短水路マスターズ

@さがみはらグリーンプール

100Fr: 1'02"40 (29"69 - 32"71)

朝早かったのでかなりだるく、大丈夫なかなと思ったけど、こういうときは得てしていいタイムが出るもので、久々に 1'02" 台 (しかも前半) という好タイムをたたき出すことが出来た。2秒台前半というのは、マスターズに出るようになってからの13年を振り返ってみても記憶にないし、思っても見なかったタイムなのでめちゃめちゃうれしい。

# ちなみに去年は 1'03"27、3年前は 1'03"60。

ここ1ヶ月ぐらいは週2で練習が出来ていたので、その成果が出たと言うことかな。練習でのペースはあんまり上がっていなかったので半信半疑だったけど、やっぱり量をこなすことで基礎泳力をつけることができるんだろうな。

最後はかなり浮いたので、もうちょっと練習すれば 1'01" 台も夢ではないかも。ま、その「もうちょっと練習」というのが難しいんだけど、、、。

ヴィクトリアマイル



やっと GI 連敗地獄から脱出。

今回もあんまり自信がなくて、馬体重を見てから決めようと思ったら、ウオッカは最低ラインの 480kg を切って 478kg。もう一頭の有力馬ニシノマナムスメも +10kg と、どちらもコンディション的に不安を残す数値が出てしまい、余計に悩むことになってしまった。

ただ、ここでウオッカを切ったら後々まで後悔することになるだろうと思い、ここはウオッカと一蓮托生することにして腹をくくった。相手筆頭は、底を見せていないエイジアンウインズ。この馬の不安点はこれまで 1400m までの距離しか経験していないことだったが、芝転向後の活躍を見ると、あっさり克服してもおかしくないかなと思ったし、何より前走で名だたる牝馬を完封しているのは大きい。これに、阪神Cで強い競馬を見せていたジョリーダンスとブルーメンブラッド (ただしどちらも距離に不安がある)、あとはニシノマナムスメとベッラレイア (これも体調的に疑問) を含めた形で勝負。ウオッカ以外はいずれも優劣つけがたい (みんな不安要素がある) ということで、思い切ってウオッカから3連複流しで勝負。

レースはピンクカメオが逃げるまさかの展開。ペースはちょっと遅い感じで、先行馬が残る展開ではあったが、その中でブルーメンブラッドとエイジアンウインズが残り200あたりで抜け出すところを、外から一気にウオッカが差を詰める。しかし前2頭にはまだ余力があり、ウオッカはブルーメンブラッドはとらえたもののエイジアンウインズを捕まえるまでは至らず、結局エイジアンウインズの勝利。

ブルーメンブラッドの粘りはすごいものがあったが、それを競り落としたエイジアンウインズはかなり大物の予感。まだ牡馬の一線級とは対戦していないけど、カンパニーを物差しにして考えれば、今日のレースを見る限りいい勝負になるだろう。ウオッカは差しきってもおかしくなかったが、やっぱり体調面でギリギリだったんだろう。それでも2着に来るあたりは、東京コースが合っていると言うことだろう。

かなり弱気な買い方をしたのであまり儲からなかったけど、ひとまず悪い流れを断ち切れたのが大きい。あと3週 GI が続くわけだが、この調子で頑張りたい。

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2008 >>
表示しているエントリー
コメントリスト