<< 練習@町田 | main | 六本木ヒルズ >>

車の運転

今日の昼、片山右京がテレビでいいこと言ってた。正確には記憶していないんだけど、
「運転の上手い人と下手な人の分かれ目は、思いやりを持っているかどうか」
というような趣旨だったかと。

つまり、車に優しい運転をする、同乗者がいるときは同乗者のことを常に意識して運転する、それが上手い運転だと。

レースになるとあれだけ強気な片山右京の言葉だけに、かなり心をうたれました。

しかしこれを実践するのは意外と難しい。自分が優しく運転しているつもりでも、エンジンの回し方とかコーナリングでのタイヤへの負担とか、機械的な事も正確につかむのは難しいし、同乗者の乗り心地ってのは自分ではなかなか分からないもんねー。

以前 JAF Mate で、stop & go の際に助手席に座っている人の頭が動かないような減速/加速が同乗者にとって負担が少ないという記事を読んだ記憶があって、実践してみてはいるんだけどなかなかうまくならない (特にブレーキング)。

しかし、 AT 車の変段ショックは如何ともし難いのが悩ましい、、、。次は CVT 車にしようかなー?

コメント
やっぱCVTだべさ。


って俺もATだ。。後悔してます。
  • tambo
  • 2005/04/04 11:55 PM
> 助手席に座っている人の頭が動かないような減速/加速
学生の時から人を乗っけてる時はこれ気にしてるよ。急ブレーキも論外だしね。最近はどうなんだろ...
ウチの車は足回り固すぎで助手席の人の頭が上下に揺れるけど。。。
  • k-jee
  • 2005/04/05 11:14 PM
> 王子

ていうか、実は俺の車は e-4WD なんだよ。
で、CVT は設定が無くて AT になってしまったという訳。

でも雪の深いところに行くときはかなり重宝してます。


> k-jee

おはようございます。。。

でも、難しいのは、逆にブレーキやわらかくし過ぎると、ふわふわして気持ち悪くなるときもあるしね。

あの mini と k-jee の運転なら、全然問題ないのでは。
  • taishi
  • 2005/04/06 12:03 AM
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト