<< なつみかん | main | eGroups の対応 >>

Fare Through System

東急線で「フェアスルーシステム」が導入されてはや1月半。附属高から大学に戻る時、本来は三田から乗った切符+定期を精算機に通して「0円の精算済証」で出なくてはならないのだが、基本的にキセルをしてない人間がこんなことで精算機を塞いでしまうのも申し訳ないし、なによりめんどくさいので、最近はちゃんとやってない (それでも通れるのはどうかと思うのだが…)。そもそも、キセルを企業として防止しようとするのにキセルしてない人まで面倒臭い思いをするのは納得がいかない。これが京王線となると話は別で、京王線の改札機は精算機も兼ねているので、切符と定期を2枚重ねて入れればきちんと処理されて通れるようになっている。東急もこういう企業努力をして欲しいものだ。ちなみに何で今日こんな話題を書いているのかというと、先週までは定期onlyで出ても何もいわれなかったのに、今日出ようとしたら改札機の液晶画面に「自動改札を通っていません」という警告が出たのである。もしかしたら近いうちに厳密に fare through する気なのか、と思ってふとめんどくさくなった、というわけ。

コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト