<< 角田光代「あしたはアルプスを歩こう」 | main | あさのあつこ「バッテリーVI」 >>

最近のニュースから

1. 参院選

投票率が低かったにも関わらず与党惨敗。不祥事が続き、年金問題にも feasible な solution を出せなかったにしても、これだけ負けるとは予想だにしなかった。おそらく安倍さんも同じ思いだろう。

しかし、安倍さんは「安倍を取るか小沢を取るかを問う選挙だ」と自分で言っておきながら、国民が小沢さんを取るという結論を突きつけたのに続投するんだね。どうも選挙の前から結果に関わらず続投する意志だったようだし、この発言自体が自分を飾るパフォーマンスに過ぎなかったんだろう。小泉さんの劇場型パフォーマンス政治が国民に受けたからと言って、何も自分がパクることはないんじゃないだろうか。そもそも小泉さんと安倍さんじゃキャラが違いすぎる。

仲良し政治をし、閣僚の不祥事をカバーすることも出来ず、かといって「美しい国」実現のための政策もこれといって出てこず、挙げ句の果てに美しい生き方とは真逆ともいえる不実行。結局「美しい国」も上っ面だけだったのか。とても残念だし、見抜けなかった自分もちょっとだけ悔しい。

2. ミネアポリスの橋崩落

これは怖い。

アメリカってこれだけ広大な土地に片側4車線もあるような道路が張り巡らされていて、しかも大きな道はだいたいジャンクションみたいな複雑な構造でつながれていて、以前から「どうやってメンテしてるんだろう」と不思議で仕方なかった。やっぱり橋梁部の検査が行き届いていなかっただろう。今回の事故現場はちょうどメンテ中だったらしいが、それにしても日本ではこんなことはまず起きないだろう。極端なことを言えば、アメリカ的合理主義のつけがこういうところに出ているんだろうと思う。

3. スティルインラブ

一昨年牝馬三冠を達成したスティルインラブが腸捻転で亡くなったとのこと。この年の牝馬戦線はほんとに見応えがあった。阪神JFの時点ではこの馬で仕方ないと思っていたピースオブワールドが故障で調子を崩し、かわってこの馬とアドマイヤグルーヴの一騎打ちに。結局前哨戦ではアドマイヤに敗れたものの本番はすべて勝利。そしてその後のエリザベスではアドマイヤが雪辱。その後も活躍を続けたアドマイヤに対し、古馬になってからのスティルインラブはいまいち活躍できず、2世、3世に期待したいと思っていたのだが、、、。結局今年生まれたキンカメの牡馬しか子供を残せなかったが、この一粒種にはほんと頑張って欲しい。

4. IDE

ついに Seagate が IDE HDD の供給をやめ、SATA に一本化するらしい(出典)。もうかれこれ10年以上も PC 用 HDD のスタンダードだった規格が廃れていくのは寂しいが、しかしあのケーブルの取り回しの大変さを考えると、SATA はほんとに楽でスピードも速いので、これも仕方ないのかな。


コメント
>それにしても日本ではこんなことはまず起きないだろう。

日本でも起きても不思議じゃないと思います。
サンフランシスコ大地震が起きたときには、日本のニュースでは「日本の高速道路は地震に絶対耐えられる」と言ってましたが、阪神大震災でダメになりましたし。
日本の技術力は高いですが、チェック機構をおろそかにすると危ないですよね。


それにしても、SATA は便利ですね。IDEのケーブルででは、とてもとてもキューブとかは組めないです。
  • yamachita
  • 2007/08/03 10:56 AM
個人的には安倍氏は信用できないので、今回の件もある意味納得。

橋全体が落下するって不思議。
一部の橋桁の間だけならなんとなく分かるんだけど。
  • えんた
  • 2007/08/03 11:16 PM
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト