<< Wish you a merry Christmas | main | 肩こり >>

携帯電話

昨年末より密かに遂行していた一大プロジェクトがやっと一段落。

その名も「携帯変更プロジェクト」。

ま、たかが携帯を変えるだけでプロジェクト呼ばわりするのは大げさすぎる感がしないでもないが、これが結構たいへんな仕事だった。

もともと

- 個人用携帯として DoCoMo SH700i
- 会社用携帯として au W41S (個人名義で契約し後日経費精算)

の2種類を所持していたのだが、これに対し

- 個人携帯を au にしたい
- 一方会社携帯を DoCoMo にしたい

という思いがあった。その上で、個人用を au で新規契約 (MNP) するよりは、既存の au 契約を殺さずに再利用した方がお得だろうという判断に至り、この条件を満たすため、

a. 会社携帯を DoCoMo L600i に変更
b. 今まで会社用に使っていた W41S を個人持ちに変更
c. 今まで個人用に使っていた SH700i を解約

という変更作業を計画。

キーとなるのは W41S の役割を変えるところ (b) になるのだが、この部分をスムーズに運ぶため、以下のような大変めんどくさいプランを立案。

(1) まず L600i 契約
(2) W41S の電話帳を L600i へコピー
(3) W41S より L600i へ着信と受信メールの転送設定
(4) 会社携帯変更の通知 (案内) を出す
(5) しばらく定着期間
(6) W41S の転送設定を全解除
(7) SH700i の電話帳を W41S へコピー
(8) au のメールアドレスを個人用に変更
(9) SH700i より W41S への着信転送設定
(10) 個人携帯変更の通知 (案内) を出す
(11) しばらく定着期間
(12) SH700i 解約

昨日やっと (10) まで終わり、何とか難所を突破 (?)。あとは今月末まで SH700i の契約を引っ張って、(12) でプロジェクト完了。

今回、(2) と (8) は自分でしなければならず、その方法でだいぶ選択ミスをすることになってしまった。当初、赤外線通信で全件コピーをしようと考えていたのだが、(2) の時点で全件コピーだとうまく行かず、1件ずつひたすら赤外線送受信を繰り返す羽目になってしまった。(8) では同じ轍を踏まないよう、またデータを PC で管理したいということもあって「携快電話15」を購入したのだが、なんと W41S をうまく認識してくれない。仕方なくダメ元で赤外線全件コピーをやってみたら、こんどはうまくいくではないか。。。どうも (2) で失敗したのは機種間の相性だったらしい (というか L600i が悪そうだが)。結局「携快電話」は無駄になってしまった、、、。


ところで、余談だが、昔は携帯会社の垣根を越えて絵文字を打つことはタブーであったが、最近はどの会社もちゃんと変換して送ってくれるんだね。

- au から送る場合
- DoCoMo から送る場合
- SoftBank から送る場合

こうして比較してみても、au は種類も豊富だし、出せない文字もちゃんと変換してくれる。その上アニメにもなるし、やっぱり au がいいなぁ、と改めて思う。

コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト