折からの不況のあおりを受け (?)、弊社もとうとう都心部にあるオフィスの一部を閉鎖することになってしまった。で、今日が最後の日だったこともあり、最後にビアバストなどを企画・立案して運営したのだが、これがかなり盛り上がった。予想以上の大盛況ぶり。イベントもたくさんの人が参加してくれたし、何よりみんなこのオフィスに愛着を感じてるんだなぁということが伝わってきて、企画者側としては本当にうれしかった。
で、こうしたビアバストを通して思ったのは、やっぱり自分はこの会社のこういう雰囲気が好きなんだなぁということ。だからこそこれだけ長い間勤続できているんだろうし、つらいことがあっても頑張ろうという気になるんだなぁということを改めて実感できた。
個人的にも、ここのオフィスには1年ちょっと勤務していた時期があったので、閉鎖というのは本当に名残惜しい。でもやはり時代の流れとともに変化をしていくことは致し方ないことだし、今後どうなるか全く分からないにしても自分の信念に基づいて出来ることを頑張っていきたいと思う。
# 若干感傷的なエントリですみません。。。
そうきたか、、、
このニュース↓を見てまず最初に思ったのが「そうきたか、、、」ということ。
http://www.sun.com/third-party/global/oracle/index.jsp
この件についてはあんまりコメントすべきでないと思うけど、自力で頑張っていく道を捨てざるを得なかったと言うことについてはとにかく残念でならない。特に、この会社の考え方や雰囲気が好きでずっと仕事をしてきた人間としては、Sun という独立した entity がなくなってしまうというのはやっぱりすごく複雑。(Oracle が悪いと言っているわけではないので念のため。)
まあ決まってしまったことをあれこれ言っても仕方ないし、こうした自分の力が全く持って及び届かないような強大なパワーに抗うことも出来ないとは思うが、それでもやっぱり相当ショックは大きいし、しばらくは引きずるんだろうなぁ。
http://www.sun.com/third-party/global/oracle/index.jsp
この件についてはあんまりコメントすべきでないと思うけど、自力で頑張っていく道を捨てざるを得なかったと言うことについてはとにかく残念でならない。特に、この会社の考え方や雰囲気が好きでずっと仕事をしてきた人間としては、Sun という独立した entity がなくなってしまうというのはやっぱりすごく複雑。(Oracle が悪いと言っているわけではないので念のため。)
まあ決まってしまったことをあれこれ言っても仕方ないし、こうした自分の力が全く持って及び届かないような強大なパワーに抗うことも出来ないとは思うが、それでもやっぱり相当ショックは大きいし、しばらくは引きずるんだろうなぁ。
- 2009.04.20 Monday
- ビジネス
- 23:51
- comments(1)
- -
- by taishi
お勉強
とある資格取得のため、今週からトレーニングを受けている。過酷な戦いを強いられるということは既に受験した人からも聞いていたが、正直予想以上に内容が濃い。毎日19時ぐらいまで講義&ワークショップでびっちり鍛えられた上に宿題まで出される。これも厳しい試験に合格するために必要なことではあるが、とにかく今週1週間は全く余裕がなかったし、かなり疲労困憊。
で、もっと恐ろしいのは、トレーニング期間以外でも1日3時間ぐらい勉強しないと受からないらしいということ。トレーニングはまた半月後に続きがあるのだが、それまでに今週勉強した部分が体に染み付くまで勉強しないとな、、、。さすがに毎日は無理でも、なんとか出来るだけ時間を作って進めていかないとね。
で、もっと恐ろしいのは、トレーニング期間以外でも1日3時間ぐらい勉強しないと受からないらしいということ。トレーニングはまた半月後に続きがあるのだが、それまでに今週勉強した部分が体に染み付くまで勉強しないとな、、、。さすがに毎日は無理でも、なんとか出来るだけ時間を作って進めていかないとね。
- 2009.01.30 Friday
- ビジネス
- 20:55
- comments(0)
- -
- by taishi
プレゼン
会社のブログには書いてたんだけど、実は昨日 (金曜日)、とあるセミナーでプレゼンを行った。
自分は基本エンジニア (なはず) なので、特定の顧客のために説明することはあっても不特定多数にプレゼンを行う機会というのは正直あまりない。製品の詳細な説明をするのならまだしも、これからどんな話がされるのか分かっていない聴衆の気を引いて話を聞いてもらうというのは非常に難しい。営業トークではないが、話の最初の部分で聴衆にリラックスして興味を持ってもらわないと、先の話をしてもなかなか聞いてもらえない。多少小ネタを考えて行ったはいいものの、マイクの調子が悪くてせっかくの話がとぎれとぎれになってしまったりして結局全然聴衆をつかむことが出来なかった。。。
こういうのをうまくできる人ってホント尊敬するよな、、、。自分もいつかうまく出来るようになりたい。
自分は基本エンジニア (なはず) なので、特定の顧客のために説明することはあっても不特定多数にプレゼンを行う機会というのは正直あまりない。製品の詳細な説明をするのならまだしも、これからどんな話がされるのか分かっていない聴衆の気を引いて話を聞いてもらうというのは非常に難しい。営業トークではないが、話の最初の部分で聴衆にリラックスして興味を持ってもらわないと、先の話をしてもなかなか聞いてもらえない。多少小ネタを考えて行ったはいいものの、マイクの調子が悪くてせっかくの話がとぎれとぎれになってしまったりして結局全然聴衆をつかむことが出来なかった。。。
こういうのをうまくできる人ってホント尊敬するよな、、、。自分もいつかうまく出来るようになりたい。
- 2008.12.13 Saturday
- ビジネス
- 23:34
- comments(0)
- -
- by taishi
CEATEC & レイクタウン
幕張メッセで今日まで開かれていた「CEATEC Japan 2008」に行ってきた。
目新しいものがいろいろ見れると期待していったんだけど、その割にありきたりのものばかりしか目に入らず、ちょっとがっかり。まあ、ちゃんと真剣に探せばそれなりに面白いものもあっただろうが、やっぱり大手メーカはきらびやかなステージばかりアピールしている感じだったかな。もうちょっと展示物にも興味を持ってもらえるような仕掛けをしないと、イベントの意味があんまりないんじゃなかろうか、と思った。
その中で唯一面白そうと思ったのが「スタンプ」なるサービス。街を歩いていて気になるものがあったらその場所をブックマークしておいて、あとから参照できるという仕組み。お店なんかを探していて「どっかで見たんだけどなぁ…」と思い出せずに歯がゆい思いをすることが結構あるだけに、このサービスには非常に興味がある。が、家に帰ってからサイトを見てみたら、これ有料サービスなんだね。月315円も払ってまで受けたいサービスではないよな、、、。広告収入のモデルは難しいかも知れないけど、無料ではじめないとお客さんは集まらないのでは。。。
メッセを出て幕張のアウトレットをちょっとのぞいた後、先日オープンしたばかりの「イオンレイクタウン」に立ち寄ってみた。「ついでに」というにはかなり遠いけど、あまりこちら方面に来ることもないし、武蔵野線でぐるっと1周する途中でもあるので、帰りがてらという感じではあったかな。
まあ、とにかくでかい。全部ちゃんと見ようと思ったら丸1日はかかると言われていただけに、ざっと見るだけにしようと思っていたが、それでも2時間はゆうにかかった。ほとんど店には入ってないのになぁ、、、。
だいたい、イオンレイクタウンの中にスタバが4店もある。1つの施設内にスタバが複数あるのも珍しいのに、4点なんてびっくりだ。
モールはモールなんだけど、もうここまで行くと1つの町という感じすらしてくる。スーパーあり、病院あり、マッサージ屋あり、本屋あり、車屋あり、まあなんでもある。これはある意味怖いなぁとちょっとだけ思った。何が怖いのかというと、ここまで徹底されちゃうとこの周辺ではモール以外では商売が出来なくなるんじゃないかと思うし、モールの経営母体だけが強力な権力を持ってしまうんじゃないかということ。もちろん、モールにしてもこれだけの面積を持つ施設に多くの魅力的なお店を揃えることは非常に大変だろうが、イオンとしても新しい形態への挑戦と言っているぐらいなので、このモールが今後どうなっていくか、行く末を見守りたい。
目新しいものがいろいろ見れると期待していったんだけど、その割にありきたりのものばかりしか目に入らず、ちょっとがっかり。まあ、ちゃんと真剣に探せばそれなりに面白いものもあっただろうが、やっぱり大手メーカはきらびやかなステージばかりアピールしている感じだったかな。もうちょっと展示物にも興味を持ってもらえるような仕掛けをしないと、イベントの意味があんまりないんじゃなかろうか、と思った。
その中で唯一面白そうと思ったのが「スタンプ」なるサービス。街を歩いていて気になるものがあったらその場所をブックマークしておいて、あとから参照できるという仕組み。お店なんかを探していて「どっかで見たんだけどなぁ…」と思い出せずに歯がゆい思いをすることが結構あるだけに、このサービスには非常に興味がある。が、家に帰ってからサイトを見てみたら、これ有料サービスなんだね。月315円も払ってまで受けたいサービスではないよな、、、。広告収入のモデルは難しいかも知れないけど、無料ではじめないとお客さんは集まらないのでは。。。
メッセを出て幕張のアウトレットをちょっとのぞいた後、先日オープンしたばかりの「イオンレイクタウン」に立ち寄ってみた。「ついでに」というにはかなり遠いけど、あまりこちら方面に来ることもないし、武蔵野線でぐるっと1周する途中でもあるので、帰りがてらという感じではあったかな。
まあ、とにかくでかい。全部ちゃんと見ようと思ったら丸1日はかかると言われていただけに、ざっと見るだけにしようと思っていたが、それでも2時間はゆうにかかった。ほとんど店には入ってないのになぁ、、、。
だいたい、イオンレイクタウンの中にスタバが4店もある。1つの施設内にスタバが複数あるのも珍しいのに、4点なんてびっくりだ。
モールはモールなんだけど、もうここまで行くと1つの町という感じすらしてくる。スーパーあり、病院あり、マッサージ屋あり、本屋あり、車屋あり、まあなんでもある。これはある意味怖いなぁとちょっとだけ思った。何が怖いのかというと、ここまで徹底されちゃうとこの周辺ではモール以外では商売が出来なくなるんじゃないかと思うし、モールの経営母体だけが強力な権力を持ってしまうんじゃないかということ。もちろん、モールにしてもこれだけの面積を持つ施設に多くの魅力的なお店を揃えることは非常に大変だろうが、イオンとしても新しい形態への挑戦と言っているぐらいなので、このモールが今後どうなっていくか、行く末を見守りたい。
- 2008.10.04 Saturday
- ビジネス
- 20:51
- comments(0)
- -
- by taishi
- 表示しているエントリー
-
- オフィス閉鎖 (11/28)
- そうきたか、、、 (04/20)
- お勉強 (01/30)
- プレゼン (12/13)
- CEATEC & レイクタウン (10/04)
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ