ある日のメーモとみつりんの会話 | |
メーモ :「今日はメモ帳を使おう最終回だね。」 | |
みつりん:「続けたくても、そろそろ初心者向けネタが無いから。。」 | |
メーモ :「やっぱり僕は、そんなちっぽけな存在なんだ。」 | |
みつりん:「そんなこと、ないってば。」 | |
メーモ :「別に落ち込んでないよ。」 | |
メーモ :「簡単伊東温泉最良ってことに気づいたし。」 | |
みつりん:「簡単伊東温泉最良って。もしかして、シンプル伊豆ベストってことか。強引だな。」 | |
メーモ :「細かいこと言うなって。」 | |
みつりん:「最近、おまえ態度でかくなったな。」 | |
メーモ :「あんたのお腹ほどじゃないよ。」 | |
みつりん:「そ、それ、セク腹だぞ。」 | |
今日は、「メモ帳を使いこなそう最終回」です。 ヘルプの使い方と、その中に記述されている方法でメモ帳を日記帳として使う練習をしたいと思います。 まずは、メモ帳を起動してみましょう。今回もマウスを使わずにやってみてください。 Ctrlキーを押しながら Escキーを押し、スタートメニューが表示されたら、Rす キーをおして、 入力欄に notepad とタイプしてEnterキーを押しましょう。 無題 - メモ帳 が起動したら、今度は ヘルプ画面を表示させます。 F1 キーを押してください。 (Altキーを押しながら Hく キーを押してから、 Hく キーを押しても同じです) Windows 95、98/Me、Windows NT/2000ではヘルプに表示される内容がちょっと異なりますが、 意外に役に立つことが書かれていることにはかわりがありませんので、 時間のある時に目を通しておくと良いでしょう。 <Windows 95のヘルプ画面> 目次タブ ![]() 目次別に表示されたタイトルをクリックしてヘルプ画面を表示させます。 キーワードタブ ![]() 調べたい言葉を検索してヘルプの項目を呼び出して表示させます。 <Windows 98のヘルプ画面> 目次(C) | キーワード(N) | 検索(S) ![]() 目次画面 ![]() 検索画面 <Windows Meのヘルプ画面> 目次(C) | キーワード(N) | 検索(S) | お気に入り(I) ![]() <Windows 2000の場合> ![]() それでは、ヘルプの項目の中にありました、「メモ帳で日誌を作る」を練習して、 メモ帳を使いこなそうを終わりたいと思います。 ヘルプの、「メモ帳で日誌を作る」をちょっと読んでみてください。 ![]() メモ帳編集画面の先頭に .LOG とタイプしておくと、そのテキストファイルが呼び出されるたびに日付が挿入され簡単な日記帳のようなものを作ることができると書かれています。 実際にちょっと、練習してみましょう。 新しくメモ帳を開いてください。 無題 - メモ帳 が開きましたら、1行目の左端に半角英数モードで .LOG とタイプしましょう。小文字はダメみたいです。 半角英数モードで、ピリオドのあとにエル、オー、ジー の大文字を入力します。 (大文字は Shiftキーを押しながらタイプします) ![]() 適当な名前を付けて、いったん保存してみましょう。 たとえば、日記または、日記.txt として保存してみましょうか。 他の名前でもかまいません。 ![]() 次に、この、日記.txt をメモ帳で開いてみます。 すると、次のように表示されます。 ![]() パソコンが覚えている日付と時刻が自動挿入されました。 せっかくなので、何か書いておきましょうか。 ![]() これを、上書き保存します。ショートカットキーを使ってCtrlキーを押しながら Sと キーを 押して上書き保存します。 次にこの 日記.txt をいったん閉じてください。 閉じるときは、Altキーを押しながら Fは キーを押してファイルメニューを表示させ、 それから Xさ キーを押します。メモ帳が終了しました。 (もちろん、マウスを使ってウィンドウのXボタンをクリックしてもオッケーですよ) ふたたび、日記.txt を開いてみてください。 開き方はお任せします。ファイル(F)メニューから日記.txtを開くも良し、 ファイル名を指定して実行で、保存されたファイル名をフルパス ( C:\My Documents\日記.txt など)でタイプして開くも良しです。 ![]() こんなふうに、開くたびに日付と時刻を自動的に挿入することができる文書を 作ることができました。みなさんもやってみてくださいね。 では、こんなところで、メモ帳を使いこなそうはお開きとさせていただきマンモス。m(_ _)m |
|
メニューをクリックしてください
|
|||||||||||||||||||||
[トップ]
[みつりん]
[進学教室佐京]
[良寛さま]
[四文字英語]
[ゴーヤー]
[簡単PC講座] [合格体験記] [アロマ] [逸品] [リンク] [亜木冬彦] |