<< セ | main | >>

宮部みゆき責任編集・松本清張傑作短篇コレクション

実は昔から松本清張という作家には興味があって、いつか読んでみたいなあと思っていたのだが、この度宮部みゆきが選んだ短篇コレクションという、素晴らしく興味をそそる代物が出て来たので、ついに清張ワールドへ足を踏み入れてみました。

いやー、すごいです。松本清張。文体はかなり堅めで難しいところもあるけど、さらっとしていてしかもキレ味が鋭いので、短篇ということもあって一気に読んでしまいたくなる。時代背景は相当昔でもあるけど、それを感じさせない。というか、話の芯が普遍的なところにおかれているので、細部の古さを感じさせない。

また、この本は宮部みゆきの解説入りなんだけど、この解説がまた面白い。こういうエッセイ的な文章でも如何なく才能を発揮できるってのは凄いなあ。何で宮部みゆきはもっとエッセイ書かないんだろうか。それと、この解説を読んでいると、松本清張が森鴎外を尊敬しているのと同様、宮部みゆきも松本清張のことが好きなんだなあと言うのが良く分かる。何となく、「理由」なんかの文体も、実は松本清張っぽいところがあるんだなあという発見もありました。

ただ、実はまだ「上」を読み終っただけ。。。あと「中」と「下」があるのだが、一体いつになったら終るんだろうか、、、。とりあえず、「中」はしばらく間を明けてから読もうと思います。

それにしても「昭和氏発掘」は重かったなあ、、、、。難しすぎ。


コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト