<< 練習 2009/5/18 | main | 練習 2009/5/28 >>

オークス



昨日はいろいろとあり書けなかったけど、オークスは無事的中。

しかし、、、、安すぎる。。。馬連で3.2倍って、、、。ここまで安かったのも記憶にないぐらい。

まぁ、オークスはブエナビスタ抜きには語れないというのがレース前の見方。自分も当然ブエナビスタから入ったが、とにかくオッズが低すぎてどう勝ったらいいかとても難しかった。もうけを重視すれば3連複だが、今年の GI 戦線をみていると3着まで無難に収まった例というのはかなり稀。最近負けが込んできていることもあって、ここは無難に馬連で勝負。当然ブエナビスタ−レッドディザイヤを厚く買うことにし、あとは荒れるとすれば前々に行く馬しかないだろうということで、ジェルミナルは軽視してディアジーナ、ブロードストリート、デキリットピースの4点に絞った。

レースは下馬評通りヴィーヴァヴォドカが逃げ、心の本命 (?) デリキットピースが追いかける展開。レッドディザイアは予想より前目での競馬となり、ブエナビスタは逆に予想より後ろからの展開。ブエナビスタは4コーナーで徐々に進出するも、直線ではいったん前が詰まるような感じに。普通ならここで外に出して一気に弾けさせるところだけど、ここで安藤勝が痛恨のミス。馬場の良い内側を無理矢理突こうとして結局前があかず、再度外へ出し直すというロス。その間にもレッドディザイアは先頭に躍り出ようとしている。ゴーサインが出されたブエナビスタはものすごい脚で追いつめるも、レッドディザイアもなかなか止まらない。残り200の時点では「ああ、間に合わない!」と思ったものの、ここからがブエナビスタの真骨頂。一完歩ずつ差を詰めてゴール板前ではきっちり鼻差捕らえて優勝。

レッドディザイアの四位が完璧な騎乗をしたのに対し、ブエナビスタのアンカツは俺がみた中では一番悪い騎乗だった。それでも鼻差とはいえ差し切ってしまうんだから、やっぱりブエナビスタは強い。

この先は凱旋門賞を目指すらしいね。欧州の強豪馬を相手にどれだけのレースが出来るか分からないが、この馬なら何とか良い勝負になりそう。そして、ブエナビスタのいない3歳牝馬路線ではレッドディザイアが抜けていると思うので、秋華賞ではレッドディザイアが一本かぶりになるのかな。。。

ちなみに心の本命デリキットピースは理想的な位置取りにはなったものの、向正面まではかなり力んで走っているように見えた。ちょっと向きになってしまった分、直線ではお釣りがなくなったけど、それでも6着に残るんだから、力はあるに違いない。秋には注目の1頭だね。

コメント
桜花賞もひどい騎乗だったけど、まただね。
でも、勝っちゃうわけで・・・
  • minom
  • 2009/05/26 12:35 PM
アンカツはブエナビスタに対して全幅の信頼は置いてないんですかね? レッドディザイアが強いのはわかりますが、あれ程の馬に乗っても馬場うんぬんを考えてしまうっていうのがなんとも、、、。

どっちかっていうとアンカツよりは武向きの馬なのかも知れませんね。
  • taishi
  • 2009/05/26 1:02 PM
信頼はおいてるでしょ。あれでも勝っちゃうっていう信頼。
ただ、牝馬だから馬群とかに入れるとかするのに不安というか、安全策を選んでると思うなぁ。。。

でも、凱旋門に本気で挑むのなら
1回はキツイレース、馬込みで我慢させるようなレースとか必要だったと思うけど、、、
  • minom
  • 2009/05/27 9:48 PM
まあ、どうしてもディープインパクトと比べてしまうのでそう思ってしまうんですが、それはかわいそうですかね、、、。

確かにきついレースを経験しないでいきなり凱旋門ではちょっと不安もありますね。陣営はぶっつけで臨むと言っているようですし、コンディションがちゃんと整うのかって言うのも気になります。
  • taishi
  • 2009/05/27 11:05 PM
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト