<< 今年2度目の妙高 | main | Amazon マーケットプレイス >>

東野圭吾「探偵ガリレオ」



刑事である草薙が遭遇する奇怪な事件を、大学の同級生で物理系の助教授をしている湯川が科学的分析により解明していくというスタイルの推理小説。

東野圭吾といえば、「白夜行」もさることながら、直木賞をとった「容疑者xの献身」が代表作ということになるのだろうけど、ここに出て来る「湯川助教授」シリーズの1作目がこの「探偵ガリレオ」だということで、まずは読んでみることにしたという次第。

一見奇怪に見える現象が実は科学的に説明できるという理系的なネタと、最後に犯人がやりこめられてしまう爽快感が非常に面白い。

基本的に推理小説のトリックというのは、論理的な思考の中で一見完全に見える現象に潜む穴をいかにつくか、というところに面白さがあるんだと思うが、ここにかなり詳しい物理現象を埋めこむというスタイルは、古いようで意外と新しい感じがしたし、何より理系人間として興味を持って読むことが出来た。

この調子で、2冊目の「予知夢」、そして受賞作へと進めていきたい。

コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト