久々に格闘

かねてから考えていたツールを作ろうと思い、いろんなものと格闘してみた。

今日の対戦相手は
1st round: sendmail
2nd round: mysql
3rd round: Perl の DBI と DBD::mysql

まだ 1/3 くらいしか出来てないし、直ってない bug も結構あるのだけど、明日には何とか完成させたいなぁ。

mail

メールを捨てられない自分。「絶対読み返さないだろうなー」と思いつつも、ついつい残してしまう。

しかし、とある事情により、会社のメールボックスを整理しなくてはならなくなってしまった。なんでもほっとくと昔のメールから勝手に削除されていってしまうとのこと。

仕方なく別の場所に退避させたのだが、これって結局場所が移動しているだけで、根本的な問題解決になっていない。かといって捨てるメールと捨てないメールの仕分けをするにも、数が多すぎてとてもやる気にならない。しかも、保存するときに細かくフォルダ分けしてしまっているので、作業工数が余計増えてしまっている気がする。

なんか効率のいい既読メール管理方法はないのだろうか。

ちなみに、この状況、何かに似ていると思ったら、自分のロッカーの中の状況であるとふと気づいてしまった。てことは、こういう事態を招いたのは単純に性格のせいなのかな!?

ということで、この時間になってやっと退避終了。

空いてる



ひやひやしましたが、何とか無事合格しました。

資格の正式名称としては、"Foundation Certiication in IT-Service Management" となるのかな。

しかし、最近ではどの会社でも ITIL のコースをやってるんだね。まあ持ってないとお客様とも話できなくなりつつあるからねぇ。

ちなみに「ITILって何?」って人は、まず ここここ から始めるといいかも。

A5511T

散々「W31T欲しい」とこの blog でもわめき散らしておきながら、結局 A5511T にしてしまいました。

昨日一日冷静に考えた結果、
・やっぱり自分の好みの色がない
・操作が若干重たい
・そもそも bluetooth が搭載されてても結局使わないんじゃないか
・WINにするメリットは本当にあるのか!?
と、ネガティブなことしか出て来ず。

そもそも機種変したいっていうのも、以前の A5302CA をもう既に2年以上使っていて、カメラにしろ画面にしろかなり時代遅れ感が出て来たっていうことが一番大きな理由だったので、であればデザインも自分の好みに近いし A5511T でいいか、と。

で、早速 A5511T でテレビを見てみた。やっぱり Vodafon のと一緒で、単体ではかなり受信状況がよろしくない。アンテナつけても、自分の部屋の中だとザーザーな感じ。ま、でも思ったよりは使えそう。

W31T (その4)

今日、新宿のヨドバシに現物を見に行って来ました。

とりあえず動作はまあ及第点。機能も多いし、UI も割と派手なので、これくらいの速度なら許せる範囲。

ただ、どうしても、色が気に入らないんだよなぁ、、、。

機能的に見ると、待ち焦がれていたものがやっと出て来たって感じなので、機能を取るかデザインを取るか、という感じ。

そんな感じで、とりあえず一晩悩んでみることにした。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト