衆院本会議「酒気帯び」で一時混乱 会期延長の採決で (by asahi.com)
こういうの見るとがっかりするよね。
政治家が政治を冒涜するなんて言語道断。まずもって、どうして議決の段になってお酒なんか飲んでるのか。そして、そんな人がどうして複数の会派に渡って存在するのか。しかも、記事には書いてないけど、「報道ステーション」の報じるところによればどなたか知らないけど酒気帯び疑惑の1人が、退席が許されていない記名投票中にいなくなったりしてたらしいし。
郵政民営化を巡る混乱も、もううんざりだし。
金曜にニュース見ながら、日本の政治のレベルの低さに久々に悲しくなった。
アジアカップ
しかし中国にはサッカーファンっているんだろうかね。明らかに、サッカーを見に来ている人よりも反日感情を共有したいだけの人の方が多いように見える。だいたい、試合が終わる前に帰り出すとは何事だ。こういうところ見ても、特にサッカーが見たいんじゃなくて日本の負ける姿が見たいだけな観客ばっかりってことだろうしね。
しかし最近は韓国はそうでもなくなったけど、依然として中国では反日感情が大きいんだと言うのを実感。戦争が終わってもうすぐ60年が経とうとしているのに、いまさら被害者意識もあったものだろうか。確かに戦争がなければ中国はもっと豊かに発展していたかも知れないが、日本はもっとひどい状態から自分たちの努力で成長して来たわけだし、社会主義にとらわれた空白の40年を自分たちで作り出しておきながら日本を悪く言うのはどういう料簡なのか。教科書に嘘を書いてまで反日感情を持たせるような国に、ODAなんて出す必要もないよね (最近もまだ出してるのかな)。
しかし今日のMVPはしゃくだけど、川口かな。普段のざる加減が全く出ず、危ないところで冷静に対処してたし。
しかし最近は韓国はそうでもなくなったけど、依然として中国では反日感情が大きいんだと言うのを実感。戦争が終わってもうすぐ60年が経とうとしているのに、いまさら被害者意識もあったものだろうか。確かに戦争がなければ中国はもっと豊かに発展していたかも知れないが、日本はもっとひどい状態から自分たちの努力で成長して来たわけだし、社会主義にとらわれた空白の40年を自分たちで作り出しておきながら日本を悪く言うのはどういう料簡なのか。教科書に嘘を書いてまで反日感情を持たせるような国に、ODAなんて出す必要もないよね (最近もまだ出してるのかな)。
しかし今日のMVPはしゃくだけど、川口かな。普段のざる加減が全く出ず、危ないところで冷静に対処してたし。
- 2004.08.07 Saturday
- 政治
- 23:00
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by taishi
選挙
もうちょっと自民と民主の差があるのかと、20:00 の時点では期待させられていただけに、予想外の僅差だったなあ。
ところで、神取忍。まあぎりぎりで落選してしまったわけだが、昨晩のTV番組に出演した際、当選した際の政策を聞かれ「ありません」と言い切ってしまうばかりか、「身近なところから取り組んで行く」の例として「新でしでは行って来る最近の若いもんを見てるとあいさつもできないから叩き直す」だと。そんなの、国会議員じゃなくたって出来るし、国会議員のやる仕事でもない。こういう筋肉バカに、知名度という催眠術をかけて議席を一つでも多くしたいという昨今の選挙戦術にははっきりいってうんざり。
それと、田中直紀氏を指して「就職活動」と評した某元代議士がいたが、まさに同感。ちょっと見直した。だいたいね、自分の所属する党の党首をこき降ろすばばあに応援を頼まないと当選出来なんて、厚顔無恥もいいところ。ま、田中家に婿入りした時点でそんな感覚はもう無かっただろうけどね。
ところで、神取忍。まあぎりぎりで落選してしまったわけだが、昨晩のTV番組に出演した際、当選した際の政策を聞かれ「ありません」と言い切ってしまうばかりか、「身近なところから取り組んで行く」の例として「新でしでは行って来る最近の若いもんを見てるとあいさつもできないから叩き直す」だと。そんなの、国会議員じゃなくたって出来るし、国会議員のやる仕事でもない。こういう筋肉バカに、知名度という催眠術をかけて議席を一つでも多くしたいという昨今の選挙戦術にははっきりいってうんざり。
それと、田中直紀氏を指して「就職活動」と評した某元代議士がいたが、まさに同感。ちょっと見直した。だいたいね、自分の所属する党の党首をこき降ろすばばあに応援を頼まないと当選出来なんて、厚顔無恥もいいところ。ま、田中家に婿入りした時点でそんな感覚はもう無かっただろうけどね。
- 2004.07.13 Tuesday
- 政治
- 00:05
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by taishi
菅さんよ、おまえもか
あーあ、という感じ。はっきりいってかなり失望。昨日あんなこと書いたからっていうわけではないけど、「未納3兄弟」なんて威勢のいいこと言っておきながら自分がしっかりしてなかったという点は重く受け止めるべきで、個人的には党首を辞するに値するとも思う。
しかし、そんなに未納って分からないものなのかねえ。人に任せっ切りにするからそうなるんじゃないのかね。国会議員でこれだけ未納者がいるっていうことは、一般人の未納者の中でも相当数の人が単に自分が払ってないのを知らないだけなんじゃないのか、とも思う。早急に対策が必要。というか、昔から言っているように、そもそも年金と言う制度自体が既に破綻している状況な訳なので、さっさとこんなばかげた制度はやめた方がいいと思う。だからといって老後の手助けが不要って訳じゃないよ。誰だって60歳越えてから苦労するのは辛いだろうしね。
しかし、そんなに未納って分からないものなのかねえ。人に任せっ切りにするからそうなるんじゃないのかね。国会議員でこれだけ未納者がいるっていうことは、一般人の未納者の中でも相当数の人が単に自分が払ってないのを知らないだけなんじゃないのか、とも思う。早急に対策が必要。というか、昔から言っているように、そもそも年金と言う制度自体が既に破綻している状況な訳なので、さっさとこんなばかげた制度はやめた方がいいと思う。だからといって老後の手助けが不要って訳じゃないよ。誰だって60歳越えてから苦労するのは辛いだろうしね。
- 2004.04.28 Wednesday
- 政治
- 23:28
- comments(0)
- trackbacks(3)
- by taishi
年金
ほんとふざけているよね。年金って払わなくてもいいの? 福田さんよ、何が個人情報だ。そりゃ今の時点では年金払わなくても特に罰則ないけど、俺等一般国民はロクにもらないかも知れない年金に対して相当の額を支払わされてるんだから、払え払えといってる国会議員が払ってないのは犯罪に等しいと思うし、そんなやつらが年金に関する政策論争をしていたかと思うと、公約違反、資格欠如、政治不審の塊だ。これじゃあ大変な目にあった江角マキ子があまりにも可哀想すぎるよ。政治家だってタレントとやってることはほとんど変わんないんだから、せめて大臣の職を辞するくらいしないと許せない。
- 2004.04.27 Tuesday
- 政治
- 23:06
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by taishi
- 表示しているエントリー
-
- 酒気帯び (06/19)
- アジアカップ (08/07)
- 選挙 (07/13)
- 菅さんよ、おまえもか (04/28)
- 年金 (04/27)
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ