清水康子
2月13日(水)(B B)13:30hawai・Honolulu Festival
 
2008年3月14(金)・15(土)・16(日)
「第14回ハワイ・ホノルルフエスティバル」
(14th Annual Honolulu Festival  ◎本部発行,第一号通信
水康子と歌手の仲間達」10年連続出演
「Experience the Wonder〜海は文化をつなぐ〜」
お仲間団体:◇侍スピリッツ風林火山空手道  ◇津軽三味線「紫鳳会」国際交流
3月14日
(金)
●公式行事 (代表者のみ)
 ハワイ州知事主催朝食会 12:00pm〜1:30pm 場所:ワシントン・プレイス (州知事公邸)
 ホノルル市長主催歓迎レセプション 2:00pm〜3:15pm 場所:ホノルル・ハレ (ホノルル市庁舎)
3月15日
(土)
●パフォーマンス (入場無料)
        場所: ハワイ・コンベンションセンター、アラモアナ・センター 他
●親善の夕べ 7:00pm〜9:00pm  「清水康子と歌の仲間達」貢献賞・連続授与
         場所: ハワイ・コンベンションセンター
チケットご購入のお客様のみご入場
3月16日
(日)
●パフォーマンス (入場無料) 場所: ハワイ・コンベンションセンター、アラモアナ・センター 他
●グランドパレード 4:30pm〜8:00pm 場所:ワイキキ/カラカウア大通り
ハワイ・日米文化交流 ・※記念・連続10年参加 ステージ:H・C・C and  アラモアラC/S
弗→円   フェスティバルまであと

ハワイ
日米文化交流促進文化事業ホノルル フェスティバル

2001年 第7回
★第7回ホノルルフェスティバル参加記録
2002年 第8回
2003年  第9回 1999年第5回 2000年第6回 記念プレート
2004年 代10回 2005年第11回 2006年第12回  2007年3 第13回
ハワイの新聞

 2006年3月10日(金)〜12日(日)開催 
第12回ホノルル・フェスティバル
 8年連続参加

※《団体名を改名》「清水康子と歌手の仲間たち
Yasuco Shimizu and singer's companions
 ハワイコンベンションセンター ・アラモアナセンターステージ

2005年ハワイ第11回ハワイ日米文化交流ホノルル・フェスティバル 終演
「清水康子とシャンソンの仲間達」連続参加
 
 
写真:ハワイ州知事・市長表敬訪 HCC・Stage 親善の夕べHCC 撮影:半ちゃん

2004年 3/5(金)〜10(水)
2004年第10回ハワイ日米文化交流促進支援事業
ホノルルホノルルフェスティバル 「清水康子とシャンソンの仲間たち」
連続参加

6回年連続参加
HCC:ハワイコンベンションセンター 
ALSC:アラモアナショッピングセンター
RHSC:ロイヤルハワイアンショッピングセンター

 
私達の親切な担当者松本さんのおかげで、JTBさんとお付き合いが続いています
6回連続参加 レギラー出演者
4回連続参加 5回参加 4回連続参加 応援団6回連続組
清水康子  モンデンモモ 椿井 亘 松ちづる 大切な応援団
\(o⌒∇⌒o)/  初参加の歌手 \(o⌒∇⌒o)/ 6回目 3回目の参加

岩花淑子
平出美知子 中道繁子 劇団MIMICO
江戸芸かっぽれ

2004年ホノルルフェスティバルの3/5(金)〜7(日)日程

2004 HAWAII The 10th Honolulu Festival for Japan-U.S. Cultural ExchangeIntroduction of Yasuco Shimizu and Her Chanson Friends

3月5日(金)ハワイ州知事表敬訪問代表のみ
       州知事公邸(ワシントン・プレイス)
ハワイ州知事 リンダ・リングル表敬訪問
公邸のオープンハウスで昼食会
3月5日(金)ハワイ市長表敬訪問 代表のみ
       市庁舎(ホノルル・ハレ)

14:00〜15:15 市長主催歓迎レセプション
ジェレミー・ハリス ホノルル市長 訪問
イベントの成功を祈り、鏡開き(代表総勢12名)を行います。
清水康子も12人のうちに選ばれました〜もちろん
大体の代表として・・皆様ありがとうございます

Singers will be Ms. Yasuco Shimizu,
Ms. Momo Monden, Mr. Wataru Tsubai,
Ms. ChizuruMatsu, who are quite regular
now in this Festsival, and new participants
are Ms.Yoshiko
Iwahana, Ms. Michiko Hirade, Ms. Shigeko
Nakamichi, Ms.Yuriko Ueda
  This instrument might be quite strange
for many of you
 .


ハワイ6日  放送局名:KSSK ラジオ局
番組名:「Perry & price 」に清水康子・椿井 亘 出演いたします。
                 (ハワイで人気のプレミアムショー) 
ハワイ6日はレストランJohn Dominisで、朝食を・
            窓辺の席は、景色がとて山から海までホノルルの全景が楽しめます。

放送時間3月6日(土)午前8時〜11時までの3時間
取材場所:レストラン John Dominis
放送内容:レストランで、お食事をされてる観客の前で行われる3時間のトークショーで
数人のゲストが紹介、今回はホノルル・フェスティバル参加100団体の清水康子に出演要請をいただ
きました〜「清水康子・椿井 亘とで楽しいトーク」
 沢山の素敵なゲストが次々に出演しました、

生放送は朝8時から11時まで。途中で出てしまってもOKですが、最後まで残るとくじ引きでいろいろ
な賞があたるかも。予約なしでも入れますが、満席の場合もあるので予約をお薦めします。
電話番号1(808)922-4422(英語のみ)。

 大人19ドル、子供5-7歳は10ドル、8-12歳は13ドル、飲み放題、食べ放題。

ステージ(入場無料)は変更になる場合いがあります。お早めにご来場頂き、お問合せください。
3月6日(土)ロイヤルハワイアンS/C「ステージ」
      12:20〜12:50
劇団ミュージカルシアータMIMICO 
3月6日(日)アラモアナS/C「ステージ」 12:35〜13:05 江戸芸かっぽれ
3月6日(土)HCC「お祭りひろばステージ」 14:00〜14:30 「清水康子とシャンソンの仲間たち」歌手出演
3月6日(土)ホノルル美術館 15:00〜15:30 江戸芸かっぽれ
3月6日(土)ホノルル美術館 15:30〜16:00 「清水康子とシャンソンの仲間たち」  (Toshi小島)
3月6日(土)ホノルル美術館16:00〜16:30 劇団ミュージカルシアータMIMICO
月6日(土)HCC祭り広場(有料)  19:00〜21:00
夜:ホノルルフェスティバル親善の夕べ
3月6日(日)アラモアナS/C「ステージ」
       
17:10〜17:40
スタジオ ホアロハ(東京)
♪・〜・〜・☆〜・〜・☆〜・〜・☆・〜・〜・♪・〜・〜・☆〜・〜・☆〜・〜・☆・〜・〜・♪
3月7日(土)HCC「お祭りひろばステージ」
         11:40〜12:10
アラモアナ ステージ 
清水康子&スタジオホアロハさんと
3月7日(日)アラモアナS/C「ステージ」
        13:55〜14:25
「清水康子とシャンソンの仲間たち」 全員
パレードに参加  車の上から〜(o^0^)o♪
3月7日(日)カラカウワ大通りパレード
     日米合同パレード
PM17:30ごろ〜

演じる場所 
@
ロイヤルハワイアンSC前(シーサイド通り
Aシェラトン サーフライダーホテル 
Bパスフィック・ビーチホテル前
Cシラトンワイキキビーチ前

集合:15:00
「清水康子とシャンソンの仲間たち」
劇団ミュージカルシアータMIMICO
第2部パフォーマンスパレードに参加
私たちは3団体。総勢51名の団体になります。
「清水康子とシャンソンの仲間たち」 ・ 劇団ミュージカルシアータMIMICO ・ 
江戸芸かっぽれ・

日本各地から今年は3500人のホノルル・フェスティバル参加者が予定されます。
※客様は、世界各地からおこの時期訪れます。今年は昨年の35,000人をはるかに上回るのでは・・と思います。
皆様 いろいろな面で注意して行動してください)
ステージは(変更になる場合があります)   ※入場無料


“Yasuco Shimizu and Her Chanson Friends”
「清水康子とシャンソンの仲間たち」

Program プログラム

6th Mar HCC Hall
3月6日(土)
HCC
「お祭りひろばステージ」
14:00〜14:30

7th Mar
Ala-Moana Shopping Center
3月7日(日)
アラモアナS/C「ステージ」

13:55〜14:25

“MAHALO! HAWAII” was made for an original song in commemoration of
the 10th 
Honolulu Festival.

MAHALO! HAWAII”は第10回ホノルルフェスティバルのために
制作されました。
MAHALO! HAWAII
ふるさと〜さくら〜荒城の月
Japaneese song medly

ローズ
Rose
パダムパダム
Padam, Padam
慕情
Love is a Many Splendor Thing
大地の子守唄
Lullaby of the Earth
洒落男
The Dandy Guy
歌い続けて
Continue Singing
愛の讃歌
Hymn for Love
歌はともだち
A Song is a Friend
 A performance of a Didgeridoo
ふるさと〜さくら〜荒城の月
Japaneese song medly
銀座カンカン娘
Ginza Cancan Girls
MAHALOHAWAII
大地の子守唄
Lullaby of the Earth
アマポーラ
Amapola
歌い続けて
Continue Singing
ジュトゥヴ
Je te Vous
マイウェイ
My Way
歌はともだち
A Song is a Friend
 7日のみ、MAHALOHAWAII・・歌 清水康子
の曲に
フラダンスのグループ ホアロハの皆様が
友情出演致します。


“MAHALO! HAWAII” was made for an original song in commemoration of the 10th  Honolulu Festival. MAHALO! HAWAII”は第10回ホノルルフェスティバルのために制作されました。
ハワイ州知事 2000年記念プレート

2004年ハワイ第10回 日米文化交流 ホノルルフェスティバルによせて参加記念CDMemorial CD for The 10th Honolulu Festival, Hawaii,
2004 for Japan-U.S. Cultural Exchane

 歌:清水康子・椿井 亘  Singers: Yasuco Shimizu/Wataru Tsubai
演奏:野秋聖子(ピアノ)・大津昌弘(ベース)
Piano: Kiyoko Noaki   Bass: Masahiro Otsu

1.MAHALO!  HAWAII・・清水康子

2004年ハワイ第10回日米文化交流 
ホノルルフェスティバルによせて

Dedicated to “The 10th Honolulu Festival, Hawaii,
2004
for Japan-U.S. Cultural Exchange
Mahalo! Hawaii ・・ ・・Yasuco Shimizu
作詞:椿井亘 作曲:野秋聖子
Worded by Wataru Tsubai    Music by Kiyoko Naoki

2、アマポーラ・・・椿井 亘

Amapola・・ ・・ Wataru Tsubai
3、歌い続けて・・・椿井 亘 Mourir sur le Scene・・・・Wataru Tsubai
4、大地の子守唄・・・清水康子

Lullaby of the Earth・・・・Yasuco Shimizu
作詞:こんの ひとみ 作曲:吉川正夫
Words: Hitomi Konno   Music: Masao Yoshikawa

5、歌はともだち・・・清水康子

A Song is a Friend. ・・・・Yasuco Shimizu
作詞:椿井亘 作曲:野秋聖子
 Words: Wataru Tsubai  Music: Kiyoko Naoki

2004年2月1日録音
Recorded on Feb. 1, 2004




主催:
ホノルル フェスティバル財団
後援:
総務省、国土交通省、在ホノルル日本国総領事館
ハワイ州政府、ホノルル市・郡庁
特殊法人国際観光振興会
協賛:
財団法人地域伝統芸能活用センター
日本ハワイ経済協議会
ハワイ州政府産業経済開発観光局
ハワイ観光局
アロハフェスティバルズ委員会
ハワイ日本文化センター(他)
ホノルル フェスティバルは。日本各地のお祭を始め芸能・文化・武道・スポーツの交流を通じて日本とハワイの人々が国境や文化の壁を越え、熱い友情で結ばれる太平洋圏最大の
文化交流イベントです。今回もシャンソン歌手の仲間と共に「シャンソン(歌)を通して
日米文化交流のお手伝いを・・」と参加致します。    清水康子
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2001年 第7回
★第7回ホノルルフェスティバル参加記録
2002年 第8回
2003年  第9回 1999ハワイ 2000.ハワイ 記念プレート
2004年 代10回 2005年第11回
「清水康子と歌手の仲間達」ハワイ・ホノルルフェスティバル参加・写真記録  Annual HonoluluFestival
1999年(平成11年)第5回 2000年(平成12年)第6回 記念プレート 2001年(平成13年)第7回
2002年(平成14年)第8回 2003年(平成15年)第9回