(財)運輸政策研究機構 が5年に1度行っているこの大規模調査。今日、客先に行く際に駅で調査票を配っていたので受け取ってみた。名前は知っていた (某氏の卒論研究が思い出される) が、実際被験者になるのもなかなか感慨深い。
調査は、本日 (11/16) の鉄道利用状況に関するもので、要は、どこからどこまで電車を利用したのかを追跡調査するもの。これらの情報は切符とかから分かりそうなものではあるが、切符だと乗り換えした場合のトラッキングが難しいし、またパスネットや定期でも、正確な目的地をつかむことがなかなか難しく、この調査は非常に貴重なものといえる。
ということで、これを読んでいて受け取った皆さん、ぜひ調査に協力してあげてください。
# なんか回し者みたいだが、、、。
しかし、さすがに IT 時代だけあって、こういう調査もインターネットで出来るようになっているんだね。しかも、当然といえば当然だが、調査の正確性を維持するため、まず最初に、アンケート用紙に書かれている調査票番号を入力するようになっている。試しにでたらめな番号を入れてみたらちゃんとはじいてくれたので、二重入力やいたずら防止もちゃんとできているらしい。
ま、ここまで言っておきながら、自分はきっと郵送で回答するとは思うけど、、、。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ