もう4日も経つけど、なかなか全面解決とはいかないもんだね。とにかく今のイラクは様々な感情が入り乱れており、 いろんな人がいろんな思惑を持って主導権を握ろうとしているだけに、何が起こってもおかしくはないと思っていたものの、こういう形で被害が及ぶとはあんまり想像してた人もいないのではないだろうか。ただ、彼らは日本政府とか、ましてはアメリカ政府や旧イラク政府ともまったく関係なくイラクの復興に対して努力してきた人な訳で、こういう「実力行使」的な要求の仕方が負の循環を生む (いい例がイスラエル) ということは、リーダーレベルの人であれば分かって欲しいとは思うけどね。まあそうはいってもアメリカの数的優位をバックにした強攻策の方がむしろ避難されるべきだとは思うが。
ところで、自衛隊撤退が求められているのだが、自分は全く撤退の必要ないと思っている派。そもそも自衛隊はイラクに協力こそすれ決して武力行使をしない集団な訳で、要はただアメリカの応援をしに来たと思われているから狙われているに過ぎない。ということは、理想論でいけば、その誤解を解くことが最善の解決策と思っている。もちろん、この状況で理想がどれだけ有効かと言われると答えに窮するけど、だからといって無駄に撤退することの有効度合と比べてもさして差はないんじゃないのか、と思う。逆に、スンニ派になびくということで、シーア派からも嫌われてしまう可能性もある。こういう場合、どっちつかずの態度をとることが長い目で見ると一番悪い策であり、投入してしまった自衛隊をやっぱりやーめた、ってするのがはっきりいって最悪のシナリオ。まあさすがに政府もそれを分かってあえて多くを語らないようにしているんだろうね。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ