戯言・過去ログIndex


更新期間のインフレっぷりだけでも強烈な印象を放ちます。
一応、内容のあらましだけ書いておきました。読みたい方だけどうぞ(^^)


期間内容の概略
2005/5/17〜2006/2/23 更新の日にたまたまページを閲覧した人には幸せが訪れるレベルに。
PC関連の話題より、車に関わる話題が多いですね。
2002/1/17〜2003/10/6 もはや何も言うまい(^^;
ページ開設以来変化していなかった回線が劇的に進化。
驚くべき事に、これだけ期間が長くてもPC環境にはそれほど変化がありません。
2000/4/13〜2001/4/18 こんなのを2002年に入ってからアップしているあたり…(笑)
こんだけ期間が長いと、色々ありすぎてまとめようなどありません。
未来のことを語ると鬼が笑うぞ〜
1999/7/19〜9/3 更新間隔が開きまくっているので、サイズは小さいけどログ行き(笑)
パソネタが多いのは相変わらずだけど、たまに変なものが混じってる。
F1、野球、恐怖の大王って、なんかすごい取り合わせ(^^;
1999/2/7〜6/10 この期間内において、タイトルから「日記」がはずれる。
内容的にはいつもとほとんど一緒。ただし、パソコン色が強い。
春休みを利用して、バイト開始とか大須行きとか結構遊んでる(^^;
獲物:Rage-Magnum、DDRS-34560、K/B&マウス、K6-III等々。
1999/1/1〜2/7 新年早々、いろいろと訳の分からないことをしている。
Type-R/V-SpecやVoodoo2の購入や、VRMユニットの使用など。
ほかにも珍しい降雪や、新バイトの開始、リニューアルなんてのもある。
忘れてはならないのが、「じゃんけん」(笑)
1998/12/9〜12/31 すっかりバージョン1に入り浸り(笑)
Ali+AMDの「IntelOutside」から、「440BX+Mendocino」の「IntelInside」に変身。
学校のパソコンを家で預かったのがそもそもの始まりなんだよなぁ・・・。
G200の増設RAMやら、水冷ペルチェ等、話題もなかなか豊富。
Type-Rについての話題も。良いのか悪いのか、いまいちわからない文章(笑)
1998/11/13〜12/9 購入したブツ:CD-Rドライブ、ダイアルアップルータ、SCSIボード。
あ、TurboLinux3.0も買ってますね。結構いろいろあるなぁ。
その他、富山旅行など。
1998/10/21〜11/12 トレード、Lindel、結婚、掃除、ラーメン(笑)
・・・意味不明だ(笑)。順に、ardryとのCPUトレード、
このころは「某友人」だったLindelの自作機ネタ、
姉貴の結婚式とそれに伴う部屋の引っ越し、学園祭など。
こうしてみると、短いながらいろいろなことがあった期間。
1998/9/10〜10/20 このあたりですっかり「パソコン屋巡り日記」となる。
自作機関連の買い物を大量にしているのもこの期間。
ちなみに、ここで「バージョン1」初登場。
・・・名前は書いて無いけど(笑)。G200とかはあそこ。
1998/7/21〜9/10 書き始める理由となった、「ネズミ事件」に始まり、
例によってテスト期間、メインマシンの受難。
ardryの自作機や、DAIさんの買い物など。

戻る