昨日の菊花賞。出かけていたこともあってネットでの購入となったけど、またしてもはずれ。ま、もっとも、今回はどちらかというと「ロマン」を買った感じだったのでそれも仕方ないかな。
というのも、今回軸に据えたのはリーチザクラウン。正直、あれだけスピードに勝った馬が3000mを逃げ切るのは至難の業だろうとは思ったが、今年は春に好成績をあげていたグループが秋初戦で軒並み凡走しており、かつ別路線組も根っからの長距離馬というのが見あたらなかったので、このメンバーだったら何とかなるんじゃないかという思いに駆られてしまったのが運の尽き。こうなるともう「夢」を追い求めないわけにはいかず、結局買い目はリーチザクラウンからの馬連流し。
相手としては、前哨戦でいい脚を見せたイコピコを中心に、やはり無視はできないアンライバルド、それにダービーでも好走したアントニオバローズ、牝馬ながら長距離で好成績をあげているポルカマズルカ、あとは良血で父ダンスというのも魅力的なフォゲッタブルに1800mながら前走で強い勝ち方をして挑むスリーロールスの6頭をチョイス。ナカヤマフェスタは折り合いに不安があるし、アドマイヤメジャーは前走勝ちきれなかったのが今の実力だろうと判断してそれぞればっさり。
で、レース。リーチザクラウンはやはり逃げる。ただ、スタート前からちょっとテンションが高いように見えたのが悪い方向に行ってしまい、前半5ハロンは1分を切るというやや早めのペース。次の5ハロンでは 1'06" ぐらいまで落としたものの、4コーナーではセーフティリードとは行かず、直線入り口ではもう後続との差がほとんどない状態。しかしそれでも追い出すと驚異の粘りを見せて、残り100までは何とか残りそうな「あわや」の状況を作ってくれたが、ラスト50でばたばたと後続に抜かれてジエンド。それでもこれだけ踏ん張るんだから力は相当ある。もうちょっとリラックスして走れるようになれれば、2400までならまだまだ GI をとるチャンスはいくらでもあるだろう。
で、1、2着に来たのは「穴ならこれ!」と思っていた2頭。。。
スリーロールスはやはり前走の力は本物だったということだろう。ダンスインザダーク×ブライアンズタイムという血統も長距離をこなすにはよかったんじゃないだろうか。若手ジョッキーというと三浦皇成ばかりが注目されているけど、1つ上の浜中が先にGIを勝ったというのもなかなかよかったんじゃないだろうか。
フォゲッタブルは本当に惜しかった。ただ、最後の最後で差しきれなかったことと、前2走でも勝ち切れていないあたりが善戦マンの雰囲気を醸し出しているなぁ。何となくリンカーンっぽい感じか。。。
イコピコは残念ながら展開が向かなかった感じかな。直線で猛然と追い込んできたのはよかったが、さすがに後ろ過ぎたことと前が止まらなかったのが敗因だろう。アンライバルドは今回全くいいところがなかったが、個人的には距離だろうと思っている。また立て直していいレースを見せてくれることを期待したい。
ということで、今回は若干甘々なばくちになってしまったが、今週は天皇賞だし、徹底的に分析を加えて悔いが残らないようにしたい。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ