<< training @tokyo met gym | main | 佐藤雅彦「プチ哲学」 >>

最近気になるテクノロジー

- FON

簡単に言うと「無線LAN互助制度」のようなサービスで、FON の無線ルータを購入して自宅 (または個人的に無線ルータが設置できる場所) に置き、これを FON 会員に開放すると、全世界で同じように 解放されている FON ルータを無料で使えるようになるというもの。

こうした草の根的なサービス展開は、普及してくるととても大きく強固な勢力となりうるので、かなり注目している。

自分もやってみようと思ってるのだけど、とりあえず利用規約をちゃんと読んでからかな。。。


- ニコニコ動画

広いくくりで言うと、動画共有サイトということになるのだろうけど、特徴的なのは、流れている動画にコメントを入れられると言うことと、入れたコメントが動画上を流れるという点。

動画サイトにもコメント機能をつけたら面白いだろうというところと、せっかく動画なのでコメントも動画になったら面白いというのが背景にあるのだろうけど、この発想にはただただ脱帽。

ま、珍しい物好きが集まって盛り上がっているという側面もあるにせよ、まだまだ黎明期なように見えるので、今後コンテンツが揃ってきたらかなり大きなムーブメントになる予感。


- Second Life

最近はテレビでも取り上げられることが多くなってきた、仮想空間を楽しむツール。以前アカウントを作って放置してあったのだが、とにかく最近話題な感じなので、もう1回始めてみようかな、とちょっと思っている。

とはいえ、Second Life はちょっと騒がれ過ぎな気がするし、今後 Second Life が一時代を築くかと言われると、懐疑的にならざるを得ない。

使われている技術はすごいと思うし、一流企業が次々と進出していることからも、次世代の virtual community の本命というのはよく分かるのだが、正直まだ時代がついて行ってないように思える。

そもそも virtual はどこまでいっても virtual に過ぎないわけで、その virtual を real に近づけようとすればするほど、real の世界で生きている人間に取ってみれば違和感や嫌悪感を感じる。それに加え、Second Life の持つ「ネットゲームっぽさ」が、オタク感に拍車をかけている状態なので、これが一般的に受け入れられるようになるには、まだ当分時間がかかるだろう。

しかし、何となく否定的な意見になってしまうのも、ただ単に自分が Second Life の使い方をよく分かってないだけな気もするし、まずはちゃんと使ってみてから、レビューしないとね。。。

コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト