というわけで早速研修してみた。最初の方は本当に基本的な内容。もっぱらコンピュータの歴史が中心。Mark-I, ENIAC からはじまり、いわゆる thin client の時代、そして client-server など。しかし、そこら辺こそコンピュータの知識がない人には厳しかろう。ただなんとなく Windows を使っている人にとっては 80年代と90年代の差なんてわかんないだろうし。とりあえず第1章を終了させた。テキストにして30ページ強。章末にはテストがあったが一応100点。EDVAC か EDSAC かで悩んだ程度。しかし、穴埋め問題中心なのでテキストを見れば回答できてしまう。うーん、そんなんでいいんだろうか、、、。
家に帰ると運転免許更新手続きの葉書が。何故か封が開いている。どんな物好きが俺の更新手続きに興味があって読んだんだろうか。謎。しかし金もないのに更新だなんて、、、。ま、たかが 2,950円だけどね。府中には試験場がしっかりあるので、府中警察署での手続きはできないらしい。めんどくせー。試験場行くのもかったるいし、かといって立川警察署も遠いし。
内定式
内定式。予想よりもちゃんとしてた感もあるが、ある部分では予想を下回っていた。まあ企業もたかが内定式にそんなに労力を費やしたくないという姿勢の現れか。確かに考えてみると、内定式の存在価値ってほとんどない気がする。内定者が一同に会することくらいだろうか。けど、うちの場合はもう7月に勢ぞろいしてるのでそれもないのだが。(とはいうものの今週末に飲み会はある。)
自分はいんちき高校教師なので、当然ろくな授業はできていない自信があるのだが、それでも教育実習の時よりははるかにましになっているんだるな、と思う。
自分はいんちき高校教師なので、当然ろくな授業はできていない自信があるのだが、それでも教育実習の時よりははるかにましになっているんだるな、と思う。
- 2000.10.02 Monday
- 就活
- 22:34
- comments(0)
- trackbacks(3)
- by taishi
怒涛
就職先で呼ばれて内定者勢ぞろい。すごいぞ、まじで。実際に見てみると「こんなにいるんかい」と思う。それで飲みにとか行ったので、もう無茶苦茶。けどそれなりに顔も覚えたし、有意義だったかな? よく分からんが。お疲れさま > 幹事。
- 2000.07.17 Monday
- 就活
- 23:47
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by taishi
チャット
「内定者のチャット」とかしてたら帰る電車を1本逃してしまった。24分待たねば。。。
- 2000.07.10 Monday
- 就活
- 23:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by taishi
2つ目内定
内定が出た。断らねば。どっちかを。まあほとんど決まってるんだけど。
- 2000.06.19 Monday
- 就活
- 23:15
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by taishi
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ