先週の日曜日、TOEIC SW を受けてきた。
やはりなかなか難しかった。自分は仕事の上でもたまに英語で喋らないといけないこともあるけど、仕事の場合はある程度会話の流れが分かっていたりとか、事前に言うべきことを頭の中で整理できるのでまだ対応しやすいが、今回のテストのようにとっさに聞かれて答えなければならない場合の対応力は自分にはまだまだ足りないんだということを痛感した。テストの問題構成やサンプル問題などはここにあるけど、やはり一番難しかったのは Express an opinion だったかな。いきなりお題を与えられて60秒フルに使って喋りなさいといわれても、時間を使い切る前に言葉が出て来なくなってしまう。。。日本語でなら出来ることが英語だと途端に出来なくなるということは、やはり語学力が圧倒的に不足しているということ。もうすこしシビアな状況での受け答えがうまくできるようになるにはどうしたらいいのだろうか、とちょっと考えてしまった。
ともあれ、自分の実力のなさを実感するという意味では大変有意義なテストだった。まだ結果は出ていないけど、今回の結果をベースとして、今後の improvement を見ていきたいと思っている。
ちなみに試験の形式はと言うと、パソコンにヘッドセットがついていて、画面や音声の指示に従いながら回答を録音したり、あるいは文章をキーボードで入力していく形になる。ヘッドセットについては問題なかったのだが、問題はキーボード。TOEIC SW のツールは US で開発されているのだと思われるが、PC (会場に備え付け) のキーボードが日本語配列なのに、入力するとあたかも英語配列かのように表示される。たとえば、Shift + 2 には " (ダブルクォーテーション) のマークが印刷されているが、入力される文字は @ (アットマーク) という具合。Keyboard Event を raw data で受け取って表示されるような一種のハードコーディングがされているのが原因と思われるが、試験に使われるツールであることを鑑みると正直かなりいけていない。試験中に配られる注意事項にもこのことは書いてあるし、キーボードの違いによって発生する入力ミスは誤記とカウントしないようだが、特に US キーボードになれていない人にはこの上ないストレスとなるだろうから、ETS にはぜひ改善を望みたい。
方向幕
この言葉にピンと来るあなたはもしかしたらマニアかも!?
方向幕というのは、電車やバスでよく見かける行き先を表示する巻き取り式の装置のこと。小さい頃この方向幕がすごく好きで、電車が終点で折り返すときに行き先を示す表示がぐるぐると回る姿をずっと眺めていたのを思い出す。中でもお気に入りだったのが親の実家・佐渡で走っていたバスの手動の方向幕で、終点につくと運転手さんがおもむろにくりくりと巻き出す姿がとても印象的だった。
が、この前駅で電車を待っていた時、やってくる電車がどれもこれもLED式の行き先表示器を有していて、メカニカルな方向幕を有する電車・バスがめっきり減ったなぁと、ふと思ってしまった。そういえば東急も京王も最近はほとんどLED式で、それもかつては黄色一色しか出なかったのが、最近じゃRGB対応 (8色ぐらい出せるのかな?) で白まで表示できてしまうものにどんどんリプレースされている。おまけに駅の電車の案内板もことごとくLED化されていて、かつてよくあったパラパラめくられる方式の表示板などどこへ行ってしまったんだろうという感じ。あの形状の表示板というと空港でよく見かけたものだけど、成田も羽田もとっくの昔にLEDに移行していて、あれにお目にかかれる場所というのは本当に少なくなってしまった。
電子的な表示板を用いるのにはやはりそれなりのメリットがあるからに他ならない (コンテンツの入れ替えが容易、表示方式が柔軟に切り替えられる、機械駆動する部品が少ないので壊れにくい等) が、やはりくるくる回る方向幕が消えていってしまうのは個人的には非常に残念。
そのうちこうした装置を知らない世代も出てくるんだろうな、、、。
方向幕というのは、電車やバスでよく見かける行き先を表示する巻き取り式の装置のこと。小さい頃この方向幕がすごく好きで、電車が終点で折り返すときに行き先を示す表示がぐるぐると回る姿をずっと眺めていたのを思い出す。中でもお気に入りだったのが親の実家・佐渡で走っていたバスの手動の方向幕で、終点につくと運転手さんがおもむろにくりくりと巻き出す姿がとても印象的だった。
が、この前駅で電車を待っていた時、やってくる電車がどれもこれもLED式の行き先表示器を有していて、メカニカルな方向幕を有する電車・バスがめっきり減ったなぁと、ふと思ってしまった。そういえば東急も京王も最近はほとんどLED式で、それもかつては黄色一色しか出なかったのが、最近じゃRGB対応 (8色ぐらい出せるのかな?) で白まで表示できてしまうものにどんどんリプレースされている。おまけに駅の電車の案内板もことごとくLED化されていて、かつてよくあったパラパラめくられる方式の表示板などどこへ行ってしまったんだろうという感じ。あの形状の表示板というと空港でよく見かけたものだけど、成田も羽田もとっくの昔にLEDに移行していて、あれにお目にかかれる場所というのは本当に少なくなってしまった。
電子的な表示板を用いるのにはやはりそれなりのメリットがあるからに他ならない (コンテンツの入れ替えが容易、表示方式が柔軟に切り替えられる、機械駆動する部品が少ないので壊れにくい等) が、やはりくるくる回る方向幕が消えていってしまうのは個人的には非常に残念。
そのうちこうした装置を知らない世代も出てくるんだろうな、、、。
- 2009.04.13 Monday
- その他
- 23:57
- comments(1)
- -
- by taishi
何かと壊れ気味
最近どうも自宅の PSX の調子がよろしくない。
撮りだめした番組を車の中で見たり iPod に移して移動中に見たりと言うことをよくやっているのだが、そのためには番組を一旦 DVD-R に焼いて取り出す必要がある。が、その DVD-R への書き込みに失敗する症状にここしばらく悩まされている。実は半年ぐらい前から予兆はあって、たまに書き込みに失敗する現象が発生していた。そのときはレンズクリーニングにより治っていたので、単純に汚れが原因なのかぁと思っていた。が、その症状が徐々に悪化し、3ヶ月ほど前には DVD-RW 意外への書き込みが出来なくなり、ついに先週全く書き込みが出来なくなってしまった。
PSX から直接番組を取り出せればいいんだけど、さすがにそんな機能もない (PSX の後期バージョンには PSP へ移動できる機能があるが) し、かといって移動体にコピーできないと見れない番組がどんどんたまっていってしまう。PSX を修理に出せば治るかも知れないけど、PSX は地デジも録画できないし (アナログが使えるのは大きいが)、ブルーレイだって全く対応してない訳で、そろそろ買い換えの時期が迫ってきたのかも。
ただ HDD レコーダーもそれなりに値段が張るし、どうせいいレコーダーを買うならテレビも買い換えたいし、そうなるとかなり大きな出費になるのでどうしても二の足を踏んでしまう。
そして悪いことに、このタイミングで今度は PC の調子も悪くなってきた。昨日、デジカメに入っていた写真を PC に移動させようとして USB ケーブルでつないだところ、おかしなエラーでコピーが止まってしまうと言う現象に悩まされた。挙げ句の果てには USB そのものが認識されなくなって、不明なデバイス扱いをされてしまう始末。そういえば最近マウスの動きもおかしい (クリックを認識してくれない) し、もしかしたら USB 周りが全体的におかしくなっているのかも知れない。これは OS 再インストールとかすれば治りそうだけど、それも相当の手間出し全く持ってやる気がしない。いっそのこと新しい PC が欲しいところだが、さすがにこれ以上の出費は厳しいところ。
いっそのこと、録画機能がある PC を買えばいいのかなぁ。最近は PC を (ハード的に) いじったりすることもなくなったので、スペックと金銭面があえばこういうのでもいいのかもね。でも自分の中のエンジニア魂が黙っていないような気もするが、、、。
撮りだめした番組を車の中で見たり iPod に移して移動中に見たりと言うことをよくやっているのだが、そのためには番組を一旦 DVD-R に焼いて取り出す必要がある。が、その DVD-R への書き込みに失敗する症状にここしばらく悩まされている。実は半年ぐらい前から予兆はあって、たまに書き込みに失敗する現象が発生していた。そのときはレンズクリーニングにより治っていたので、単純に汚れが原因なのかぁと思っていた。が、その症状が徐々に悪化し、3ヶ月ほど前には DVD-RW 意外への書き込みが出来なくなり、ついに先週全く書き込みが出来なくなってしまった。
PSX から直接番組を取り出せればいいんだけど、さすがにそんな機能もない (PSX の後期バージョンには PSP へ移動できる機能があるが) し、かといって移動体にコピーできないと見れない番組がどんどんたまっていってしまう。PSX を修理に出せば治るかも知れないけど、PSX は地デジも録画できないし (アナログが使えるのは大きいが)、ブルーレイだって全く対応してない訳で、そろそろ買い換えの時期が迫ってきたのかも。
ただ HDD レコーダーもそれなりに値段が張るし、どうせいいレコーダーを買うならテレビも買い換えたいし、そうなるとかなり大きな出費になるのでどうしても二の足を踏んでしまう。
そして悪いことに、このタイミングで今度は PC の調子も悪くなってきた。昨日、デジカメに入っていた写真を PC に移動させようとして USB ケーブルでつないだところ、おかしなエラーでコピーが止まってしまうと言う現象に悩まされた。挙げ句の果てには USB そのものが認識されなくなって、不明なデバイス扱いをされてしまう始末。そういえば最近マウスの動きもおかしい (クリックを認識してくれない) し、もしかしたら USB 周りが全体的におかしくなっているのかも知れない。これは OS 再インストールとかすれば治りそうだけど、それも相当の手間出し全く持ってやる気がしない。いっそのこと新しい PC が欲しいところだが、さすがにこれ以上の出費は厳しいところ。
いっそのこと、録画機能がある PC を買えばいいのかなぁ。最近は PC を (ハード的に) いじったりすることもなくなったので、スペックと金銭面があえばこういうのでもいいのかもね。でも自分の中のエンジニア魂が黙っていないような気もするが、、、。
- 2009.04.07 Tuesday
- その他
- 23:40
- comments(2)
- -
- by taishi
血液型ゲノム
おかちゃんの blog に載っていた性格診断。
最初に血液型を入力し、その後いくつか質問に答えていくという感じ。これ、血液型は関係あるのかな。。。ま、でも結構当たってるかも。
結果はこちら。いちおう↓にも貼り付けておきます。
真面目なO型
真面目で責任感があり誠実、良い人です。
真面目度: ★★★☆☆
マイペース度: ★★★☆☆
お調子者度: ★★★☆☆
不思議度: ★★☆☆☆
C H A R A C T E R
性 格
相手よりも上の立場にも下の立場にも振る舞うことができます。現実的であり利己的であります。好き嫌いがはっきりとわかれるでしょう。無駄使いをせずに必要な物だけを手に入れます。淡白ですね。自分のことは自分でやるという信念を持ちます。ちょっと悩んだりして調子がでないときがあり、ちょっと遠回りに物事に向かう時があります。ちょっとずるいところがあります。
W O R K
仕 事
押す時と引く時がはっきりわかれる動きをするでしょう。時期によってやる気の上下があるでしょう。手抜きもします。休みのときにも仕事のことを心配したりして、やるべきことに集中できないときがあります。
L O V E
恋 愛
臨機応変に相手の女性に合わせて行動します。たまーにテンションあがってイケイケになります。また、温和で無難な付き合いを望んでいます。急に相手の女性が冷たい態度をとると、そればかり考えてしまうときがあります。相手と繋がりたいという気持ちが強いです。
最初に血液型を入力し、その後いくつか質問に答えていくという感じ。これ、血液型は関係あるのかな。。。ま、でも結構当たってるかも。
結果はこちら。いちおう↓にも貼り付けておきます。
真面目なO型
真面目で責任感があり誠実、良い人です。
真面目度: ★★★☆☆
マイペース度: ★★★☆☆
お調子者度: ★★★☆☆
不思議度: ★★☆☆☆
C H A R A C T E R
性 格
相手よりも上の立場にも下の立場にも振る舞うことができます。現実的であり利己的であります。好き嫌いがはっきりとわかれるでしょう。無駄使いをせずに必要な物だけを手に入れます。淡白ですね。自分のことは自分でやるという信念を持ちます。ちょっと悩んだりして調子がでないときがあり、ちょっと遠回りに物事に向かう時があります。ちょっとずるいところがあります。
W O R K
仕 事
押す時と引く時がはっきりわかれる動きをするでしょう。時期によってやる気の上下があるでしょう。手抜きもします。休みのときにも仕事のことを心配したりして、やるべきことに集中できないときがあります。
L O V E
恋 愛
臨機応変に相手の女性に合わせて行動します。たまーにテンションあがってイケイケになります。また、温和で無難な付き合いを望んでいます。急に相手の女性が冷たい態度をとると、そればかり考えてしまうときがあります。相手と繋がりたいという気持ちが強いです。
- 2008.10.19 Sunday
- その他
- 10:04
- comments(0)
- -
- by taishi
マイルの交換
ちょっと前の話になるが、GW 直前に休みを取って沖縄に行ってきた。
GW で料金が高くなるギリギリ直前だったことに加え、ANA のクーポン券を持っていたので、この時期にもかかわらず激安で行くことが出来た。
この ANA のクーポン、実はたまったマイルを交換して得られたものなんだけど、実はかなりお得。マイルを Edy やその他の金券と交換する場合のレートは 10,000マイル = 10,000円相当。しかし、これを ANA の利用券に換える場合は 20,000マイル = 30,000円分。この利用券は航空券の購入だけでなく、全日空ホテルでの食事や宿泊でも使えるんだけど、何と言っても ANA 系列の主催するツアー (ANA スカイホリデー) でも使えるというのが大きい。ANA スカイホリデーは他の旅行会社と比べても遜色ない値段で商品展開しているので、これに利用券を足すことでめちゃめちゃ安くなる。
他のマイル交換先と比べてもこの利用券はかなりお得に思えるので、今後も 20,000マイルたまる毎に換えてきたい。
----
ちなみに、今回沖縄の国際通りでこんなお店を発見。

沖縄本島で展開しているお菓子屋さん兼レストランのようなお店なんだけど、国際通りに初出店ということで、プロモーションも兼ねてクッキーの試食をさせてくれていたのだが、これがめちゃめちゃうまかった。

「紅イモ&シモン芋クッキー」という、沖縄産のサツマイモを織り込んだクッキー。この紅イモクッキーがとても美味しい。紅イモの甘さと香りがクッキーのバターと見事にマッチしている。シモン芋も甘さ控えめで美味しかったけど、こちらはちょっと芋臭さが残っていたかな。
このお店自体沖縄でしか展開してないみたいだし、沖縄産の農産物を使った地元の美味しいお菓子ということから、もしかしたら札幌のロイズのように沖縄の名物に発展する可能性もあるかも?と思ったりした。
沖縄に行ったら是非お試しを。
GW で料金が高くなるギリギリ直前だったことに加え、ANA のクーポン券を持っていたので、この時期にもかかわらず激安で行くことが出来た。
この ANA のクーポン、実はたまったマイルを交換して得られたものなんだけど、実はかなりお得。マイルを Edy やその他の金券と交換する場合のレートは 10,000マイル = 10,000円相当。しかし、これを ANA の利用券に換える場合は 20,000マイル = 30,000円分。この利用券は航空券の購入だけでなく、全日空ホテルでの食事や宿泊でも使えるんだけど、何と言っても ANA 系列の主催するツアー (ANA スカイホリデー) でも使えるというのが大きい。ANA スカイホリデーは他の旅行会社と比べても遜色ない値段で商品展開しているので、これに利用券を足すことでめちゃめちゃ安くなる。
他のマイル交換先と比べてもこの利用券はかなりお得に思えるので、今後も 20,000マイルたまる毎に換えてきたい。
----
ちなみに、今回沖縄の国際通りでこんなお店を発見。

沖縄本島で展開しているお菓子屋さん兼レストランのようなお店なんだけど、国際通りに初出店ということで、プロモーションも兼ねてクッキーの試食をさせてくれていたのだが、これがめちゃめちゃうまかった。

「紅イモ&シモン芋クッキー」という、沖縄産のサツマイモを織り込んだクッキー。この紅イモクッキーがとても美味しい。紅イモの甘さと香りがクッキーのバターと見事にマッチしている。シモン芋も甘さ控えめで美味しかったけど、こちらはちょっと芋臭さが残っていたかな。
このお店自体沖縄でしか展開してないみたいだし、沖縄産の農産物を使った地元の美味しいお菓子ということから、もしかしたら札幌のロイズのように沖縄の名物に発展する可能性もあるかも?と思ったりした。
沖縄に行ったら是非お試しを。
- 2008.05.09 Friday
- その他
- 23:50
- comments(2)
- -
- by taishi
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ