まあ自分はとにかく大学に入ってから必要に迫られて何とか身につけてきたところもあるので,必ずしも効率的に英語のスキルを付けることが出来ているとは思わないし,効率を考えたらいろんな方法があるとは思うけど,逆に英語だけ出来ても何にもならないんだし,親がその点を理解していないとちょっと怖いと思う今日この頃.
英語教育
SmaStation で英語教育についてやってたが,各国の状況も分かってわりとためになった.しかし,どうなんんだろうね.確かに早いうちから英語に接していた方がいい点 (特に発音) もあるけど,日本語もろくにしゃべれない年齢から英語を教えるってのは抵抗あるなあ.日本人なんだし,まずは日本語でしっかりコミュニケーション取れるようになるのが先決のような気がする.それに押しつけてやらせたところで,目的なく勉強するんじゃ効果が少ないと思うし.あと「文章を読ませる教授法」ってのにも以前からだいぶ批判が集まってるけど,自分はそんなこともないんじゃないかなあと思っている.まあ自分としても日本の高校のような文法しか教えない教育もどうかとは思うけど,日本語と英語じゃまるで構造が違うんだし,その点を理解するにはやはり視覚から入るのは間違ってないんじゃあないかと思う.話すのにしても,文章の方がいろ.いろ考えながら作成できる分,練習にもなると思うし.
- 2003.11.15 Saturday
- 社会
- 23:59
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by taishi
- コメント
- コメントする
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ