ある日のメーモとみつりんの会話 | |
メーモ :「なんか、間が空いちゃったね。みんな僕のこと忘れてるんじゃないかな。」 | |
みつりん:「そんなことないってば。空気みたいに、なくては困る存在だと僕は思うよ。」 | |
メーモ :「そう言ってくれる人、君くらいじゃないかな。」 | |
みつりん:「そう落ち込んでばかりいないでさ、もっと自分をアピールしなくちゃ。前向きに生きようよ。」 | |
メーモ :「なんだか、ちょっとだけ元気が出てきたって感じかな。」 | |
みつりん:「そうそう、その調子だよ。」 | |
メーモ :「じゃあ、今日は僕の起動の仕方から行っちゃおうかな。」 | |
みつりん:「行っちゃうって、どこへ?」 | |
メーモ :「意味が違うだろ!」 | |
今日はメモ帳の起動の仕方を考えてみましょう。一般的な起動方法は、 [スタート]ボタンをクリックしてから、[プログラム(P)]-[アクセサリ]-[メモ帳]の順にメニューをたどりクリックして起動させます。 ![]() |
|
これ以外にマウスを使わないでメモ帳を起動させる方法もあります。 たとえば、ひとつの方法は、[Ctrl]キーを押しながら[Esc]キーを押します。 ![]() |
|
スタートメニューが表示されますので、カーソル(↑キー)で [ファイル名を指定して実行(R)]を選択して[Enter]キーを押します。 (または、キーボードのRすキーを押します。) ファイル名を指定して実行ウィンドウが開きますので、 [名前(O):]の入力覧に、英数半角モードで notepad とタイプしてメモ帳を起動させます。 ![]() |
|
C:\Windows\notepad.exe にあるメモ帳のプログラムをキーボードから呼び出して起動させているわけですね。 | |
メモ帳を終了させるには、タイトルバーの右端にあるXをクリックするか、ファイル(F)をクリックしてメニューを表示させ、メモ帳の終了(X)
を選択して終了させます。![]() |
|
では、次回はメニュー項目をチェックしていきましょう。メモ帳のメニュー(1)に進みましょう。 | |
メニューをクリックしてください
|
|||||||||||||||||||||
[トップ]
[みつりん]
[進学教室佐京]
[良寛さま]
[四文字英語]
[ゴーヤー]
[簡単PC講座] [合格体験記] [アロマ] [逸品] [リンク] [亜木冬彦] |