<< training @sagamihara | main | 天茂 >>

ジャパンカップ



さて、ジャパンカップ。

強豪馬ディラントーマスが出られなくなってしまったのは残念だけど、今年の日本馬はとにかく層が厚いので、かなりいい戦いが期待できる。

その中でも注目はやっぱりメイショウサムソン。とにかく前走の勝ちっぷりがよかった。3200m の春天をこなし、2000m の秋天を圧勝したことを考えると、2400m という距離はまさにうってつけ。前走後も順調だったようなので、この馬でもう仕方ないかな、という感じ。

そしてもう1頭、ポップロック。前走は明らかに距離不足ながら2着馬とは僅差の4着。戦績も申し分ないし、サムソンにはかなわなくともそのほかの馬には負けないだろうということで、この2頭を軸にした3連複で勝負。相手には目下絶好調のインティライミ、ちょっと過大評価され過ぎているけど切るには忍びないウオッカ、休み明けだが実力はあるドリパス、距離が微妙ながら実力は互角のアドマイヤムーンあたりを中心として、それにもう1度だけ期待したいコスモバルクと、外国馬2頭を押さえにした馬券で勝負。

レースはチョウサンが逃げるペース。予想通りややゆったりめの展開を中団やや後方から進むメイショウサムソン。直線に入ると横並びの見応えのあるたたき合いになり、馬場の内側を進んだアドマイヤムーンがするすると抜け出して先頭に。外からメイショウサムソンとウオッカが一気に並びかけるものの差が詰まらず、間を縫ってポップロックが2番手からアドマイヤムーンを追いつめるも結局届かずゴール。

馬券敵には当たったんだけど、これはちょっと素直には喜べないなぁ。

アドマイヤムーンは、岩田がほんとにうまく乗った感じ。前半は掛かって大変だったとコメントしていたけど、結局はなだめるのに成功してるし、最後も内を突いたコース選択が絶妙だったように思う。最後はポップロックの強襲にやられそうなシーンもあったけど、内側でロスなく進めたことでぎりぎりスタミナが持ったんだろう。

ポップロックはほんとによく走ったし、まあこれがこの馬の100%なんだろうと思うんだけど、残念だったのはメイショウサムソン。いつもの武のお得意の中団後方待機パターンに陥ってしまい、4コーナーも大外をぶん回すロスの多い騎乗。武としてみれば内に包まれる不利を嫌ったというのは分かるんだけど、であれば先行して自分のペースで進めて欲しかった。アドマイヤムーンと同じような位置取り、コース取りでレースが出来れば勝っていたんじゃないかと思うとほんとに残念。

アドマイヤムーン自体は好きな馬でもあるんだけど、2400のレースをムーンが勝ってしまったというのは何とも釈然としないんだよねぇ。まあ、実際に勝ったという事実を以て、ムーンの強さを素直に讃えるべきなんだろうけど、、、。馬券的にはそれなりに儲かったので文句を言ったら罰が当たりそうだし。。。

これでしばらく GI は休養 (2歳戦は当たらないし)。次は有馬記念ででっかく勝負してみたい。

# 今の感じだと、またメイショウサムソンとポップロックかな。

コメント
確かに最後はコース取りの差だけだったような。
一番強い競馬をしたのはメイショウサムソンとウオッカの2頭だったと思うんだけどね。
でも日本馬の強さを改めて認識。(たぶんディラントーマス出てても勝負にならなかったような)
有馬は確かにメイショウサムソンとポップロックで堅そうだね。ただオッズは2倍ちょっとか。。。
  • エース
  • 2007/11/25 11:15 PM
>エース

ウオッカもあそこからよく追い上げたよね。オーナーは有馬も乗り気なようだけど、暮れの中山・荒れ馬場が取捨選択の鍵になりそうな気がします。
  • taishi
  • 2007/11/28 10:14 PM
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト