・不発弾?
ちょっと前になるけど、調布で京王線の工事中に不発弾が見つかったという事件があったらしい (産経ニュース)。いまだに不発弾って出るもんなんだねぇ、、、。で、この不発弾の信管を抜く作業が 5/18 の昼間に行われるらしいのだが、この影響で各方面に大幅な影響が出るらしい。
ざっと調べたところでも
- 半径500m以内立ち入り禁止に
- 京王線が 9:30〜15:00 頃まで 調布−つつじヶ丘 間で運休
- Jリーグも延期かも? (日刊スポーツ)
ちなみに、府中市や世田谷区のように隣接していればいざ知らず、何故か隣接しない市でも広報で掲示 (台東区、瑞穂町、小平市)。その一方で、狛江市のように隣接してても市の web で情報が確認できないところも。
この日は水泳の大会で昼間は不在だし、個人的には影響は少ないところだが、東京競馬場では GI もあるし、混乱しそうだな。
・ガソリン税
混乱の末に暫定税率復活。確かに道路を造るのにはお金もかかるし、暫定税率を廃止するとなると他に財源がないというのもよく分かる。が、無駄な道路を造りすぎな昨今、それを助長するような法律を通そうという与党のやり方は如何なもんだろうか。無駄をなくすにはまず予算を削るところから始めないと。まず造りたい道路ありきという前提では、いつまでたっても無駄はなくならない。
今日、朝のニュースで誰かが言っていたのだが (菅さんだったかな?)、
「いまのやり方は、無駄遣いしている子供に対して『もう無駄遣いしないから今と同じだけお小遣いちょうだい』と言われて差し出しているようなもの。まずお小遣いを減らした上で、いい子にしていたら上げるようにしないと、子供の無駄遣いはなくならない」
というのはまさに同感。作ったけれども誰も使っていない道路は今でも既にごまんとあるのに、まだ高速道路を造ろうとする愚作。第二東名なんてものすごいお金をかけて作っているけど、本当に必要なんだろうか。同じ作るなら、山間部のアクセスが困難なところを改良するとか、渋滞がひどいところを緩和するバイパスを作るような方向でお金を使って欲しい。
ま、それでも、今回の問題は道路行政を考え直すいいきっかけになったとは思う。
ただ、残念なのは、肝心の野党もいつまでたっても同じ戦略しか出来ないところ。議長を缶詰にしたりとか、採決の放棄とか、恣意的で姑息な手段でしかアピールできないというのは何とも情けない。他に方法はないもんだろうかね、、、。
・悲しい知らせ
今週は馬の訃報が相次いだ。
- アストンマーチャン
- トウショウナイト
いずれも無事なら GI 戦線を賑わしていたと思われるだけに、本当に残念。アストンマーチャンは繁殖馬としても期待できただろうし、またトウショウナイトも7歳にしてやっと GI に手が届きそうなところまで来ていただけに、関係者はさぞ無念だろう。個人的にも非常に残念。合掌。
また、命には別状がないけど、皐月賞馬のキャプテントゥーレも骨折が判明したり、脚に負担が少ないと言われていたポリトラックでトウショウナイトの他にも2件故障が出たりと、どうも今週は鬼門のようだ。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ