練習用水着を調達しに新宿の OSHMAN'S へ。
もともとあまり練習用の水着とレース用水着とを分けるという習慣が自分にはなく、1枚の水着をダメになるまで使い倒すという運用の仕方をずっとしていたんだけど、最近のスパッツ型の水着は以前のブーメランと比べると値段も高く、かついい素材も使っているので、それを練習で穿き潰してしまうのは勿体ないじゃん、というのが購入の動機。
正直、練習用なので、安いので十分と思っていろいろと物色してたんだけど、その中でふと昔見たことある水着があるのを発見。
その水着は arena の TOUGHSUIT という種別のもので、通常の水着と違って割と厚手で耐久性があり、何より素材が水を多量に吸収する (保水量 94% UP らしい) ので、練習時の負荷を高めることが出来るというもの。また、水の抵抗もだいぶ増す (22% UP) らしい。
正直、穿き心地とか抵抗による泳ぎへの影響とか、ちょっと微妙なところもあったけど、値段も5,000円とお手頃だったことも手伝い、「ものはためし」ということで思い切って購入。
で、早速練習で使ってみた。
穿いた感じでは、割と伸縮性もあるのでむしろレース用よりも動きやすくいい感じ。水の中でも確かにちょっと重たい感じはあるけどあまり気にならない。抵抗もあんまり増えているのかよく分からない。
かなり正解だったかも。
ちなみに、この水着、公式大会では使用不可とのこと。別に抵抗を減らしている訳じゃないのでよさそうなもんだけど、こういう表面加工自体が許されないような規定になっているからね。まあ、言われなくても試合じゃ絶対使わないけど。。。
- コメント
- へぇー水着にもいろいろあるんだ。私はNikeの社員ショップで安かったから買ったやつを使ってるけど。
-
- リコ
- 2005/07/31 12:55 AM
- まあ何でもいいと言えばいいんですけどねー。
素材とかデザインとか、こだわるとどうしても色々でてくるんですよ。
まあそうでなければ、安売りで全然問題ないんですけどね。特に女性用って男性用よりも生地が広い分高いので、安売りでしか買わないって人は結構多いですし。 -
- taishi
- 2005/07/31 1:03 AM
- コメントする
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ