やばい。かなりやばい。やばすぎる。
今年は弱い弱いと思っていたが、勝ち数でも勝率でもついに12球団最下位に転落。
横浜: 23勝41敗2分 勝率 .359
楽天: 25勝44敗0分 勝率 .362
楽天より下ってのはさすがにショック、、、。
ワールドカップにうつつを抜かしている(?)間にここまで落ちてしまったとは。まさに想定外。このままだと楽天じゃなく横浜が年間100敗しないとも限らない。
何が悪いのか、データを見てみたところ、防御率の悪さが一番の問題だな。
1位の中日: 得点=257、失点=202
6位の横浜: 得点=282、失点=335
打線は結構点が取れてるのに、中日の1.5倍も点をとられてたら勝てるわけないよな、、、。先発ピッチャーでまともなのは那須野 (防御率 2.70)、三浦 (3.00)、秦 (3.47) くらいなもので、あとは 土肥 (5.98)、高宮 (6.22)、門倉 (6.55)、吉見 (7.81)、ベバリン (9.33) とまあ散々。
中継ぎはそこそこしっかりしている (加藤、佐久本あたり) し、絶対的な抑えの切り札クルーンもいる訳なので、あとは先発陣が試合を作れればそこそこ行けるとは思うんだけどなぁ、、、。
worldcup
いよいよ今日は日本戦。
うちの会社では、とあるドイツ人(?)が主催した「予想大会」が開催されている。ルールとしては、
・まず出場国の中から1、2、3位をそれぞれ予想
→ 選んだ国が3位以内に入れば5ポイント
→ さらに順位どおりなら1つにつき10ポイント
・次にすべての試合のスコアを予想
→ スコアが完全にあたれば2ポイント
→ 勝ち負けがあたれば1ポイント
で、これらの合計点を争うというもの。
ただ、日本では有名ではないことに加え、優勝しても何かもらえるわけでもなんでもないので、日本からの参加者は今のところ自分を含めて3名のみ。しかも試合のスコアまで入力しているのは自分1人。
# 誤解にないようにいっておきますが、ちゃんと仕事以外の時間に入力してますので。。。決してサボっているわけではありません。。。
といっても自分はあまり世界のサッカー事情に詳しいわけではないので、入力はかなりアバウト。ただ、いまのところ得点は7点で、539人中54位。
できるだけ上位に食い込みたいなー。
# さて、ぼちぼち帰って TV 観る準備しないと。。。
うちの会社では、とあるドイツ人(?)が主催した「予想大会」が開催されている。ルールとしては、
・まず出場国の中から1、2、3位をそれぞれ予想
→ 選んだ国が3位以内に入れば5ポイント
→ さらに順位どおりなら1つにつき10ポイント
・次にすべての試合のスコアを予想
→ スコアが完全にあたれば2ポイント
→ 勝ち負けがあたれば1ポイント
で、これらの合計点を争うというもの。
ただ、日本では有名ではないことに加え、優勝しても何かもらえるわけでもなんでもないので、日本からの参加者は今のところ自分を含めて3名のみ。しかも試合のスコアまで入力しているのは自分1人。
# 誤解にないようにいっておきますが、ちゃんと仕事以外の時間に入力してますので。。。決してサボっているわけではありません。。。
といっても自分はあまり世界のサッカー事情に詳しいわけではないので、入力はかなりアバウト。ただ、いまのところ得点は7点で、539人中54位。
できるだけ上位に食い込みたいなー。
# さて、ぼちぼち帰って TV 観る準備しないと。。。
- 2006.06.12 Monday
- スポーツ
- 18:48
- comments(1)
- -
- by taishi
スーパーG
昨日の夜やってた男子のスーパー大回転を録画したはずが、映っていたのは、女子カーリング、クロスカントリースキー、スケルトン。
どうやら悪天候のためスタート延期になったらしく、録画してた時間帯では結局放送されなかったようだ。
かなりがっかりなのだが、誰か、録画した人いないかなぁ、、、。
どうやら悪天候のためスタート延期になったらしく、録画してた時間帯では結局放送されなかったようだ。
かなりがっかりなのだが、誰か、録画した人いないかなぁ、、、。
- 2006.02.19 Sunday
- スポーツ
- 12:05
- comments(0)
- -
- by taishi
トリノ
始まる前はいまいち興味がわかなかったオリンピックだが、始まってみると意外と面白く、結構見てしまう。
中でもアルペンスキーはかなり面白い。学生の頃はTV中継 (深夜にフジテレビでやっていた) をよく見てたんだけど、社会人になった頃から夜更しできなくなってあんまり見なくなっていた (今ではフジの放送もやってみたいだけどね)。久し振りに見る滑降は、スピードも迫力も素晴らしく、ほんとにくぎ付けになってしまった。特に女子の滑降の Dolfmeister の滑りは他の選手を圧到していたし、すごく面白かった。今後、スーパー大回転、大回転、回転と続いていくので、これも楽しみにしている。
ちなみに FIS Worldcup Ski は地上波では放送はないみたいだけど、ケーブルの J SPORTS ではやってるみたい (かなりタイムラグがあるが) なので、今後は欠かさず見たいと思う。
他にも、モーグルなんかもすごく面白かったし、カーリングも意外と面白かった。日本勢はあまり奮わないけど、それでも純粋にスポーツとして面白いのは、やっぱりオリンピック効果なのかな。
中でもアルペンスキーはかなり面白い。学生の頃はTV中継 (深夜にフジテレビでやっていた) をよく見てたんだけど、社会人になった頃から夜更しできなくなってあんまり見なくなっていた (今ではフジの放送もやってみたいだけどね)。久し振りに見る滑降は、スピードも迫力も素晴らしく、ほんとにくぎ付けになってしまった。特に女子の滑降の Dolfmeister の滑りは他の選手を圧到していたし、すごく面白かった。今後、スーパー大回転、大回転、回転と続いていくので、これも楽しみにしている。
ちなみに FIS Worldcup Ski は地上波では放送はないみたいだけど、ケーブルの J SPORTS ではやってるみたい (かなりタイムラグがあるが) なので、今後は欠かさず見たいと思う。
他にも、モーグルなんかもすごく面白かったし、カーリングも意外と面白かった。日本勢はあまり奮わないけど、それでも純粋にスポーツとして面白いのは、やっぱりオリンピック効果なのかな。
- 2006.02.16 Thursday
- スポーツ
- 23:40
- comments(0)
- -
- by taishi
Cカード

やっと到着。
やっぱりこうしてカードを手にするとうれしいもんですな。
- 2005.11.01 Tuesday
- スポーツ
- 23:02
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by taishi
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ