早いものでもう会社に入って7年目。30歳を迎え、いよいよ仕事も頑張らねばと思う今日この頃。今年はあまり目標らしいものは考えてないんだけど、まずは 昨年立てた目標 についてレビューしてみたい。
1. Positive Thinking
この目標を立てた時点で、こんなに激動の1年になるとは予想だにしていなかった。それでも、何とか1年乗り切ることが出来たのは、 Positive Thinking を心がけていたからだろうと思う。無理難題に思える課題が目の前にあったとしても、自分がすべきことを、自分の能力の範囲で頑張るという考え方が出来るようになったのは、とても大きかったと思う。
とはいえ、年度末になってとても辛いこともあったし、こういう姿勢で果たしてよかったのか、と自問自答を続けている。自分もみんなも Positive になれるようなやり方を探していく、というのが今後の目標かな。
2. 英語力
TOEIC の点数は自分でもびっくりするぐらい上がったが、実際の会話能力という意味ではまだまだ。
# なので、次に受けたら確実に点数は下がるはず。
それでも、海外出張や電話会議を通じて、話すことに対する度胸だけは付いてきたと思うし、こうした慣れをうまく活用してさらに「思っていることが伝わる」英語をしゃべれるようになりたいなぁ、と思う。
とはいえ、しゃべる以前に、聞き取りもまだまだ出来ないことが多い。幸いにして業務で英語に接する機会には恵まれているが、やっぱり向上しようと意識してやらないとうまくならない気もするので、また今年も NHK のラジオは継続して聞くことにしたい。
# 実は昨年度の後半は全く聞いてなかったし。
それと、去年の前半に行ってたような、学校に通うということも検討したいと思っている。時間が取れるか微妙だし、どこに通うかという問題もあるが、何とかできるように考えてみたい。
3. 遊び
これは全然落第だなぁ。ダイビングにも何回か行ったし、スキーも3回ほど行ったけど、あまり幅が広がったような気がしないしね。今年もしばらく忙しそうなので、この状況を改善するのは難しいかも知れないけど、遊ぶときは遊ぶ、という姿勢でいないとね。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ