ガソリン代

そういえば、ここ1週間で急激にガソリンの値段が上がっている。1L で4〜5円あがってるのかも。俺のよく行くセルフのスタンドで先週92円だったのが今日通りかかったら96円。やっぱり戦争の影響なのかな。

マット死事件

山形マット死事件、勝手な憶測ではあるが、あの態度を見ているとどう見ても奴らがやったように見える。「やってないんでー」と聞いてもないのにやっていないということを強調していた点とか、質問に対して手短にしか答えない (ボロが出ないよう) っていうのは、嘘をついている人間にありがちな態度だしね。こういう立場から見ると、裁判で「実は見ていなかった」と証言した奴ってのも、証言後の仕返しが恐くて前言撤回したようにも見えてくる。だいたい、マットの中に自分1人ではさまって死ぬ奴なんているのか??? 丸まったマットの中に自分で入り込んでも窒息死や圧迫死はしないだろうし、1人だけでマットにまるまっていくのも不可能だし、そういう可能性を主張する頭の悪い連中の言うことに対して可能性を否定しないのは、いくら初動捜査というか家裁の時の調べが甘かったとしても、あり得ないと思うんだけど…。

ボラバイト

今「ニュース23」で "ボラバイト" についてやっていた。ボラバイト自体は何故か「王様のブランチ」で以前にやっていたので知っていたのだが、個人的にはなんか中途半端な活動だと思うよなー。そもそも俺はボランティア自体に懐疑的な考え方があって、基本的に労働に対する対価は支払われる権利があるし、またもらう義務というのもあると思っている。でないと、労働量が社会的に正当に評価されなくなる危険性があるからね。普通のボランティアならまだしも、安い給料で田舎の農家で働くなんて、ただいいように使われているだけとしか思えないのだが。

クリオレミントンヴィレッジ国立

国立の "東京海上" マンション、市に4億円の賠償命令だって。ちょっと高過ぎないか? そんなに売れ行きに影響があったとは思えんのだが。しかし、建てる方が建てたいっていうんだからいいんだろうけど、あれだけ広大な敷地にばかでかい (国立にしては) 建物建てて、このマンション供給過剰の時代に果して売れるんだろうか…。そして確かにあれは景観としてはどうかと思う。個人的には国高の正門から見える光景が大きく様変わり (夕日が差さない!) のには一抹の淋しさを感じるのだが。

謝罪?

青木建設の社長、倒産したくせに何であんなにふてぶてしいんだ。まあああいうひとなんだろうけど、「深くお詫び申し上げ」ているように見えない。いかにも「自分は悪くない」って態度に見えてしまうのは俺だけだろうか…。山一証券の野沢さんみたいなのよりはましかもしれんが。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト