昨日発売になった任天堂の Wii。
3強対決といわれた次世代ゲーム機競争では最後発となったわけだが、これまでのところ販売台数は Wii が最も多いようだ。Wii の初回販売台数は約40万台。一方の PS3 は初回10枚台しか用意できず。その後の量産体制も整っておらず、依然品切れ状態が続いている。そして最先発だった Xbox 360 に至っては、販売開始から1年近く経過しているのも関わらず未だに10万台程度の売れ行きというお寒い状況、、、。
ま、Xbox 360 は論外としても、現在の Wii vs PS3 の状況が2年前の NDS vs PSP の争いとダブって見えてしまう人は少なくないだろう。同じ携帯ゲーム機ながら、PSP が高画質、高スペックを目指したのに対し、NDS は2画面 & タッチパッドの異色な形態での市場開拓を狙った。当初こそ PSP の性能にゲームマニアが飛びついたものの、脳トレブームにも乗じて新たな市場を開拓した NDS が徐々に巻き返し。DS Lite の発売も功を奏して、結局この分野ではいまや任天堂の一人勝ち状態。そして固定ゲーム機戦争でもソニーが Blu-ray を搭載したり high spec CPU (Cell) を積んだりと高性能化を図ったのに対し、任天堂は据え置き型でも新たな使い方を模索する方向に。
ゲーム機の歴史はそのままハイスペック化の歴史でもあった訳だが、既に打ち止め感が高い中でさらなるハイスペック化に活路を見いだそうとしているソニーに対して批判の声も多い。Xbox 360 の惨状もあるし、自分も「何もここまで」という気がしないでもないのだが、間違いであると決めつけるには時期尚早だろうと思う。PS2 の時だって、「こんなきれいじゃなくても」と思ったが、いざ使ってみると初代 PS の画質では満足できなくなっていたという経験があるし、PS3 と Wii がともに普及してきたときに「きれいな画像のゲーム機」と「そんなにきれいじゃないゲーム機」という比べ方をしたらまず前者をとるような気もする。それに販売戦略という意味では大横綱のソニーが既存路線を歩むのはある意味当然ともいえる。
とはいえ、任天堂が Wii で開拓できそうな分野はとても広いし、このハードの可能性はとても大きいと思う。逆に PS3 には目新しい機能は追加されていないわけで、PS3 が勝つには「Wii の斬新さがいまいち消費者に受け入れられなかった」という他力本願なシナリオが必要だろう。
Wii も PS3 もまだ初期ロットしか出ていない状況なので、完全な勝敗が見えてくるのはもうあと半年先だろうとは思っている。果たしてどんな勢力図になっているのか、、、。
# でも自分が欲しいのは Wii かな、、、。当分買わないけど。
- コメント
- 個人的にはWiiがいいな。
PS3はオーバースペックじゃない?
凝ったゲームは疲れるよ、はオッサン
のコメントかなあ・・・
Wiiのインタフェースは直感的操作が
できて斬新。初代ファミコン登場
当時の現30代以上にはWiiのほうが
ハードウェア自体が受け入れられる
キガスル。
PS3はキラーアプリが出ない限り
劣勢を否めないんじゃないかなあ。 -
- えんた
- 2006/12/03 9:50 PM
- コメントする
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ