ずっと前から US で2週間に渡って行われるトレーニングに参加せよと言われていたのが延び延びになり、ちょうど US で行われる社内イベントとスケジュール的にオーバーラップできることになったので、合計3週間という長丁場。
今の率直な気持としては、期待が 1/3、不安が 1/3、そしてプレッシャーが 1/3 という感じ。
そんな自分を更に不安にさせてるのが例のテロ未遂。テロに遭遇するなんてのは論外だが、この影響でセキュリティがだいぶ厳しくなっているのも大問題。テロ未遂発覚当日のニュースを見てたら、機内へは旅券やチケット以外は一切持ちこめないような報道がされていたので、暇つぶしの手段が全くないまま12時間のフライトに耐えなければならないのかと言う不安があったのだが、最近の状況を見るとだいぶ緩和していて、液体物以外は持ちこんでも大丈夫なようなので、とりあえず一安心。
・TSA: Permitted and Prohibited Items
ただ、同じ TSA のページを見たらこんな事件も起きているようで、Flight Schedule の乱れも気になるところ。
・TSA Statement On United Flight 923 Diverted To Boston Logan Airport
ところで、これだけ長い間日本を離れるので、向こうで使える携帯を持って行こうかと思っているのだが、どれがいいのか、決めあぐねている。自分の使っている会社携帯は au なので、
- auグローバルエキスパート
- NOKIAの海外仕様携帯に、au IC カード (SIMカード) を差しこむことで、日本の携帯電話の番号をそのまま海外で使用できるというサービス。NOKIA 携帯は、約2万で購入するか、1日900円でレンタル。通話料はだいたい1分200円程度。
- auモーバイルエキスプレス
- 海外での電話番号が付与された電話機本体をレンタルして使う方式。レンタル代は1日540円。通話は1分330円。
という選択肢があるのだが、どれも一長一短。単純計算だと、通話時間が70分以下ならグローバルエキスパートの方が安そう。ただ、21日も使うことを考えると、2万で本体買ったほうがよさそうだが、経費で落とすならレンタルのような気もするし、、、。日本と同じ電話番号が使えるというのは一見便利そうだが、海外に行っているということを知らない人からUS時間の深夜にかかってきそうな気もするので、ちょっと怖いんだよねぇ。ま、出発はもうちょっと先なので、いまから迷うような事でもないとは思うけど。。。