2日目

2日目。昨日よりは多少慣れがでてきたかも。そもそもゼミとかQシンポとかで人の話を眠くならずに聞けるようになっていたのが今日になって戻ってきた、というのが正しいところ。というわけで、自分の業務とは直接関係ない話がメインだったにも関わらずちゃんと聞けたし。

それにしても、学生時分には考えられないほどの健康的な生活。18:30には家に帰ってるなんて高校生の時のようだ。そして早く寝るし。もっとも起きるのも早いが。

明日から都会に移動して研修。京王線には乗りたくないのに。。。

入社式

入社式。式自体はものの30分強で終わり、あとは基本的なことのオリエンテーションがメイン。入社の手続き (雇用契約とか) もやったし。

が、重大な事実に気づく。あれだけ「教育」をやると言っときながら配属は (多分) サポート。あれ??? という感じ。面接の時はそんな話全くなかったのにね。まあ職種は何であれ「この会社で働きたい」と思って入った訳だし、一生懸命やるだけです。あまり好きでない方面に配属されなかっただけ良かったともいえるし (っていうか、第2志望だし)。

それにしても、早起きして話をずっと聞いてると疲れてしょうがない。もう寝ないと明日がやばそう。

安さ爆発

前からちょっとおもってたのだが、さくらやのCMで、修理を依頼された品物が3日も早く出来上がった、とかいって「好感接客」とやらをアピールしているのだが、それは修理のメーカーが頑張っただけでさくらやは何もしてないのでは。さらに「おじいさまの形見!」などといいながら一生懸命こすっているが、じゃあ形見じゃなかったらいい加減に扱うのか。それといわれてから慌てて磨いてどうする。全然「好感」がもてないのですが、、、。ちなみにこれ以外のバージョンはまあまあかと思うけどね (大げさなところが)。

塾バイト

バイトもひとまず終了。が、どうも給料を1回分少なくもらったっぽい。貧乏だし、追加分をもらわねば。。。

しかし猪苗代。何もないね、ほんとに。会津若松まで行かんと。そして喜多方はさらに奥なのか。ってまあ行かないんだけど ;_;

NTTデータ

「AERA MOOK」シリーズで最近出た「数学がわかる」によると「新学習指導要領が日本を滅ぼす」らしい。この意見に一応賛成。けど今更中止を求めても。ちなみにこの本の中で、何故かお天気の森田正光が偉そうなこと書いてるがなぜだろう。(1人だけ他の著者の意見と相容れないこといってるし。)

和歌山の金属バットで母親殺した少年、絶対もう死んでるよな。

データの TV CM を見てしまった。今日は新聞でもでっかい ERP の広告を見たし。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト