付かなかったよ。
もう5年も経ったんだね〜。

あんまり変わらないかなと思ってたけど皆それぞれの道が出来てきたかな〜と思ってます。

positive thinkは非常に重要だと僕も思ってマス。
どんなことも良くも悪くも取るのも人間自身(更に言えば精神)であって事象そのものはどっちでもないからね。
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト