Subject: 前払金支払の受付終了のお知らせ
Date: Sat, 17 Sep 2005 10:17:44 +0900 (JST)
From: ETC前払割引サービス
日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団から前払割引に
関する重要なお知らせです。
12月20日24時をもって、前払金のお支払(積み増し)の受付を
終了します。
詳しくは、専用ホームページまたは10月上旬に郵送するお知らせを
ご覧ください。
なお、前払金の残高は、これまで通り、ETCでご通行された料金の
お支払に充てられます。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
日本道路公団のwebによると、後継サービスとなるマイレージサービスが整備されたことが廃止の理由ということなので、割引率を考えてみた。
前払割引の場合は、50,000円の事前入金で58,000円分の利用ができるので、割引率は13.7%。一方マイレージサービスは、高速道路だと50円で1ポイントのマイルが加算され、1,000ポイントで8,000円分残高に還元されるので、割引率は同じく13,7%。基本的にサービスが低下することはないように思えるが、ただしマイレージは首都高なんかだと100円で1ポイントとなるので、首都高を利用する割合が多くなると割引率は下がることになる。
まあマイレージの方が制度としては分かりやすいが、やっぱりまだまだETCも普及率は低いように思うので、色んなサービスをつけて欲しいなぁ、と。