電車の立ち往生

起きて窓の外を見ると、京王線が立ち往生。人身事故かなんかだろうか。

府中

明日の府中はちょっときている。さんざんバッシングを受けた「府中市美術館」の開館。いまでも思うが、公園を狭くしてまで美術館を建てる必要がどこにあったのか。維持費も馬鹿にならない。というわけで、吉野和男は日本一の悪市長として今後も語り継がれることでしょう (本人だけは英雄気分でいるのだが)。そしてうちのすぐ近く (国道20号と府中街道の交わる寿町交差点) に「コジマ」が開店。こちらはけっこう楽しみだが、しばらくは行かないだろう。しかし明日はきっと甲州街道も府中街道も大渋滞間違いなし。

京王線利用

うちの近所を走る京王線には特急、急行、各駅停車の3種類がある。新宿にでるのにそれぞれ22分、28分、49分かかる。また、うちの最寄り駅は分倍河原で徒歩6分、府中まで徒歩10分の位置。さらに特急は府中にしか止まらないが、急行は分倍にも府中にも止まる。当然各駅は却下として、特急に乗るか急行に乗るか、という問題が生じる。昔は特急に乗るという選択をすることが多かったのだが、最近は急行に乗ることが多い。理由は
  1. 分倍の方が近い
  2. 分倍からだと座れる
  3. 特急に合わせて用意してて、気づくともう間に合わなくなっていることが多い
というところにある。もしかして体力低下? (この結論のためにわざわざうちの地理事情を説明したという訳)。

あさっての「牛鉄」。楽しみだ。本当に行くのか? 行くさ、もちろん。「チゲ」ってハングルだとどう書くのだろう。

都民の日

そういえば今日は「都民の日」。小中学生は嘆いていることでしょう。あ、けど確か多摩動物公園とかの入場料がただになるんだよな。まあ今日が都民の日だからといって俺には何も関係ないなー。

三田線の乗り入れ

voluntary になった。

三田から都営三田線経由で来てみた。けど、もうちょっと考えたダイヤを作成すべきなのではないだろうか。三田にいったら白金高輪行きが来たので白金高輪で乗り換えたけど、南北線の武蔵小杉行きとは連絡なし(駅のアナウンスでは接続します、と言ってたのに、、、)。結局次の三田線に乗るはめに。なんだかなー。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト